■ Microsoft Security Essentials
公開になったので自宅のメインじゃないPCからavast!を抜いて入れました。ま、無料だから非常用PCには悪くないんじゃない。常用PCのEPSON MR3100とDELL mini9の2台はNIS2010です。ここ見てMSEでいいんじゃね?という人はいないと思うけど最低限用途ですから、普段メインで使うPCはちゃんとお金払って対策してください。ってか無対策のPCはインターネットに繋がないでください。
KUMACHAN.com ver.GCP2019(us-west1)
片麻痺でも自転車に乗りたい
公開になったので自宅のメインじゃないPCからavast!を抜いて入れました。ま、無料だから非常用PCには悪くないんじゃない。常用PCのEPSON MR3100とDELL mini9の2台はNIS2010です。ここ見てMSEでいいんじゃね?という人はいないと思うけど最低限用途ですから、普段メインで使うPCはちゃんとお金払って対策してください。ってか無対策のPCはインターネットに繋がないでください。
今週で終わりの東京都美術館での企画展「トリノ・エジプト展」に行ってきた。チケットはツレがプレゼントに応募してゲットした非売品のチケット。もうすぐ終わりの為か平日なのにめちゃ混んでました。ライオン頭のセクメト女神像が良かったなぁ。
で、バンブーガーデンで遅い昼ご飯を食べて、次のミッションへ(続く?)。
サーバのハード老朽化でリプレースする案件を担当してます。んで、当時自分が担当していた(仕様の指示だけです。)部分でゴミがありまくり。基本Cで書いてもらった(C++で書けと言ったら却下された。もうCは文字列の扱いがアレなので使いたくない。)のですが、K&Rなんだな。移行先のサーバはANSIのCなのよ。ま、こんな事はCを書ける人間にはなんでもないけどね。わからん人には大げさにみえるらしい。
Windows7に合わせたPC買い増し計画ですが、DELLちゃんのXPS8000モニター抱き合わせ期間真っ盛りなので頓挫中。単品で売ってた時に買いを入れておくんだった。で、HPをみてみたら、e9190jpがお買い得。Bloomfieldなんですけどね。DELLを29日まで待ってみて、抱き合わせが終わらない模様だったらHPにしよう。FSBがちと遅いけど3チャンネルだし。
こないだホームセンターで見つけて気になってた「サテライト」。結局買ってしまった。本水槽の金魚遊泳エリアを確保しつつ、ミナミヌマエビも残したい故の苦策。ミナミヌマエビをサテライトの方に待避する予定。でも、全部は入らないなぁ。4匹ほど移動してみたけど、微妙に上部に隙間があるから、ミナミだとジャンプして本水槽に脱走しそうな気もする。2chのアクアリウム板を見たら、サテライト専用のスレが立ってたよ。これとは別に本水槽の仕切り板も買ってみたので併用してみます。
↓サテライトユーザさんの動画
(自分メモ:うちの水槽はコトブキのレグラスR-450 W450×D300×H320(38L)。ガラス厚 5mm。)
で、ちょっと金魚エリアを拡大してやったら、底をつつきまくって水が濁っちゃったよ。
今日から予約開始なので、予約しました。記念優待パッケージのHome Premium。確実に受け取れる様にこないだ出来た最寄コンビニのセブンイレブン受け取りで。定価だけどねぇw。まぁ、この1本であとは、VMで既存OSを使えば良いかな?それかDSP版を買うか。で、DELLさん、早くモニター抱き合わせキャンペーン終了してください。キャンペーンが続きそうなら、今のPCを継続使用する為にUltimateに乗り換えないと。でも、今時USBブート出来ない&3.5G以上のメモリを認識不能なPCだからなぁ、このMR3100。正直、自分の使い方だとCoreが2個だと足りないのだ。せめてQuad。
(無駄な)作業に追われて疲れて、対象を把握する時間が現地では取れなかった。対応を作る人と作業をする人は分けないといかんな。
ってかメーカーのマニュアル指示をなぞってちゃ駄目なんだよ。まったくもう。
対象が把握できればあとは面倒だけど簡単なはずだ。本当はしかるべき部署にやって欲しい。ってかそっちを本業にしたいと6,7年前に申していたのだが・・・。(横にいる奴もある程度はわかるだろうから、最悪彼を送り込みたい。)で、とっととグループポリシーは直して欲しい。
半年近く神社に行ってないから厄?ってかまだ今年は後厄だった。
今回、ライフパートナーとの予定がめためたになっちゃってます。ごめんヨ。うちの上司も愚民の塊の公開処刑場みたいな所に強制的に何度も行ってたけどダメージデカいと思う。自分が同じ立場だったら飛び降り自殺してる。
あと、本当に「怒るだけの人」は退場です。
DELLのXPS8000を買いたいのだけど、この所ずっとモニターセットになっちゃってる。モニターは1920×1200と1600×1200が2枚あるから不要。モニター抱き合わせキャンペーン早くおわらんかな。XPS8000じゃなくて下位版も見たけど、デフォルトのビデオカードがDVIx2じゃないから変更すると還ってXPS8000より高くなるんよね。(今使ってるのはロープロPC用だから使えないし。)ダブルモニターを使っちゃうとシングルモニターじゃ使いづらいです。会社に居たくないのもその所為もあるな。コード書くなら家のこの環境の方がすべてに置いて上だもの。
日本語版も発売されたので、無料アップグレード。まだ45日使用期限あるからね。ウイルス情報の更新の有効期限があればアップグレード出来ます。これが去年まではわかりにくい所にアップグレードソフトがおいてあったんだけど、苦情が多かったのか今年はわかりやすい所にあります。。