このブログを検索

2025/03/30

武蔵境 26K ブルワリー, 蕎麦処ささい 国立せきやのタップ 2025.3.30

武蔵境に初出没

高架化で小綺麗になってた。まだ子汚いんは日野・豊田か。

11:00まえから飲めるらしい中央線下のマイクロブリュワリー「26K ブルワリー」web igへ。前に国立駅でクラフトビール祭してた時の「ぽっぽやエール」もここ産らしい。


ここ生産のタップは今日は2つ。「シューティングスター吉祥寺」をオーダー。カウンターのタンクが切れたとのことで、奥の3畳といわれる醸造場から取り出してくれてた。フルーティーだがhazyでは無い。夏ならジュース代わりに飲めるかも(嘘?真?)。テラス席もあるらしい。つまみやケーキも同店舗内の合同別商店で買える形式。

移動して駅北の 蕎麦処ささい
11:05に店に入る間際で2名ほど反対側から入店。開店すぐ満員系のお店。


春の野菜天せいろ(菜の花、うど、ふきのとう、たらのめ)。美味しいけど提供が遅いのが残念、11:41。入店してからこれだけ待たされる店は初。退店11:56。

国立に移動して、昨日の試飲即売会に雨でこられなかった「せきや」。くにブルの「春のあわい」と「るつぼヘイジー」。伊勢角の「ホップにゃおん第8艦隊」をゲット。るつぼヘイジーは外のタップでも頂いた。


駅蕎麦ならぬ駅前タップが増えてくれるといいなぁ。大手のクラフトビールでなくマイクロブリュワリー系で。流行りのIBU低い=苦くない、フルーティーIPA系が良いね。全店閉店になったJR東のジュースバー のハニーズバーみたいな感じでやってくれないかな。アルチュー養成か(笑)。

2025/03/23

上野原へ酒まんじゅうを買いに

 上野原の甲州街道沿いに何件かの酒まんじゅうやがあるとの情報を得た、だいぶ前に。予習をしつつ機会を伺いつつで今日行ってきた。

立川808→825高尾
高尾845→902上野原

上野原駅南口バスターミナル。バスが止まるところは4つ。

912の不老下 行きで921日大明誠高校入口で下車。



バス停ちょい手前に「高嶋屋酒饅頭店」。店内メニューでは3点だったが店のおじいさんが「魚」は今日は無いとのことで、「あん」と「みそ」を購入。110円x2。



甲州街道挟んでやや西方の「永井酒饅頭店」へ。先客・あと客あり。メニューも多い。しお100円・魚130円・桜150円・みそ100円を購入。桜は季節限定。計480円。



甲州街道を駅方向に歩く。交差点ちょいと超えて「東山酒饅頭店」。メニューは粒あんのみ。1個100円で購入。


駅へ戻る。セブンイレブンによってみたら長野・山梨限定の「山の上ニューイ」があった。買わなかったけど。中央道の上野原インター入口を過ぎて階段道へ。最初と最後が片側しか手すりが無い階段。逆側手すり階段での定番のバック降りでこなしました。時間に余裕があったからね。


南口のスーパーやら案内所を見ながら上野原駅に戻った。ホームのベンチでみそ酒まんを食べた。生地がもちもちで美味い。

普通高尾行きで高尾まで。買った酒まんじゅうの事を考えると高尾で昼飯くってる余裕は胃袋に無いなと思い。1番線に止まってる快速で立川まで。

立川で12時過ぎたからたべもの持ち込みOKの坂道ノースによった。Newタップの「マウント クラッシュモア」をオーダーしてあん酒まんじゅうを食べた。美味いね。


今回降りたバス停りもう少し奥にも1件酒饅頭のお店があるようだし、駅前の「Wine Wall Uenohara」も気になるのでまた上野原には来るかも。さすがに今度は帰りも富士急バスかも(苦笑)。


2025/03/16

macのキーバインド 一旦解決

 cmd-xcvのバインド問題。クリップボードに入れたつもりが入ってなくてcmd-rで戻すのは効率が悪い。まだ仕事でWindowsだったり、自宅でchrome osだったりを使うのでなんとかしてみた。

って、mac OSに Karabinerというバインド変更ソフトを導入して ctrl-xcvでも効くようにした。退職してmacだけで済むようになったら cmdだけに戻してもよい。この5年くらいメインchrome osが長かったから、macにもあまりアプリも入れないような気もするし。Webメインで済んじゃってたからな。macのアプリ高いし。


ただ、mac購入の原因の1つの「ツレのWindows10EOL問題」。これが解決しないかも。キー周りもだけど、トップメニュー周りもカレントアプリに依存して変わるという独特だし。(Amigaも同じでしたが()) mac使ってくれると楽は楽。自分用にもう1台買えばよいし。

5万円くらいのメジャーどころのWindow11中華デスクトップ機でお茶を濁すか?OSプレインストールで変なの入ってないかが怖い。