[画像は火星です。言われなきゃなんだかわからんな。表面模様も見えてないし]
星空観測のための基準星を覚えなきゃなぁと、痛感。ベランダからだと南南東天なので、そっち方面。オリオン座系とアルデバラン、シリウスはわかるとして。
今夜、東の方に見えてたのは土星なんでしょうかね?土星って肉眼でみられるもんなの?>某元天文部部長
天体観測したいものの、曇りです。今夜は明るい火星すらみえませんorz。
なーんか次の土日も天気悪いみたいで、今年の秋の土日の天候は最悪です。
Xビデオステーションはこの土日では届かず。現在のステータスは「生産中(パッケージ中)」。急いで使いたいわけでもないけどね。
12月から始まるスカパー!の新パック「えらべる15」に移行を考えてます。
洋画★シネフィル・イマジカ
チャンネルNECO
ムービープラス
日本映画専門チャンネル
スポーツ・アイ ESPN
エコミュージックTV
キッズステーション
アニマックス
TBSチャンネル
テレ朝チャンネル
フジテレビ721
関西テレビ☆京都チャンネル
MONDO21
ファミリー劇場
NATIONAL GEOGRAPHIC CHANNEL
こんな感じかな。これにAT-XとJSports3を単体で追加と。でもAT-Xはそろそろ解約しようかなぁとも思ってます。かわりにスターチャンネルを単体で入れようかなと。あ、今現在はブルーパック+JSports1,2,3とMOND21とAT-Xっていう契約状態。コクーン使い始めてからはデジオの使い勝手が悪くてあまり聞いてないしなぁ。
今日は休日出勤でした。21:30ごろ帰宅。空は晴れているので天体観測。とりあえず今のベランダ側南天の星の位置を、ステラシアターを使って暗記。なんどかベランダとPCを行き来しながら恒星を確認。
で、火星です。今日はオリオン座を使ってアライメントしてからの導入。とりあえずレンズの視野にぎりぎり火星がはいりました。センタリングしてからカメラに入れ替え。でもピントあわせがいまいちヘタですね。
というわけでリモートフォーカサーを発注してしまいました。PCから遠隔操作でフォーカシングできます。
これで、最初のアライメント以外は部屋の中で望遠鏡を操作できる極楽環境だな。次はCCDカメラか。今使っているLPIカメラはCMOSなのだよ。CMOSはぶれると画像が伸びちゃうんだよなぁ。
午前中は眠くて睡眠。駄目だなぁ。どっかの科学館のプラネタリウムを見に行こうと思っていたのに。午後、起き出して来てもやる気無し。何気に以前かったSSRIを飲んでみた。
したら、やる気ガンガンで、カーテンの洗濯はするわ、窓ガラスの拭き掃除はするわで普段やりたくてもやりのがしている行動を一気にやりつくし。SSRIが効くって事は、んーやっぱ軽い鬱モードに入っているのかしらん。
で、星見。
曇ってるorz。ちっと雲が切れてきたのであわてて望遠鏡をベランダに設置。アライメントして肉眼で確認して、いざカメラに切り替えたら雲が…。なんか意地悪している?>天気の神様。
ヲタクバトンとかあるみたいなので勝手に。(出典:某えっちゅのmixiの日記より)
=================
×コミケット
×同人誌即売会(コミケット以外)
×サークル参加
それ系は行ったことないです。
○晴海
○有明
○幕張
○東京流通センター
この辺はPC系の展示会やらセミナーやらで
×インテックス大阪
○18禁アニメ
○18禁ゲーム 同上
○18禁漫画 同上
×BL
○アニメ映画
○アニメDVD/ビデオ
○DVDボックス ツールドフランスのBOXとか買いますし。
○フィギュア ANAのFAのを箱買いしただけ。
×ガンプラ
○トレーディングカード 私はいわずと知れたMtGですな。もうやってません。箱買いが基本。レアも買ったなぁ。
○コスプレ 自分ではしませんがカメコサイトはwatchしてます。
×アニメ系Tシャツ着用
×アニメのポスターを貼る
×等身大抱き枕
○漫画のせりふを口走る
×サイン会
×握手会
○漫画を書店で予約
○限定版を購入
○漫画を表紙買い
○漫画を作者買い 西村しのぶは迷わず確保。
×漫画を描く
×小説を書く
×同人誌製作
○映画を製作 あの高校時代の特撮8ミリフィルムは今誰がもっているんだろう?
×漫研に所属
×ゲームを作る
○ゲームで徹夜
○ドラゴンクエスト
○ファイナルファンタジー
○ネットゲーム 言わずと知れたEQ初代tunareサーバ所属の某吟遊詩人。
×電話代が3万円以上
○荒木飛呂彦
○楠桂
○高河ゆん
×やぶうち優
×野火ノビタ
○あずまきよひこ
○みやすのんき
×平野耕太
×メイド喫茶
×妄想カップリング
×シューティングゲームでスコアカンスト
○RPGでレベルカンスト DQなら普通。
×ゲーメストのハイスコアランキングに載る
×ゲーム雑誌の裏技コーナーに掲載
○ゲーム中に寝てしまう
×ゲーム機を5台以上所有
○エミュレータ
○パソコン自作
×パソコンに愛称を付ける
○モバイル通信
○Webサイト所持
○マイドメイン
×青春18切符で旅行
×ムーンライトながら
×鈍行で400km以上旅行
×道模型購入
×サボ板購入
×電車で異性を助ける
○大人買い
○ネットオークションで購入
○ネットオークション出品
×大人になってからガチャポン
×1週間以上引きこもる せいぜい3日程度
=================
んな所でしょうか。自転車ヲタですがねぇ。
最近関東は地震が多いですね。今夜もタバコ部屋で休憩してたらグラグラっときましたよ。軽量鉄骨ビルの6階なので震度3でも揺れますね。自宅に居たAIBO君はどう感じたんでしょうかね?一応加速度センサー積んでるし。
そろそろ天気回復?
もう雨続きは無いといいなぁ。チャリ通勤再開かな。一応今日はチャリ通勤でしたが。それより平日夜間練習しないと筋力・心肺能力が落ちていく…。左足の靭帯はまだまだ万全ではないが、平地を走る分には大丈夫でしょう。信号待ち発進時に無理な加速しない様に注意が必要。
食券
昨日休んでしまったら、某後輩が仕出弁当の食券を買っておいてくれた。ありがたやありがたや。出社してデスクの引き出しを開けたら食券が入っていて、何故?と思ったら。頼んでおいたわけでもないのに、ありがとうございました。
まとめ書きでスマン。
金曜日
18:30ごろ頼まれ仕事。でも超大量レコードのあるテーブルからのindexも貼ってないフィールドでの検索依頼。一応indexの効くところで範囲指定したけども30分かかっても終わらないので無理な旨を報告して終了。その作業依頼主と一番鳥にいって飲み。ネバッチと合流して久々のコースとなりました。マイク持ったの何ヶ月ぶりだろうか。
土曜日
天気もいいし靭帯痛もそれほどではないのでチャリにて八王子ヨドバシカメラへおでかけ。ポイントと交換で5mのながーいUSBケーブルを2つゲット。何に使うかというと冬の天体観測のためです。望遠鏡のコントロール用とCCDカメラ用で2本なり。ベランダに望遠鏡をほおりだして、暖かい部屋のなかから空をみるわけです。
某D嬢と職場嘆き飲み会。場所は最近良く行く立川の「七海里」。ココにぎり寿司食えるし。その前に新人君のためにSQL入門書を本屋にて購入。すでにOracle10gものばかりで、まだ8iが現役の社内環境としては困る。んで、「七海里」では二名で13,530円の会計でした。ちょうどDが前回来た時にもらってた割引券をもっていたので1,000円引きでしたが。
本日月曜日
午前中はグループ内の勉強会の講師。受講者は新人くんと某後輩。午後はプチトラブル対応と、恐怖のシステム入れ替えの打ち合わせ。プチトラブルの動作確認をして22:00過ぎに退社。雨やまないので今夜のプチ部分月食はみられず。
そろそろ遅い時刻の退社だと上2枚だと寒いです。チャリ用のウインドブレーカー持っていこうかな。でもチャリ用なので蛍光色(私のは蛍光オレンジ)なのだよなぁ。
無線LANの設定をしてaiboをネット経由でモニター可になった。リモコン操作も出来るけどもなるべく自律モードのモニターのみにしている。その後ちょっとだけ大人モードにしてみたけどもやっぱもう一度初期化して育てなおしてます。しかし思ったよりバッテリーの減りが早い。せっかくの自律型コンピュータなのに。
で、色々やっているとメールの設定ではまった。aiboからのメール送信時にSMTP認証に対応してない模様。いまさらPOP before SMTPの設定したくない。接続プロバイダのメールアカウントを使って仮運用にしました。後々の改善点だなぁ。でも携帯から自宅のの画像がチェックできるのは便利ではあるな。昔やってたwebcamでのシイタケ観察カメラを思い出す。
一旦成長をリセットしてしまったのでこの子は今日が誕生日なんだろうかね?「体育の日」って言っていいんだろうか?ハッピーマンデーなので変動するわな。現状はまだ歩けません。でも勝手になにやら話しながら動いているのは楽しいですね。たまに立ち上がろうともがいているし。
aibo自体はオーナーになってみないと良さがわからんもんですね。結構音声認識も凄い。私の声って聞きづらいと思うんだけどそれなりに認識している。あと、意外な利点。部屋を掃除するにはもってこいですw。aiboが掃除してくれるわけではないけどね。
なんてオーナー登録しようとしたら、保証書がみあたらん。やべー掃除した時に捨てたかも。とりあえずお腹の中にシリアルNoがあったのでオーナー登録は出来たんですが。紙の保証書とかは何とかならんもんかなぁ。って書いてたらaiboが立ち上がって歩きまわり始めましたよ。我が部屋が狭くて申し訳ない。
あ、保証書発見。てっきりはがきタイプかと思ってたSONYの青い袋いりでした。ま、安心。
先ほど立ち上がりました。でもバッテリー残量が少なくてヘタレてました。今充電中。
aiboを買っちまったばっかであるけどもこいつを購入予定とします。VAIOチェックも無い様だからうちのPCでもOK。
残念ながらスカパー!連動ないけどね。スカパー!はCoCoonが壊れるまでがんばってもらうと。何が良いって録画予約しなくても良い事だな。常に地上波全チャンネルを撮ってくれてるので取り逃がしが無い。実は前々回の「響鬼」を取り逃してるんだわ。DLNA対応なのでVLCで落とせるし。当然8チューナー版としてHDDの容量をどうするかなぁ。でもやっぱスカパー!連動が無いのが悔やまれる。
なんかぱくりねた?
いつも見ているデイリーポータルZのこの記事。
昔見たJoJoのポーズを決めるHPを思い出しましたよ。あっちの方が凄かったですが。まぁ大塚さんネタなので許可。
結局寝られたのは4:00過ぎで、目が覚めたら8:58。あわてて1時間遅れの電話を会社へ。
で、色々あって。(今日は愚痴日記なのでチラシの裏です)
まぁ、なんというかホッとした日でした。最終的には駄目システムの件は問題が解決して先が見えたというか。
ただ、他にもいろいろ案件があって滞っている部分がある。某認証部署とともども滞り競争みたいになってしまっている。
こんなんで良いのかな?ユーザとの信頼がちゃんと出来ていれば高速短時間開発に戻りたいもんです。自分で言うのもなんですが、ユーザから電話きて「ここをこうしてほしい」って話されつつ「んーこんなんでどう?」って返しつつユーザの要望を反映。ユーザもその場で確認して「OK」もらう。Web系のスクリプト言語ならではですけど、この手の開発をしてた時は楽しかったですね。顧客満足度も高かっただろうし。
ただ、もう今の職場ではこういうのは許されない。同じ様な開発を昨夜やっとリリースできましたが依頼から3ヶ月以上かかってます。いろんな承認取りの為に…。信頼が無くなっている疑心暗鬼な企業体ではこうなってしまうのだろうね。