■ ささやかな感動
某ぱぴのtwitterで知ったマトリックス&レゴねた。
で、元ネタとの比較。
すばらしー。エージェントスミスの弾丸の軌跡もレゴパーツなのがワンダフル。
エーハイムのエココンフォートのM。肝心要のハンドルを支える軸(画像のグレーのパーツ)が折れました。アロンアルファで接着しましたが、ガス抜きなどでハンドル操作する時に一番力のかかる所だし、そもそもモーターヘッド部とバケツ部が離れない為のロックとして肝の部分。水槽とほぼ同じ高さにあげて&バケツの中にいれてもしもぶっ壊れても水漏れ被害を少ないようにして様子見してましたけど・・・。やっぱ怖い。このパーツは取り替えが効く構造なので追って取り替えます。で、このフィルターはミナミヌマエビ&クラウンローチ水槽の物なので、代わりに水作Mを買ってきてドボンと水槽にいれました。金魚は外部ろ過がエココンフォートプロLの水槽の方にいますから、このままでも良いかなぁと。フィルターのパーツはチャームで売っているのは確認したので追って買いましょうっと。
2つあるから奥のデカい水槽がいじりにくい。今までの45cm水槽はずっと稼動させるつもりもなく、ローチが大きくなったら終了予定。4匹のローチのうち1匹が小ぶり。金魚と分離したからえさは行き渡るとは思うのだけども。
しっかし、ローチは就寝時刻が正確。周りが明るかろうが、決まった時刻になると土管にもぐりこんで横になってます。ほんとに「横になる」んだわさ。いつか寝姿の写真が撮れると良いな。
引っ越しまでは我慢するつもりが、水槽を増やしてしましました。60x30x40です。縁なしだけど既存45cm水槽の様な前面曲げガラスではありません。だって曲げは高いのじゃ。深さが40cmとやや深めですが、幅60cm・奥行き30cmのメジャーサイズなので1,990円でした。奥行き45cmだと安売り店でも8,000円くらいからになります。
狭そうだったオランダ3匹をとりあえず移住。したら、元水槽でエビが泳ぎ回るようになった。クラウンローチは敵と見なしてないらしい。まだ小さいからな。
ホースやエアチューブやヒーターの電気コードは追って裏に追いやって見えないようにします。
VMware Workstation 7、便利そうなんだけど高い。2万オーバーじゃおいそれと買えませんって。
んだから、無料のSunのVirtual Boxを愛用してるわけで。最近はDELLのネットブックでWindowsXPが重くてかなわんのでOS入れ替えを考えてる。ので、それの予行練習としてVMにインストールしてみたり。moblinが2.1が出たので入れたいかなと思いつつ、Virtual Boxだとインストールできても起動できん。Ubuntu9.10は余裕でインストール完了したのに。新PCはCPUもメモリも余ってるので、ネイティブVM入れたい所。でも、コンソール用に別PCをたてなくない。となるとホスト・ゲスト方式しかないのかな。
八王子の陣馬街道沿いをふらふらしてきました。
ちと遅めの出発になったので、時間稼ぎの為に立川から西八王子まで輪行。立川駅外でブロンプトンを畳んでたら、通りすがりのおばさんに感心された。西八王子の北口で戻して白馬観音を目指して出発。庚申塔やらの写真を撮ってたらデジカメのメモリ切れ。ん?、うが、SDカード入ってないじゃん。デジカメ本体メモリは40M弱しかないので10M(3648×2736)だと20枚も撮れない。とりあえずコンビニでSDカード売ってたなあという記憶でセブンイレブン、ミニストップとあたるが無し。期せずつつじヶ丘トンネルを通ってR20方面に出てファミリーマートで2Gをゲット。15:30に自宅に戻らないと行けないので、八王子駅前のヨドバシまで行ってる時間はなかった。
また、つつじヶ丘トンネル経由で戻って、白馬観音。その後、八王子 諏訪神社。手水舎の水盤は梶紋。大社のような根付き三本梶ではない。でも舞殿は巴紋っぽかった。天満宮もあったことだし、そっち系もフュージョン?参拝してぐるっと写真とってたら、神職さんに声をかけられて由緒書きのパンフレットをいただいた。
その後、陣馬街道を挟んだ上壱分方町と弐分方町を散策。恩方カーブまで行って日枝神社。手前のバス停名は「切通し」。交通の難所は隧道を掘るまでもないところは切通しや堀割で抜けるもんです。ただ、現在は北側は北淺川で平面なのだが、昔は川の流路が違ったのだろうか?切り通しカーブ先の道路北側が陵北公園となっているから川の氾濫原だったのかもしれない。
もどって弐分方町の山側散策。街道近くの新しい住宅の奥にでかい農家が点々とある。すげー。神明社着。権見神社に行こうとしたけど参道が民家の庭を通っていて行けず。で、諏訪まんじゅうを買うのを忘れた。街道沿い走ってなかったので。
南浅川を渡ったところで北に折れて多賀神社。巴紋だな。奥には山車の倉庫がたくさん。来年の八王子祭りは観に来ようかな。その後、R20バイパス、R20、日野台工業地帯経由で帰宅。途中中央道を渡る橋の拡幅架け増し工事準備中だった。馬鹿でかい建機があってわくわく。ガーダーの橋もすでに完成。いつ載せるのだろうか?
![]() |
20091107八王子諏訪神社近辺 |
ついでに10/18の前田公園も更新しときました。コメントはまだ未記入。
![]() |
20091018平戸橋・前田公園・民芸園 |