2011/02/26
2011/02/23
2011/02/20
お客様の来た日曜のお昼ごはん
2011/02/19
2011/02/14
2011/02/13
MVPen EN301i
■ MVPen EN301i
届きました。紙にくっつける受信ユニットの裏がAirPenみたいなバネクリップになってました。
付属品でUSB A-miniUSB BとiPod Dockコネクタ-miniUSB Bのケーブルが付いてくるが、どちらもコードが固い。特に後者「iPod Dockコネクタ-miniUSB B」は普通あまり見ない組み合わせなので、代替品を手に入れるのが難しそうだ。通常ケーブルでUSB A→miniUSB Bなアダプタをかますとかかなぁ。自作かなぁ。
ちよこれいと
■ ツレと毎年恒例のバレンタインズデーのチョコ買出しに行ってきた。そして、帰るなりパッケージを開けて食べる二人であった。
■ ファミ割入り
出かけたついでに、ツレの家族のファミリー割引に自分の携帯を追加申し込みした。今まで「ひとりでも割50」だったのでそれがどうなるか心配だったが、
『「ひとりでも割50」契約期間中に「ファミリー割引」をお申込みされた場合、「ひとりでも割50」は廃止され、「ファミ割MAX50〈契約期間2年、解約金9,975円〉」に自動変更となります。この場合、変更後の「ファミ割MAX50」の契約期間は廃止された「ひとりでも割50」の契約期間を引き継ぎます。』
ということで自動切り替えらしい。
2011/02/10
2011/02/09
キュリキュリ
■ キュリキュリ
今朝、起きたときは降ってなかったのに、出かけるときはミゾレが降っていた。あわてて雨合羽を準備してチャリで出勤。バス&電車だと間に合うか微妙な時間だったので。
で、帰りは晴れていた。しかしチャリを漕ぎ出すとキュリキュリ音が。週末のメンテでチェーンルブをFINISH LINEのCross Country Wet LubeからTeflon Plus Lube Dryに変えたのだった。テフロンプラス、リンク先では水に流されにくいとか書いてあるが、そんな事は無い。速攻で洗い流されてキュリキュリですw。帰宅後チェーンにさしなおしました、テフロンプラスを。雨じゃなきゃ性能はクロカンルブより良いし。
■ U2driveさん
最近酷道ニコ動は酷道ラリーさんしかみてなかったんだけど、久々にU2さんの動画をみたらクオリティーが非常にアップしていた。かずさのすけさんの新作動画が無い(USTなどの生放送は追えないので)今はウォッチすべきだな。
他はsakuraさんの
これから、Q;indivにハマりました。
2011/02/07
重い
■ 重い
先週、チャリ通勤時に、やたらこぎが重かった。太ったからかなぁとか思ってたりした。あまりに重いのでちゃんと調べたら、後輪のブレーキがかかった状態になってたさ。そりゃ重いわな。ブレーキレバー側にあるアジャスターが伸びた状態になっていたので修正して事無きを得た。
で、本日の出社時もなんか変だなとは思いつつ、そのまま走って行って途中でみてみたら。またアジャスターが伸びてる。ネジがダメになってるかなぁ。歩道とかの段差で緩んで落ちてきちゃうのかな。ハンドルバーに付けているライトも段差のショックでどんどん上向きになっちゃうから。ほんと今の道路土建屋が作る歩道とかは自転車の事を考えてない作りなので困るです。
2011/02/06
ブロンプトンチェーンメンテ
■ ブロンプトンチェーンメンテ
薄曇りだが風もなく暖かかったのでブロンプトンのメンテをした。チェーンのコマ詰めとチェーン洗い。
うちのブロンプトンはS3Lで、後輪ハブ内の内装ギアタイプ。このタイプはドライブラインが厚歯なのだ。んでもってチェーンのコマを詰めるのならついでにと簡単にチェーンが外れるコマも導入。ワイパーマンみたいに両手で簡単にって製品が厚歯では見つからなかった。とりあえず切らずになんども外せるタイプを発見したのでそれ。サギサカの「チェーンジョイント」。このジョイントが外れないように押さえているパーツがあるがコレを手で外すのは難しい。しかし、薄いドライバーの様なものが有れば外すことができる。これで、チェーンが汚れたら取り外して洗うことが簡単になる。
作業自体は、ブロンプトンを折り畳み状態にして、チェーンにチェーンガードをかけて、厚歯用のチェーンカッタで3リンク(1.5コマ)分の両端をでピン抜き。1リンク(半コマ)分の「チェーンジョイント」を入れてつないで完了。ついでに、ブレーキクリーナーでドライブラインを簡単に脱脂掃除して、ルブを塗布。簡単でした。
2011/02/03
2011/02/02
いきなり高度だな
■ いきなり高度だな
仕事で『アナリシスパターン』をキーワードに学習中。RDBの集合演算でもギシギシいう頭がついていけるのか?そもそもそこまで急に上昇する必要があるのだろうか?よく分からないなりに脳みそフル回転、(形式的な部分で超ダウンしつつ)です。まぁ、専門家の人が行ってた事がだいぶ理解出来るようにはなってきた、まだまだ慣れないといけないが。パターンを作ったのは彼ではないんだな。
■ 欝
明日、スーツ着用を要求される。コスプレ。辛い。しかも14:00なので切り替えが難しい。デイパックに突っ込んで出社かなぁ。行って戻って行って戻ってかなぁ。裸足はOKなんだろうなぁ。
2011/02/01
right_click_close 1.5
■ right_click_close 1.5
Firefoxのアドオンで無いと困る割に代替アドオンが見つからない「right_click_close」が1.5としてアップデートされた。最近は更新が無く、Nightly Tester Toolsで強引にFF3.6でも有効にして使っていたのだ。これ、何者かというと「タブをマウスの右クリックで閉じるだけ」の物です。タブ上の『小さい×にマウスカーソル合わせて』左クリックとかしなくて良いのが最高に使い勝手が良い。chromeにも欲しいシンプルだけど必須なアドオンです。