風鈴センサー作戦(2)

ちと、加速度センサーやら振動センサーを発注してみたが、お店はお休みなので発送はまだだろう。
なので、初歩的なスイッチタイプのを作ってみようと思ったり。

風鈴センサー

風鈴センサー

こんな感じでw(初歩的すぎて笑わないようにw)。チャタリング対策とかしないとダメだろうなぁ。Arduino側はattachInterrupt()関数で2つまで割り込み取れる見たい。InterruptとかInstanceとかMtG(Magic: The Gathering)では無いですけどw。あ、割り込み中はシリアル通信がロストするかもとかいう記述もあるなぁ、どうしたもんだか。別のArduinoで計測しておいて、I2Sとかで通信させるか?

う、風センサーならこういう方法もあるわけか(リンク先の一番下)。

ちょっと変わったセンサ回路 シリーズ

目からウロコだなぁ。

で、風鈴センサーの骨組みのようなものをでっちあげてテストしてみました。チェーンのところが結構な抵抗を持ってしまうようです。割り込みをかけるにはデジタルな電圧にしたほうが良いだろうし。試しにArduinoのアナログピンを使って電圧測定してみました(チェーンとコイルが接触するとGNDに落ちる形で非接触時は5Vで抵抗でプルアップ)。完全には0Vにはならないというか1.5V位だったり。プルアップの抵抗を大きくすればいいのかしらん?電気回路をちゃんと勉強しないとね。って事で本日はここまで。アナログで複数回サンプリングして閾値で振り分けて合計しても良いかなぁとか。

風鈴センサーの骨組みのようなもの

風鈴センサーの骨組みのようなもの

シェアする

フォローする