2012年03月一覧

豆画像ページ公開

 豆画像のページを公開しました。1日1ショットです。撮影自体は1時間毎にしているので、11時12時13時14時15時の画像が撮れていたらそれ。その時間の画像が無かったら撮れてる奴のうち時間的に真ん中の画像を使用。ページが縦にでろんと長くなるので、日にちが増えてきたら2日おきとか、3日おきになるようにします。
 って、鳥に食われたり、虫にやられたりしていつの間にかアサガオ画像になってたりするかもね。

 そして、豆画像を飛ばすXBeeはデータのペイロードを32byteから64byteに変更しました。(ってdefineしてる1箇所直すだけ。mbed側とArduino側で)これで、今まで1画像送るのに400チャンク位だったのが半分になります。もともとXBeeは大量データのやり取りには不向きかも。センサーノードとかラジコンのほうが相性が良いでしょう。あと、湿度が高いと妙に通信エラーがでるんだが、こういうものなのかしらん?


ニューブレッドボード

ニュー台付きブレッドボード


 秋月で買ったものの一つ。今まで台付きのブレッドボードは横長のしか持ってなかったんですが、今回は縦タイプ。
真ん中にAVR。左側にXBeeと電源。右側にその他の回路という具合に使う予定です。


ボタニカルセンサーへの布石

 懸案事項であった、エアコン穴を通じてのベランダへの電源供給の作業を行った。ダクトの蓋にドリルで複数の穴を開けて、それらを繋ぐようにカッターで切る感じで。蓋はもちろん元々あったのは保存していて、ドリル加工したのはこないだ買ってきた奴だ。
 で、今はUSBの1Aをこの工作で作ったタップから外の豆カメラへ供給している。いずれは水やりポンプへ100VのACを供給することだろう。

 あ、Amazonで土壌水分計が安かったので購入しておいた。今プランターに差した所。電池がいらないって、これ電極で発電してるんか?ま、これを参照にしつつ自前の測定機器をキャリブレーションするだよ。秋月で1815とPch MOS-FETを買い増ししたのが明日届く予定。


スナップエンドウカメラのWebアプリ検討中

 スナップエンドウのカメラが安定してきたので、その撮影画像を公開するページを検討中。(単発ショットはすでに載せてるけどね)
金魚カレンダーみたいにするのは簡単なのだが(プロトタイプはできてる)、それでは芸が無いし、見にくいかなと。
縦に日にちがつながって並んだタイプがいいかなとか、ブログに1日1回投稿する様な形式にしてもいいかなとか。
金魚と違って動きが無いので1日ごととか1日でも朝昼晩の3枚程度で行こうかなと思ってます。
毎日の欄には画像だけでなく、地温、土壌水分、気温、湿度、気圧などを載せればいいかな。


工作のプログラムとか回路図とか見たい?

あまり、自分のプログラムやら回路図とかは載せていなかったのだけど需要があるのかないのか?
大体、ググったのを取り入れた様なのばかり。電子工学はまったくの素人だ。小学生の頃初ラとかラ製を読んでいたくらいだ。
今もわからない事があって0-5Vの電圧を返すセンサーがあって、これを0V-1.2VのADCに入れるのにはどうすれば良いかだ。分圧抵抗で良いのかしらん?ってその程度の知識。
希望があれば載せますが、あまり期待しないでください。自分がハマったトコは載せるようにしてますが。