2013年01月23日一覧

雨センサ調整中

 どうも、冷えてきちゃうとオンになってしまってた雨センサを調整中。

 素人なのでお風呂ブザー的に、晴れならLow、雨ならHighを考えていたのだけども、どうもそれじゃまずそうで。
 世の中のマイコンのIOピンがなぜデフォルトでプルアップされてるかというと、プルダウンより電力を食わないらしい。理屈はもう少し経験と理論学習を積めばわかると思う。
 で、XBeeもマイコン使ってるから同じくデフォルトプルアップ。
 今は、デフォルトプルアップを解除して、抵抗を挟んだプルダウンデフォルトにして、雨が降ったらダーリントンからHighになるようにしたのだが。夜間に冷えるとHighになるのを改善スべく調整を繰り返すうちにバランスが崩れてセンサーが濡れて導通してもLowになってる状態。まぁ、それでも太陽電池によるリチウムイオンバッテリー駆動の電圧確認記録はできているので無駄ではない。

 で、それらを改善すべく、次の回路テストの為にXBeeコーディネータ配下のネットワークにEnd DeviceのXbeeを1個追加。単にテスト用なのでその追加したEnd Device XBeeから一定タイミングで送られてくるiosampleをコーディネータXBeeが受信して、SoftwareSerialのコンソールに出力するだけ。こんなのは今の不完全な雨センサーのアップローダのコードににちょいと追記するだけでOKです。(追記しなくても送信元XBeeのアドレスは表示させてるのでわかるのだけども)

 で、改善回路は探します。水分で導通したらLowになるNot回路で良いんですけどね。トランジスタでなくNMOSのFETの方が良いのかしらん?在庫あったかな?1個まえのデジトラで動かしてた雨センサが負論理になってたのだけど、よく原理がわからんまま使ってただけだからなぁ。ちょっと勉強しなくては。