2013年02月18日一覧

マトリクスLED初回テスト


 動画は2のn乗-1を300ミリ秒毎にシフトしてるだけです。(音はYoutubeが薦めてきたのを適当に採用)

 この数日いじってたマトリクスLEDのシフトレジスタを用いたドライブ。TC74HC595APとかTD62083APGを適当にブレッドボードに配置したのでジャンプワイヤがえらいことになってますが。今回マイコンはArduinoProMini5Vですが、まぁ動いてます。Webサイトでのハードも絡む直接的な情報量だとArduinoの方がmbedより多いかな。なんとなくArduinoユーザのほうがハード寄り、mbedユーザはソフト寄りな感じがする。自分がラズベリーパイを食わないのもこの当たりのバランスかな。でもソフトはそのArduinoをベースにしてmbedに移せば良いし。5Vと3.3Vだけ気をつけて。

 シフトのwaitを外すと、こんな風。
20130218_01
 まぁ、ダイナミック点灯ですね。座学と実際に自分で光らせてみるとではやはり体験に差が出ますね。

 Webで関連サイトを見てるとArduinoベースだとshiftOut()が遅ようですが、最終的にはmbedにするので、まぁ大丈夫でしょう。駄目なら横方向はSPIを使うまでだ。
なんせシフトレジスタを使えばシリアル、クロック、ラッチの3本の線で大量のLEDをドライブできるので面白いですね。

 次のお試しは8×8を2個連結です。明日aitendoさんからちょっと小ぶりの100円の8x8LEDが届く予定なので、それで実験ボードを作ります。到着予定のLEDは2.5mmピッチのワイヤだけど無理やり2.54mmピッチのブレッドボードに入れます。8ピンx2だからなんとかなるはず。


Yahoo!Japanの特製botのアクセス止まったかな?

 Yahoo!Japanに報告しておいたY!Jのクロウラーの挙動。「ご連絡いただきました件については、弊社担当部署にて確認いたします。」云々のメールが届いてたけどその後は音沙汰無し。
 本日20:01:10を最後にクロウルが止まったような感じ。でもこの時刻ってのはなんか気になります、人力?。ま、アクセスして来なければそれで良いんだよ。さよなら。
 クロウラーは基本GoogleとBingは許容するが、他の研究だとか言う奴はOutboundの通信費用を払ってくれるのか?前世紀ならともかく2013年の今頃そんな研究やってる状況か?と言いたい。国内の某機関も。大体なんの研究なのか位は情報取得元に示すべきでは?
 で、Y!Jからは、確認結果は届くのだろうか?もし、robots.txtは読まない、httpのステータスコードなんぞ無視。できるだけ得られたレスポンスを集める。こんなクロウラーだったら。何も回答が来ないかな。