2013年03月一覧

書き直し後

20130309_02

 ちょっと直してみました。右端の1階はB基板ですが。前の図面で、アノード側のSPIの線が一部入れ違ってたのに気づきました。助かった。ブレッドボードなら動かなかった時の直しは簡単ですけど、ユニバーサル基板だとちょっとだけ面倒。うちにははんだシュッ太郎がいるから比較的楽ではありますけど。


うーやりなおしか

20130309_01

 Fritzingで1階のmbed部分を何とか細い基板で収めるべく描いてました。

 だいぶ出来てから、ふと気づいた。

 うはー、1階の一番左の基板にmbedをおいちまった。最初は2階が2枚の状態で描いてたのであまり気にならなかったのですけどね。行方向は右から左なので、一番右にシフトレジスタの開始ピンがあるんですがな。2階の一番右に昨日切り替えのスイッチを配置しようとしてて、左から右へ作図してたのが敗因かな。上のように1階に置き直しを考慮。

 昨日ハンダ付けしてた2階の基板的には特に影響はないのでOK。せっかくなので再度見直します。1階の一番右は上にはみ出す形でA基板にするかも。壁設置だけでなく、PCのモニターの上に設置する事も考えて、細い基板に収めようとしてたのですけどね。

 まぁ、2階の基板は共通になるように考えていたので、結構リカバリーも簡単かも。



今日は暖かかった

 FirefoxのClick to Playを有効にしました。フラッシュ広告も止まるので良いね。
 常用テキストエディタをEmEditorの有料版からMeryに変更しました。EmEditor3個くらいライセンス持ってるけどね。
 LibreOfficeを4.0.1にアップデート。
 そして来年度の第一種電気工事士の受験申し込みはパスです。

 職場のPCがやっとこさWindows7のノートPCに買い変わるようで。英語キーボード機が欲しいとは主張できなかったですがw。外付けすれば良いでしょう。HKLMのレジストリがいじれなくなる前に。今のモニターがHDMI入力がないので、変換ケーブルとアダプタは自前でかわないとなぁ。miniHDMI→DVI-Dの接続になります。アナログRGBでも繋がるんだけど、自分の身体を壊したくないので。

 というか、スギ花粉キツイです。

 今日はゆるい投稿です。

  


LED電光掲示板3/6状況

 一言言えば、mbed!おまえ太すぎるんだよ。
 両側は1ピンづつダイエットして欲しいなぁ。mbedの現物を持ってるから載っているarmのチップのサイズ的に厳しいですけどね。次世代mbedで細身のタイプが出るのを希望。

20130306_02
 (左から Arduino nano 3.0, Arduino Micro, mbedです。)

 掲示板自体は、結構接続箇所が多いので完成はゴールデンウイークか、梅雨ごろかと。
 4桁づつ1枚の横長基板の実装設計なのでその都度動作の確認報告は入れられると思います。


エーハイム2074のOリング交換

 Oリングセットが届いていたので、取替え。その前に。ワセリンを持っていたはずが見つからず。ツレが前にダブルタップの漏水の時に使ったものを持っていたので分けてもらった。取替え自体はさくっと完了。モーターヘッド側のOリングはだいぶ固くなっていた。

 で、エーハイムの運転セッティングは一旦マニュアルモードにしました。

 今のWindows8にしたPCに、エーハイムコントロールセンターのソフトが入ってなくて、eheim.comで探してダウンロードした。ソフトはココにあります。ページ中程のDownloadsタブを押したあとの左側の一番下。しかも拡張子rarだからね、素人さんお断りの方針なんだろうな。
 で、インストールして起動してもエラー。前にも経験してるので設定ファイル(XML)の前方のゴミを削除。あと、ウチはマイコン関連でシリアルポートを大量に使うためにエーハイムのケーブルがCOM21で認識されていたので、OS側でCOM2に変更して無事接続確認できました。このソフトcomが4くらいまでに無いとうまく認識しないのです。いつの時代だw。

 やはり、日本のエーハイムがコントロールセンターを公開しないのはこういう事情でしょう。ソフトの作りが悪いし、Windows7や8の世界だとProgram filesの中に設定ファイルをおいたら、権限いじらないと修正できないのだよね。

 さて、水漏れは治ったのだろうか?それは次の水漏れまでわかりません。