2013年04月16日一覧

昼間の生活に関わる困りごと

 職場のソフト統一の話です。大本営からの指示なのでたとえ無駄無理があっても従わないと行けません。なにせ大本営なので。大本営ですから。

 うちの部署でもある程度まとめて候補を絞ったのですが。テキストエディタが○丸一択になっているorz。
 選定の会議に出なかったのですが、これはこれですごく多数決的決定の様で困ります。
 うーん○丸のキーバインドが嫌で嫌でEmEditor PROを3つくらいライセンス購入して、職場でも使っていたのですけども。あと、数100Mbyte単位のでかいファイルを扱うのはEmEditorのファイルコントローラがあるとレスポンス良いですのに。
 
 ○丸一択に関しては、このまま見過ごしたら「意見を言わないのが悪い」と言われかねないのですけど、どう持っていくのが良いか検討中です。交渉事めんどくさくて苦手なのに。

 というか去年末からずっと、なんでテキストエディタまで指定されなきゃいけないのだろうかと苦しんでいるのだが。なんでこうなんだろう。
 いえいえそれは私の精進が足りないからです。大本営さまの為の努力をしないからです。大本営さまの命令は絶対です。


キーボードコンバータの対策

 AT90USB162のブレイクアウトとかATmega8U2のブレイクアウトとかを入手してます。これらでHIDKeyboardとしてのPCとのインターフェイスを固めたい。問題は、開発例が古い開発環境向けの例が多くて、いろいろ一筋縄では行きません。オープンソースでなのは良いのですがセルフコンパイルできる環境の構築がねぇ。で、日本人の作例が多いPICに走ろうかと何度もおもったりとどまったりを繰り返してます。でもPICはPICでDIPのバリエーションも多いし覚えておいて損はないかな。と思ってちょっとPICも仕入れてみます。

 6月までに安定稼働させたいな。ってかうち(自宅)みたいな英語キーボードばかりの環境だと動作確認がしづらいのが難点だ。


LAP-Cやっと認識

 昨晩さんざんインストールと再起動とアンインストールを繰り返してもうまく入らなかった台湾ZEROPLUSのプロトコルアナライザLAP-Cのドライバ。寝る間際に、ちょっと古い版のVISTA用x64で入ったという情報を得て該当版を台湾のZEROPLUSのページからダウンロード。このサイト帯域が少ないのかとても遅いので、落としっぱなしにして寝た。

 今朝早くおきてダウンロードしたファイルでインストールかけて、念のためにドライバの署名を必要としない再起動をしてみたら。
 デバイスマネージャで黄色がついていない。LAP-Cのアプリをたちあげたら無事認識しました。ふー助かった。これでUSBのプロトコルが見られます。最悪、VirtualBOXのXP(こっちはするっと1発で認識してた)で使うかと思ってましたが、良かった良かった。