2013年08月一覧

ATtinyでのArduino環境を構築

20130831_01

 まず、ArduinoIDEからターゲットのATtinyへISPでプログラムが書けるようにArduinoISPが動くATmega168Pを作成。(ATtinyはハードもメモリ資源も少ないのでブートローダを使ったシリアルによるプログラミング書き込みは不可能なのです。ISP書き込みが基本。)

 で、ArduinoISPからISPの接続をATtiny85に結線。4PのDIPスイッチで切り離せるようにはした。

 なんて事をやっていたら今年の冬の頃の事が思い出されてきた。i2cは動いたがSPIは難しい事。i2cの16chのLEDドライバICを使う予定だけど、SSOPの0.65mmのパッケージなので、入手できる変換基板を使うとでかくなってしまう。専用基板を設計して発注してと言うのは時間が無い。

 なので、今年は去年と同じATmega328P + TLC5940な回路をベースにして電源の改善ですまそうか。でも、PCA9685の試しもしたいのでこっちで作って、おまけに8x8LEDを使ってアニメーション表示でもしましょうか。


ベランダの気象センサーの改造計画。そして。

 冬のイルミの計画もありますが、ベランダのセンサーもそろそろ。
 
 まずは物理的なペットボトルのケーシングを入れ替える。入れ替えると言ってもまたペットボトルを予定。
紫外線による経年劣化があるので入れ替えたい。

 そして、今までの雨センサは中止中なので雨センサ中継用のXBeeを中止(=ハードもソフトも変更)。今後のpushタイプのXBee End Deviceは、全てこないだから稼働した電力計に付いているEnd Device受けXbeeで受ける事に変更。
 雨センサ自体は有線電源でアスザックの交流センシングチップを使った形式の導入を考えてます。このハイブリッドチップは以前買って手元にある。電源が8V~だったので使えてなかった。

 そして。
 ギターも始めたいなと安い入門セットを発注。zo3を持ってるのですが小さいので弾きにくい。新しいので引けなければギターには縁がなかったということで、笛と鍵盤の練習に切り替える。最後はzo3に戻りたいですね。小さくて持ち歩きが楽なので。


年末のイルミネーションの検討を再開

 年末の玄関のイルミネーションも今年で3回目。回路の検討に入ります。
 
 今年のポイントは、
 
 電源は電池1つで、ステップアップコンバータでの3.3V。
 →今までは乾電池3本の4.5VをLDOで電圧落として使ってましたし。
 
 なるべく小型化。
 →今年の年初には表面実装のATmega328pとかPCA9685を使って、基板屋に専用基板を発注てことを検討してました。
 が、基板設計&発注の時間的余裕がありません。
 ATtiny84or85とPCA9685は変換基板でという事を考えてます。サイズ的には電池も含めてC基板サイズに収まること。
 
 LEDの実装方法
 →表面実装用の小さいLEDのを使用して旨くワイヤリングできるか。物理実装の技術の問題です。
 
 まずはブレッドボードにてプロトタイピングを行います。
 
20130830_01

 今年第一四半期に作ってあった表面実装のATmega328pとかPCA9685バージョンのブレッドボード仕様を持ち出してきた。まだ、壊してなかったのです。


ロジテックの防水キーボード US配列版

20130829_01

 本日無事に届きました。Estimated delivery dateは明日30日だけど1日早く。といえば聞こえは良いですが、昨日28日の朝に江東税関に入っていたけど、税関で時間かかったわけです。江東の税関はタイミング次第。でも、国内をFedexで配達される地獄よりははるかに良い。国内配送Fedexにハマると国内に来るまでが2日なのに国内で4日とかありえるから。なのでFedexな通販は避けてます。

 普段キーボードの脚を立てない自分(立てなくてもすでに奥から前に傾斜してるから)ですが、このキーボードはあまりに平坦なので脚を立てました。

 タッチとかはこないだのK360とは違う感じだが、機械式良いタッチの奴とはやはり比べようもない。高い機械式のタッチの良い奴が防水ならよいけど、こんなヘモヘモの安いキーボードなら濡れて壊れたら買い直せば良いわけで・・・。なんか本末転倒とかよくわからんです。あとこれ、ワイヤレスじゃないのが残念。結局、お蔵入りしておいて、K360を使う方向だろうか。


次は登録販売者試験かも

 本日帰宅後のツレの話の中に、「あたらしく出来た資格で薬剤師のかわりみたいなのがあるらしい」という事で、調べてみて出てきたのが「登録販売者」。一般用医薬品の販売が可能らしい。

 どうやら自分のような4年制時代の薬学部卒でも受験資格はある。「薬学」を修了してればOKってことね。実務経験1年でもOKだそうです。

肝心の試験内容は、

  1. 薬事に関する法規と制度
  2. 医薬品に共通する特性と基本的な知識
  3. 人体の働きと医薬品
  4. 主な医薬品とその作用
  5. 医薬品の適正使用と安全対策

なので行けるかもと。

 今年の試験は10月だけども、もう締め切りすぎてる。来年チャレンジしてみようかな。まずは問題集をAmazonでポチッとしておいた。