2013年11月一覧

ダウンサイジング

20131110_01

 イルミネーションのプロトタイピング、およびデバッグ環境を組み替えました。
画像奥の長いの3列分のやつを使ってましたが、AVRISPmk2の治具をこないだ作ったのでArduinoISPの部分はいらないし、電源のステップアップコンバータもソフトのデバッグ時は使わないので。
 おかげさまで、少し机が片付きました。


イルミネーションリースの配線をしました。

20131109_01

↑表側

20131109_02

↑裏側。

 裏のケーブリングはまだ調整中です。プログラムテスト用にCDSを外して常に夜モードにしてます。

 リング形状にしたスズメッキ線に3.3vを流してます。そこに表側から差し込んだLEDのアノードを半田づけ。カソード側は撚り線を半田付けして熱収縮チューブで絶縁。反対側はQIの1Pの圧着コネクタを圧着してAVRの基板へ接続です。

2013 イルミネーションリース

 今年もイルミリースが出せる目処が立ってホッとしました。PWMの割合とかパターンとかは開いた時間でいじりたいですね。スペック的にはあと4つLEDを点けられますけど、どうするかなぁ。
 あとは電源をどうしましょ。今は単4電池2本ですが、単3電池2本の方が持つよなぁでもデカイし・・・とか。3.3Vへのステップアップコンバータを使ってるので、単3電池1本ってのもありですが。さすがに単2以上は厚みがありすぎて無理。電流は最大20mA程度なのですけどね。


平成二十五年度下期認定電気工事従事者認定講習会の申込書到着

20131107_01

 今どき、申請書自体も郵送で取り寄せです。さすが○○団体。URみたいだ。
 11/18から申請受け付けなので、貼付する自分の写真を取ったり、受講料12,500円を郵便振替で振り込んだりして待っていましょう。
 一部の資格はWeb申請OKなのに、それ以外は未だに旧態です。それを変更しなくても当事者は困らないし、変更するとお金がかかりますからね。別に受講者が増える必要もないわけですから。受講する自分も、この資格の縛りがあるから受講するわけで。電気工事士1種みたいな高電圧なのはあまり関わりたくないですw。某あん氏も同じこと言ってましたが。


ブロンプトン要タイヤ交換

20131106_01

 先週くらいからなんか振れているなぁと思ってたブロンプトンの後輪。よく観てみたらサイドが切れてきてて変形している。
 後輪は外すのがちょっと面倒なので(手順が多いだけで、何度も経験してますけどねw)、週末に取り替えます。ついでにだいぶ減ってきたブレーキシューも取り替えます。DURA ACEのシューの在庫あるし。
 明日は雨なので乗らないので、金曜の通勤時をすごせばOK。もともとヤスリ目のスリックタイヤなので、最近はグレーチングを越えるときに再徐行してるくらいだったので替えどきではある。
 あ、上記の画像を見るとリアハブも汚いので拭き拭き掃除します。本当はそろそろハブばらして、掃除&グリスアップとかしたほうが良いのだけども、内装変速のハブのバラしって未体験ゾーンです。ロード系の外装タイプは経験あるのだが。


環境準備

朝一番でクロネコヤマトで届いたので構築。
HDDはNETGEARのNASにいれて実質1.8Tくらい。そこから600Gを自分のPCで使うiSCSI用に切り出して設定した。
データのコピーは昼間にやってUSB3.0でつないでたHDDは外した。


国立の天下市

 ツレが行くというので行ってきました。自宅から歩いてテクテクと

 20131102_01

 曇り空&初日なのにすごい人出でした。歩道を歩くのに自分のペースでの歩きが出来ないので足に来ましたよ。

 今回は大学通りの東側を南下して、折り返して西側で戻ってくる経路でした。

 で、東側を通り抜けて、「国立屋」で休憩。
 20131102_02

 通りをわたって、西側を北上。

 ウマそうなお店があったものの、既にお腹いっぱいで買えない。
 これまでに食べたのは、大阪焼き、水餃子、(サモサ、モモ、チキンティッカ)@フルバリ、焼きソーセージ@ノイ・フランク、そして国立屋でケーキとコーヒー。今回は西側から回るのが良かったかも。

 途中にポニーさんがいました。

20131102_03

 晩御飯用にスパイスロードミトラ1930でタンドリーチキンを4つ購入。

 北上してそのまま中央線南を西に歩いて中央線をくぐって更に西に行って帰宅。最近歩いてないのと、混んでいるところでは止まって歩いて止まって歩いてなので疲れました。