2014年12月27日一覧

水槽カメラmbed化中2

20141227_01

 まだ途中です。

 撮影とァイルのアップロードは安定したので。水温測定と周りのあかるさを測定して明るい時のみ画像をアップロードする部分を移植中。
 LPC1768でやってたのですが、欲を出してFRDM-K64Fでやったら動かないし、別のコードでADC測定も安定しないし。FRDM-K64Fはmbedとしてはまだ実用に絶えないかもしれない
 なので、安定のLPC1768を画像のようにボードオレンジ上でデバッグして、実運用は画像左のきばん本舗のmbed BaseBoard イーサネットの上にユニバーサル基板をかぶせる形にします。
 とりあず画像右側のボードオレンジ上ではコードができてるので、しばらく動かしてみつつ、明日はmbed BaseBoard イーサネットにかぶせる基板を作成します。


IMEのオンオフを変更

 自宅にHHKlight2を入れたので、カスタマイズ。今までUS101 or 104キーでCAPSロックをIMEのオンオフに割り当てていた。
けれども、HHKはCAPSロックキーの位置にControlキーがあるのだよね。20年前ならわかるけど、もうこの位置のControlキーってマシンは少ないよ。
じゃあControlをIME切替に入れ替えるかというとそういうわけにも行かない。HHKはキーが少なくていまどきのControlキーの場所には何もキーがなく割り当て不能。

 ということでLinuxでは一般的なCTRL+SPACEでのIME切替に指を慣れさせる方向に転換しました。CAPSロックに割り当てみたいなモディファイヤーに割り当てるような変態的なことをしなくて良いので標準でIMEが対応できますね。Linux系のたいていはこれで行けるのでこれに慣れておくことは損はないかと。