WordPressの鯖管理が面倒になったので移行。ドメインも持ってきた。
見限っていたはずなのに何故か書き込み環境まで作っていたり。
mbed環境コードを書いてしまうととライブラリによってはがデカすぎて載らないのだよなぁ。printfを継承してる系とか。
こういう点では同じ8ピンDIPのATtiny85をArduino環境で使うほうが楽。ピンが欲しければATtiny84もあるよと。
でも、きっと自分が隠居した頃にはこういう世界はなくなっているのかもしれない。全部のマイコンがOS上で走ってたり。今を大事にしないと。
コメントを投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿