今日から夜勤なので、お昼ごはんのあとヤブカンゾウ(藪萓草)を探しに多摩川土手まで。自転車通勤の時の通勤路。
毎年咲いているのはわかっていたけども、つぼみが食べられるのを知ったのは今年。
で、行ってみたらところ、つぼみだけの株やもう全部さいてしまった株やらありまして、無事にゲットしてきました。1株から1つづつくらい。危惧していたアブラムシはいなかったので、現地で生食してみましたが甘いですね。
「2016年06月」一覧
後入れナット
Kosselのフレームに何かを取り付けるときに、M4の後入れナットを使う。
キットについてたのが後数個あるけども、もう少し欲しいと思い探してみた。
サイズは6mmx10mmがほしいのに、国内サイトだと7mmx16mmまでしか見つからず。
仕方ないのでAliExpressで探すと大量に見つかる。評価数が多いショップに発注。
1ロット100個入りで 307円。チャイナポストの総量が420円。
本日中に「発送したよ」のメールが届いた。
kossel近接センサー仮設置
ブラケットを印刷したので、組み立て。まずM3x25mm, M3x30mmのネジを買い出しに。青柳のデーツーは品が少なかったので、スーパーバリューまで出向いてゲット。
ネジは30mmだとちと長かったか。25mmだと微妙。ブラケットはナットとネジの為にちょっと削りました。素材がPLAでなくHIPSなのでカッターでザクザク削れます。
実機に取り付けるべく、キットに最初からあった、今付いているファン2つとブラケットを取り外し。
そして新しいのをあてがったら・・・。ブカブカ。手持ちの予備のJ-Headのパチモンだときっちりハマるのに。どうやらキットについてきた奴は細身になっている様だ。
仕方ないのでホットエンドを予備の方と入れ替えることにした。どうやら取り替えて太くなったので、今までの六角レンチ式のZプローブが干渉して使えなくなってしまった。
もう近接センサー式Zプローブを動作させるしかない状態。仮配線で動作確認したいのでフォトリレーはマイクロサイズのブレッドボードで配線。このブレッドボードと同じパターンの秋月の基板を持ってたはずだがどこにしまったか。最終的には基板に落とします。
配線して、smoothiewareのZプローブのオン・オフを逆に書き換えて、G32のテスト。ブラケット位置が5cm強くらいセンターから離れてるので正確度は落ちますけど、動作は確認できた。テスト印刷もOK。
ただ、近接センサーのセンターズレはちょっとなぁと思うので、別のブラケットも試してみるかな。六角レンチセンサーのマイクロスイッチを取り外してしまえば、エフェクターに取り付けるタイプのブラケットが使えそうな気がする。