2016年10月一覧

OLDNEWDINER

20161023_01

 立川まんがぱーくの近く、立川通り沿いにできたオリジナルハンバーガ屋さん「OLD NEW DINER」に行ってきた。
自宅から近いのでツレとテクテク歩いていった。
 14:00くらいなのに店内は満席に近い状態。入り口で2名と伝えるとカウンターが2名分空いててそっちに案内された。
ダブルチーズバーガーにベーコン追加を1つ頼んで、半分に切ってもらってツレとシェア。パティがひき肉ではなくて包丁で切ったチャンクで超美味しい。肉!って感じ。
 あとフィッシュアンドチップス。フィッシュアンドチップスにかける酢がなくて、その点は残念。チップスは美味しいよ。 持ち帰りもできるみたいなので、今後もリピート利用するかも。

 その後は、十六珈琲で珈琲飲んで、サミットでお買い物をして帰宅。14:00前に出たのに帰宅したら18:00前だった。


volumio復帰

朝、カーテンを開けるときに和室のTVの後ろにおいてあるRaspberry Piをみると赤いLEDが点滅してる。ブラウザからvolumioにアクセスしてもつながらない。sdが逝かれたかなと思いつつ放おって出勤。

帰宅後確認。
SDを抜いてLinuxでマウントしたら無事。Raspberry Piをマイデスクの方に取り出してSD戻して起動してみたら無事に起動。その状態のPiをもとの環境に戻したらまた赤LEDの点滅。
どうも電源が怪しいと思ってUSB電源を取り替えたら正常起動。
一応バックアップイメージをDDで戻そうかと思ってたので助かった。イメージは16Gあるから時間かかるのよ。volumioも新しくなってるだろうから、そろそろバージョンアップも検討するかな。カスタマイズして、volumioのWeb画面から赤外線リモコンでコンポの電源オンオフやらボリューム調整できるようにしてるので一筋縄ではいかないけどね。


hems基板とりあえず完成

(以下は 2016/10/10の月曜のことですが・・・)

PCA9956BのRGBバーグラフを入れてまずはブレッドボードでテスト。

20161012_01

普通に動作したので、Adafruitのブレッドボードタイプ基板Perma-Protに載せ替えた。

20161012_02

通常のブレッドボードと違ってPerma-Protはセンターの部分が1ピン分短いのだった。左右も63ピンではなく60ピンだけども。

ブレッドボードからブレッドボードタイプの基板への移植なので作業は超楽ちんでした。

次はこいつのケースを3Dプリントするか、プラバンで作るかだな。あと、PCA9956BのRGBバーは少し光り方を変更する予定。今は8個使って250w単位だけど、100w単位にして色で表現したい。0-800は緑系で、801-1600は黄色系で、1601-2400はオレンジ系で、それより上は赤で。うーんやはりBlueのLEDの出番がない(笑)。


PCA9956Bに変更

20161004_01

hemsテストのブレッドボードを先日掲載のロング1列のブレッドボードに変換するのはできた。
ただ、その際にNEOPIXELのRINGを壊してしまったようで、1番目のledがつかなくなった。
速攻で代替品としてスイッチサイエンスさんオリジナルのPCA9956BTW I2C 24ch 電流源型LEDドライバ基板を発注。夜勤明けの今朝届いたのでテストした。独自仕様通信から普通のi2cになるので接続も楽になる。

ハマりポイント1点。mbed1768でテストしたのですが、i2cのプルアップ抵抗必須みたい。うんともすんとも光らなくて、ピンヘッダをハンダ付けしたときにまかりまちがって壊したかと思ったよ。pwmドライバなのでそう簡単に壊れないとはおもいつつ、1kΩの抵抗でSDA,SCLをプルアップしたら無事点灯。
最終実装時は同じi2cバスにつなぐ7セグLED4桁モジュールにプルアップ抵抗がついてるから、こっちはプルアップ抵抗は付けない予定。

あと、微妙な点1点。LEDに書いてるのが見えてしまう。このモジュールはデフォルトでOE#がGND接続でいつでも表示状態。GNDとのジャンパーがあるのでカッターでカットしてMBEDから出力をコントロールしようと思う。