2022年08月一覧

三浦半島 その2

三浦半島2回目

先週に引き続き、例によってリハビリの後。

確定経路は以下。京急は乗り継ぎがよくて予定より30分くらい早く東京駅に着いちゃった。
立川1155快 JR南武線→1236川崎
川崎1244 JR東海道→1251横浜
横浜1258→1326堀之内1329→1334浦賀
浦賀1348→1353堀之内1357→1415三崎口
三崎口1438→1546泉岳寺
高輪ゲートウェイ→東京
東京→立川

ターゲットは京急本線と京急久里浜線です。

川崎から京急川崎まで歩くのを避けるために、川崎から東海道線で横浜に移動。横浜駅で京急に乗り換えたほうがとっても楽。快特にのったらクロスシートで、うまいことすわれた。

堀之内駅は同一ホーム対面乗り換え。浦賀駅構内の自動販売機で「よこすか海軍カレーパン」をかった。浦賀駅前まで降りて戻る。

2度めの堀之内駅は隣のホームへ移動しての乗り換え。浦賀駅が南側改札だったのに堀之内駅は北側に通路。ホームを南から北へ移動した上に階段降りて移動して登って。三崎口行きに間に合ったから良いけど。

三崎口駅。それなりに人はいた。セブンイレブンを覗いて20分あとの2100系快特で泉岳寺駅まで。始発駅なのでバッチリ座れます。

泉岳寺駅に着いて、地上に出て、高輪ゲートウェイ駅へ。初めて来た。人は少ないけど広々。

山手線で東京駅いったら中央線が人身事故で遅れていた。京急車内でえきねっとで東京駅発1645のあずさの指定を取ろうとしてたら「列車がないから取れない」とか出て「???」となったのはこの所為だったのか。
中央線ホームに上がって、ちょうど来た快速高尾行きに乗ったら優先席に座れたのでそのまま立川まで帰った。運良くあずさの480ポイントを使わずにすんだ。

これで神奈川県の未乗車区間は
・東海道本線 小田原-熱海
・京浜急行 大師線
・みなとみらい線の一番さきの1区間
 となった。熱海はおときゅうパス3日目で行く予定。E257系踊り子を押さえた。転用前はあずさ・かいじで乗ってたのでひさしぶり。サフィールもいつか乗ってみたいな。プレミアムグリーンとまでは言いませんけど。みなとみらい線は東急をフリーパス使って片付ける時に東横線の延長で乗ります。


三浦半島 その1

今回の獲物は、横浜シーサイドライン、京急逗子線、横須賀線。土曜半日なので京急の他の路線はまた別の日に。
確定経路は以下
【立川】快1155 南武線→ 1236【川崎】
【川崎】1240 京浜東北線・根岸線→1312【新杉田】
【新杉田】1325 横浜シーサイドライン→1352【金沢八景】
【金沢八景】1401 京急逗子線→1408【逗子・葉山】
 京急逗子・葉山駅ーJR逗子駅間は徒歩で10-15分くらいかかかった。初見なのもあるが。
【逗子】1435 横須賀線→1455【久里浜】
【久里浜】1501 横須賀線→1521【逗子】
【逗子】1538 横須賀線→1635【東京】
【東京】1715 中央線→1757【立川】

京急 逗子・葉山までは想定していた時刻より早いのに乗り継げた。
シーサイドラインは先頭席に座れるのを知った。
新杉田、金沢八景は乗り換えが思っていたより楽、逗子は思っていた以上に時間がかかった。階段多いし、歩道も狭くてあるきにくいしで。
久里浜は乗って行った電車で折り返しになるので、時間の余った逗子で事前に切符を用意しておき、改札を出るのを諦めた。京急久里浜線の時の帰りに寄ってもよいしね。
逗子→東京は11両のスカレンジ。始発駅なのでグリーン車5号車の後ろの平場を無事ゲット。なので発車前にトイレを利用できて助かった。
東京駅、総武線ホームで降りたのでB1にグランスタがあってちょっと迷った。無事1Fに出れて駅弁屋 祭で晩飯用に東京産の氏家牡蠣飯をゲット。

これで、神奈川県も残り5路線。小田原-熱海、日本大通り-元町・中華街、京急本線、京急久里浜線、京急大師線。


最近の出来事

1. GoogleOneのVPNサービスが日本でもやっと始まった。早速、chromebook2台にGoogleOneアプリを入れてVPN設定。設定といってもOnにするだけ。pixelは家以外ではwifiで使うシチュエーションが少ないのでOff。

2. android13がなかなか降ってこない。まぁ、メジャーアップデートの時はよくあることだが。

3. マイナポイント第2弾ゲット。JREポイント公式では8/20ごろ付与とのことだったが8/19朝チェックしたら7500+7500ポイントが追加されてた。房総特急乗ってこようか。


8/14 相鉄JR連絡線

神奈川県乗りつぶしの一環として行ってきた。
当初の予定の乗車電より早め早めで乗ってこられた。久々に埼京線に乗った。渋谷駅も久々に通った。
結果的には経路は以下。
【立川】713 中央線→718【西国分寺】
【西国分寺】729 武蔵野線→754【武蔵浦和】
【武蔵浦和】808 埼京線・JR相鉄直通線・相鉄新横浜線・相鉄本線→936【大和】
【大和】951 小田急江ノ島線→1020【登戸】
【登戸】1033 南武線→1044【府中本町】
【府中本町】1050 武蔵野線→1055【西国分寺】
【西国分寺】1101 中央線→1103【国立】
大崎-二俣川の区間はガラガラだった。基本午前は都心に行く方向は混んでて逆はすいてる。西大井-武蔵小杉はエラい飛ばしてた。ほぼ東海道新幹線の高架脇で線形が良いからか?
最後の方は立川駅で立川バスを40分待ちになるのを避ける行程変更。おかげさまで久々に国立nonowaでレバカツ買えた。

次は、土曜のリハビリ後に京急逗子線・JR横須賀線か、日曜に東急を検討中。


JR鶴見線、南武線浜川崎支線(南武支線)乗りつぶし

 鶴見線で一番大変なのは土日祝ダイヤだと朝2本夕1本しかない「大川支線」。なので夕方行くことを考えていたけど朝に挑戦して見た。土日祝は自宅から駅までの始発バスが620頃で、これだと立川641発の南武線となり、川崎と鶴見の乗換がやばい。雨が振らずまだ日の出も早い8月なので、歩いて駅まで出る計画にして立川630発を予定してた。
 が、2:00くらいに目が覚めてしまったのでそのまま2度寝なしで5:00すぎに出ることにした。行程の中で終端にいってからの折り返しの事も考えて事前に鶴見-扇町 扇町-鶴見は切符を用意した。(その後鶴見駅で鶴見-海芝浦 海芝浦-鶴見も準備。)全駅suicaで行けるのだけど、短時間折り返しの場合にこのカラダだと改札まで行くのが間に合うかわからんかったので。
 で、家からだとわずかに近いと西国立駅に向かった。西国立554を想定。西国立には530すぎに着いたがこの駅でのえきねっとの切符の自動券売機での発券が6:00から。西国立-大川はsuica予定だったので鶴見下車してで発券する事に。ちょうど来た西国立536に乗れてしまった。
 5時台の南武線、思いの外、混んでいた。無事優先席を確保できた。
 川崎の乗換も想定より1つ前の633磯子行きに乗れて、鶴見に着いたのが637。乗る鶴見発大川行き朝2本の初電は712。一旦改札を出てえきねっとの切符を受け取り。外をぶらぶら。
 7:00前に改札入してホームへ行き大川行きに乗る。これまた想定していたより乗客は多かった。

 大川に着いて、簡易suica改札の出場にタッチ。駅前を観察し、入場をタッチして電車に戻る。まだ涼しいけど車内のほうが快適ね。このまま鶴見まで戻る。

 次の扇町行きまでは20分あるのでさっき出た改札とは別の改札へ。こっちはトイレもあったので。切符で再入場して構内のNewDaysであんドーナツを購入。待ちながら食う。

 鶴見810の扇町行き。これが本線で一番長い距離。といっても17分。折り返しの停車が4分なので改札までは行かず。ホームからまわりの写真をとって再乗車。

 で、鶴見までの切符はあるし、つぎの鶴見-海芝浦も切符あるし。というわけで、海芝浦支線が曲がるところの浅野駅で降りてみた。ホームが面白い構造になってる。ちなみにトイレはあったが男子トイレは和式だった。浅野駅で20分待ち、海芝浦行きがやってきた。

 乗ってみると、客層に違和感が・・・。半分くらいは東芝にお勤めだが、半分くらいは自分と同じ。駅につくなり写真撮ってるしね。偶然、海芝浦が最後になったがそれで良かった。目の前に鶴見つばさ橋、そして右奥に横浜ベイブリッジも見えた。12分の停車時間を楽しんだ。

 鶴見まで戻って、また扇町行きに乗車。こんどは浜川崎で下車。「噂の乗換駅」浜川崎。跨線橋をあがってわたっておりて、道路をわたって向いの南武線支線の浜川崎駅に。同一駅なので簡易スイカはタッチしないように注意書きがある。最初の計画では今乗ってきた扇町行きで扇町に行って、戻って浜川崎で乗換だった。だが、それだと6分しかないので不安であった。今回。計測してみたが自分のカラダでは6分は過ぎてしまったので計画を変更して正解だった。

 浜川崎から尻手も初乗車。意外と乗客いるね。

 尻手で南武線の上りに乗り換えて川崎に行き、休憩したのち1051の快速で帰るかと考えていたが、立川に着いたあとバスが40分も無い!尻手につくのは1025。川崎からの1つ前の快速は川崎1031発。その前の尻手1027発の普通で先に行けば途中で快速に乗り換えられるんでは?思ったとおり鹿島田で乗換できるので実行。鹿島田で無事に優先席で左側にバーがあってカラダを保持できる位置をゲット。立川には1113くらいに着いて無事に1130の立川バスに間に合ったので帰宅。

 あとは三浦半島(京急本線・逗子線・久里浜線、JR横須賀線、横浜シーサイドライン)をどこか1日で乗り潰せば神奈川の未乗も残り少なくなる。それでもまだ、京急大師線、東海道線の小田原-熱海、湘南新宿ライン・横須賀線、相鉄の羽沢横浜国大のあたり、みなとみらい線の一番端の2駅間くらいは残っている。


8/7伊豆箱根鉄道 大雄山線 乗りつぶし

いつもの様に南武線で登戸まで。登戸で小田急に乗換。今回ちょいと時間が早かったので、快速急行がまだない。急行藤沢行きで町田まで行き、町田で対面乗換で急行小田原行き。ただ急行といっても途中から各駅に停車。中央特快が立川以降各駅停車なのと同じか。

小田原駅に到着して、大雄山線へ。どうせなので1日フリー乗車券を買った。終点の大雄山往復と料金は一緒。電車は3両編成。

サクッと21分で終点の大雄山駅に到着。12分毎に電車があるんで使いやすい。改札出てすぐさま乗ってきた車両に再乗車して小田原にもどった。

小田原でツレへのお土産を買って、アジの唐揚げ(カレー味)を食べて、帰りの東海道線のグリーン車で食べるべく相模屋のいなりを購入。小田原城の天守も見えたよ。

小田原始発の高崎行で東京駅まで行って青梅特快で帰ってきた。グリーン券はJREポイント400PTS 。平場席。川崎で降りて南武線でも良かったが、停まる駅が多いと疲れるから中央特快、湘南新宿ラインで新宿行って、中央線特急という贅沢パターンは発動しなかった。