ピクミンブルームの花植えを兼ねてバス旅。
立川 青梅線→青梅
今回乗る予定の都バス梅70は ”1139青梅駅前” で、時間があるので気になってた「青梅麦酒」へ。お店のHPだと10:00オープン、Google Mapだと11:00-で念の為10:30についたら開いてなかった。結局今日は11:15オープンだったが”食事でなく、タップだけの利用”の旨を伝えて11:10に入れてもらえた。チョイスは1番タップのNoon Moon。小菅のFar Yeast Brewingの。美味しいね。VERTEREのグラスだけどね。VERTEREは最近缶で買ってるけど奥多摩で飲みたい。
駅前でトイレを済ましてバス停。次々にバスが来る中、ほぼ定刻で梅70にのった。運転席左の最善席は”多摩湖のあたりで降りたBBA”に取られたので、”後部タイヤの狭い席”の後ろの脱出扉横の席に陣取った。花植えは途中で完了。キノコが律速になるから今日は先には進めない無課金組。またほぼ定刻で花小金井駅前に到着。
13:00をまわった所なのであらかじめチェックしていたロータリー目の前の「ハナコクラフトキッチン」。地下1階で途中から手すりのなくなる階段を降りだがエレベータがあった。帰りは利用。
ちょこちょこと食べられる盛り合わせが何セットかあったので、タパス盛り合わせ、燻製盛り合わせ、あと竹の子の天ぷら。東京BLUESセッションエール(よなよなのグラスだけどねw)。
花小金井からは20分に1本ある拝島行き直通で
花小金井 西武新宿線→小平 西武拝島線→玉川上水
玉川上水 多摩都市モノレール→立川北
坂道ノースに新しいタップが入ると聞いていたので寄り道。
No2タップのNelson Detour。これめちゃ美味しい。グラス返すときに「これ美味しいね」とスタッフさんに言ったらスタッフさんも「美味しいですよね」との事。飲みやすいセッション系けど2口目に芯が感じられる不思議な味。
0 件のコメント:
コメントを投稿