武蔵境に初出没
2025/03/30
武蔵境 26K ブルワリー, 蕎麦処ささい 国立せきやのタップ 2025.3.30
2025/03/23
上野原へ酒まんじゅうを買いに
上野原の甲州街道沿いに何件かの酒まんじゅうやがあるとの情報を得た、だいぶ前に。予習をしつつ機会を伺いつつで今日行ってきた。
高尾845→902上野原
上野原駅南口バスターミナル。バスが止まるところは4つ。
912の不老下 行きで921日大明誠高校入口で下車。
今回降りたバス停りもう少し奥にも1件酒饅頭のお店があるようだし、駅前の「Wine Wall Uenohara」も気になるのでまた上野原には来るかも。さすがに今度は帰りも富士急バスかも(苦笑)。
2025/03/16
macのキーバインド 一旦解決
cmd-xcvのバインド問題。クリップボードに入れたつもりが入ってなくてcmd-rで戻すのは効率が悪い。まだ仕事でWindowsだったり、自宅でchrome osだったりを使うのでなんとかしてみた。
って、mac OSに Karabinerというバインド変更ソフトを導入して ctrl-xcvでも効くようにした。退職してmacだけで済むようになったら cmdだけに戻してもよい。この5年くらいメインchrome osが長かったから、macにもあまりアプリも入れないような気もするし。Webメインで済んじゃってたからな。macのアプリ高いし。
ただ、mac購入の原因の1つの「ツレのWindows10のEOL問題」。これが解決しないかも。キー周りもだけど、トップメニュー周りもカレントアプリに依存して変わるという独特だし。(Amigaも同じでしたが(笑)) mac使ってくれると楽は楽。自分用にもう1台買えばよいし。
5万円くらいのメジャーどころのWindow11中華デスクトップ機でお茶を濁すか?OSプレインストールで変なの入ってないかが怖い。
2025/03/15
高幡不動で蕎麦たべて高尾でクラフトビール、立川で補完 2025.3.15
ピクミンブルームの1周目を終えるためにお出かけに。
立川→日野
日野駅前→高幡不動駅
高型不動 京王線・高尾線→高尾
高尾→八王子
セレオでクラフトビール缶、奥多摩の「VERTERE」のを。奥多摩まで行くと交通費もかかるんで近場で売ってるとこを探し中。せきやはいつもあるわけではないし
八王子→立川
立川でCR2016と日曜のクラフトビールかって、坂道ノース。週1訪問だと毎度新しいタップがある。今日は「Nector Beam」。
雨にはふられずにかえることができた。
成城石井で買った缶クラフト。生まれ故郷の愛知産でした。
今回、Macで記事編集、画像編集してみた。テキストは「メモ」で画像リサイズは「プレビュー」で。軽い無料のアプリないかな。その点ではchrome osのほうが楽ちんだった。文字も基本が小さくなる。
cmd-XCVとctrl-XCVの件は。cmdに慣れる方向でうごいてる。いかんせんUSキー使いなのでIMEのオンオフはCTR-SPACEなので。CTRLキーをcmdに置き換えると CTRL-SPACEが破綻する。ちっジョブスめ(20-30年前にも言った気がするが)。
2025/03/09
坂道ノースで アニバーサリーIPA
2025/03/08
天丼てんやで藪そばと山菜 2026.3.8
てんやで山菜天をやってるようなので行ってみた。そばも「藪」推しらしく。
オーダーしたのは「天ぷらと藪そば」という海老・いか・きす・かぼちゃ・いんげんの。追加で「ふきのとう」と「タラの芽」を1つづつ。あと常温の純米吟醸酒。ふきのとうの香りが良かった。蕎麦は量は多いね。自分には2/3でいい感じ。
自分、てんやでは「丼」はたのまず、「天ぷらとお酒」か「天ぷらと蕎麦とお酒」が基本だね。そしてロイホとおなじグループだとこないだ知った。
2025/03/07
mac mini M4 をゲット
Amazonのセールが終わっても価格がApple Storeより安いままだったのでゲットしてみた。
目的 :ツレのWindows10のEOLに向けての乗り換え先候補として自分でもいじっておくために。
10年ぶりにOS Xをいじったがやっぱ合わないとこはあるな。ハードウェアスペックが上がってるので動作はだいぶ良い。でも、普段 chrome osというハードウェア要求が低いOSを使ってるからそれほどでもない。終盤のWebObjectの様な…。Apple Acount関連や認証関連が古臭く感じられる。昔は知らないiPhone & Macで囲い込まれている人だったら良いのかもしれんが、1,2歩古さをかんじた。
cmd-X,C,Vはしょうが無いよね、こっちのほうが先だったし。
自分も定年退職したらWindowsを使う機会はなくなるから cmd-X,C,Vでもアリかな。でも、Linux使ってるかもなぁ。Linuxのchromiumだと拒否される公共系サイトがまだ残ってなければだが。chrome osもDebianベースだから悪くはないんですよ。できることもしぼられているから面倒がない。
もう少し遊んでみつかな。
2025/03/02
京成のスカイライナーに乗りに行った
総武快速線ホームは快速グリーン席で房総方面行くときに勝手知ったるところなので。
NeX車内でスカイライナーの席をおさえた。成田空港の出国前区画をぶらついてみたけどしょぼい。制限エリアに入らないとだめなのか、羽田が発展しすぎたのか?
で、本命のスカイライナー。やっぱ印旛沼までくらいは速いね。標準軌なので安定感ある。
東京駅のグランスタ場外で昼とおもってたが、上野のアトレでへぎそば。
帰りは立川で坂道ノースのNew の3番タップがきになりつつ、バスダイヤの関係で国立でおりて「せきやタップ」。正直、じぶんとこで作ってる坂道とくらべると高いなぁ。せきやのショップで売っている缶クラフトも高い。立川ルミネ地下でも売ってる同じ銘柄が高い。考えたほうが良さそう。