E353は久々。1月に諏訪の秋宮に行ったのが最後かも。
というわけで、甲府方面。北口の丸政そばへ。この店舗は天ぷらがいっぱいあるとの情報あり。
例によって、JR東海の南甲府に出っ張る切符にして有効期間を2日にして途中下車をゲット。
かいじをJREポイント特急券で押さえた。でも、石和温泉駅で途中下車してワインを試飲したり。今日はオクトーバーフェストがあるみたいだったけど会場が自分には遠そうだったのであきらめた。
甲府について北口の丸政へ。昼前11:00なので天ぷらがたくさんあった。けど紅生姜天だけに押さえて、冷とろろそば。麺は製麺所の袋麺だけどまぁ美味しかった。とろろのおかげ。
食べ終わって駅に向かうと線路になんかいる。四季島がいました。ヤツドキで牛乳ソフトSを買って食べながら観てたらミュージックホーン鳴らして東京方面へ進んで行った。四季島、いつか乗れるんだろうか?抽選に申し込まなきゃ乗れないな。
かいじで大月まで。中央線グリーンの大月-高尾間を観たかったのでね。大月5番線到着で向かいの4番線に中央特快が待ってました。乗り換えが楽。5号車2階席だが高尾までは4名だった。
高尾で途中下車して南口の高尾ビール KO52タップルーム。今日は Mt.Takao Craft (Red Ale)。
高尾からは引き続き普通車グリーン(今度は下車駅が近いので平場)で立川着。坂道ノースでシンセクラブ:スーパーデリックを引っ掛けて帰宅。
自分土産は山梨のこの2本。駅ビルで笹一のオリファンを売ってたので機会があったら買おう。今日は積載量超過だった。ツレには「くろ玉」。聞いてみたけど「抹茶玉」は売ってなかった。