土曜のリハビリの後です。
立川1115 快速→1121分倍河原
駅から600m。自分の足で15分弱。4人テーブル x 3, 2人テーブル x 1, 1人テーブル x 1
WordPressの鯖管理が面倒になったので移行。ドメインも持ってきた。 kumachan.comでは熊の狩猟を推奨しています。できれば食肉の流通を。
土曜のリハビリの後です。
立川1115 快速→1121分倍河原
駅から600m。自分の足で15分弱。4人テーブル x 3, 2人テーブル x 1, 1人テーブル x 1
今年は6月末と9月末のおと休パス2回のみ。
青森県 (1区間残)
津軽鉄道。ストーブ列車で有名だけど、行くなら雪のないとき。
秋田県 (2区間残)
秋田内陸縦貫鉄道、由利高原鉄道
岩手県 (1区間残 大船渡線BRTの支線は除く)
三陸鉄道 釜石-宮古 間
山形県 (1区間残)
陸羽西線、米坂線 今泉-坂町 間
新潟県 (2区間残)
米坂線 今泉-坂町 間、北陸新幹線 上越妙高-黒部宇奈月温泉 間
宮城県【完乗済 大船渡線BRTの支線は除く】
福島県【完乗済】
東京都【完乗済】
神奈川県【完乗済】
千葉県【完乗済】
埼玉県【完乗済】
山梨県【完乗済】
茨城県【完乗済】
栃木県【完乗済】
群馬県【完乗済】
長野県【完乗済】
静岡県 (2区間残)
大井川鉄道 本線、井川線
JR東日本に限れば
陸羽西線、米坂線 今泉-坂町 間
一人旅は基本的にストレスは無い。自分に決定権があるので。指定席も自分が使いやすい席(=最後尾or最前列の通路側)を選ぶし。近隣の席で延々とおばちゃんが喋ってるとか、横の人がイアフォン音漏れまくりとか以外は。乗り換え時間が極端に短いくせに本数が少ない路線も嫌だけど事前にわかってるから対処可能。
自分で行く先を決めて進んでいくだけ。基本的には事前に行路を組んでいるけども、人身事故やら倒木やらで行程を進められなくなった時に1人だとサクサク次候補を探して進められる。なので何も困らんですね。
ツレが良く親類や友達のツアコン的なことをしてるけど、アレは無理です。