アクアリウム一覧

水槽水換え

 忙しさにかまけて水換えをしていなかった金魚水槽。

 丹頂模様の琉金がなんか調子悪そうかなとは思っていたのですが。よく見たらガラスに茶苔が。そして、試験紙で計測したらNO3-を大量に検出。
 慌てて半分水替えしました。これで安定すると良いな。


今20130513の金魚

20130513_10

 次々と☆になってしまい、今の住人はこんな感じ。
 右上から、更紗琉金(というか「丹頂もどき」と自分は呼んでる。琉金体型の丹頂模様)、桜東錦(コブがない)、キャリコ東錦。今のメンバーの皆さんは比較的泳げる体型なので元気です。

 そして、日が長くなってきたので金魚カメラの運用時間も伸ばしました。というか、水槽ライトのタイマー時間を変えただけです。カメラ画像をアップするArduinoに照度センサとしてCDSをつけてて、明るい時だけ動いてますので。たまに、ツレが夜中に部屋の水槽側の照明をつけてたりすると照度によっては画像がアップされます。


金魚水槽のリセット

20130503_01

 短尾出目金がボックス病らしく、調子を落としていたので水槽をリセットしました。
水槽リセットの大先輩であるツレの協力を得て。残っている生体をバケツに退避して、水を全部抜いて、熱湯入れて底砂や器具を洗って、無事完了。
 短尾出目金は残念がら☆になってしまいましたが。


水槽のモニター検討

 エーハイムのマイコン内蔵外部フィルターの運用を止めてしまったので、水槽のモニターが水温と画像だけになってしまった。
ちょっとさみしいので追加センシングを検討。以前コメントをくれたゆきさんのHPを訪れてみたら、ここが気になる。ORPセンサーを入れたいかなとか。で、センサーをつなぐモジュールも必要みたい。モジュールも売り物なので、オープンハードウエアではない。
 うーんちょと1万円超えは手を出したくない。それなら、国内で売っている交換用の安いセンサーでも良い。傾向が知りたいだけだし。で、このモジュール、PICが載ってるけど、センサー値をシリアルで渡す為だろう。TI(の様なロゴの)の0A P2262というチップがよくわからん。TIのページで検索してもズバリはなく、オペアンプが引っかかる。でも、8ピンなのでオペアンプの可能性が高い。センサーからは微小電圧で受けてて、オペアンプで増幅してPICのADCを使う感じかな? でも、もう少し他のものも調べてみよう。


今週はいろいろある

 朝会社についたら連れから電話が。出てみたら、こないだ新入りになった金魚のうち丹頂のほうが昇天とな。
昨日内部ろ過の水作を設置するのに底砂をいじったせいだろうか?一番泳ぎが上手かっただけにちょっと残念である。

 帰宅後。丹頂を埋葬。

 帰宅したらHarpy&8U2をちょっといじろうと思っていたのだけど。Harpyが見つからない。ここじゃないここでもないと探して諦めた頃に部品だなの手前側にあるのを発見。
 サクッとブレッドボードで配線。今回は8U2を5V駆動に戻して、8U2のUSBの5VでHarpyを駆動。さらにHarpyから8U2のシリアルはどうせ片方向なのでHarpyのTXを8U2のRXにつなぐだけ。逆方向はつなぎません。3.3V系のHarpyから5V系の8U2はロジックレベル的にはOK。Harpy側が3.3VのHIGHを出しても8U2のHigh相当は2.5V程度でしょうから。もっと低かったかも。
 コードの方はUNO&HOSTシールドの方と同じようにUS→JPNだけでなくUS→USの切り替えも入れました。というわけで、このブログエントリーはこいつで書いてます。

20130424_01

 もうすこしコードを整理したい。電源オン直後のモディファイヤがなんか微妙に初期化されてない気がする。ハード側はHarpyはピンソケットでなくてピンヘッダに付け替えて、ユニバーサル基板に固定して、クロージャーに納めればこれはこれで使えそう。電源は8U2のUSB5Vを使用している関係上Harpy5VのLDOの入りと出の両端に5Vをかけてる状態だけど問題ないかな?問題ありそうなら5V側のLDOを外しちゃいますが。


エーハイム 2074またまた水漏れ

 事は昨日です。帰宅して自分の机に座ろうとしたら、ペチョ。フラッシュバックしてすぐ分かりました。
また水漏れしてるよ2074。水槽台の扉を開けるとベチョベチョ。電源止めて、フィルターのなか開けて、それほど汚れていないウールフィルターを変えたりOリングのワセリンを強化して再セット。電源ON。
 水槽の水面のとこにテープを貼っておいて様子見。
 1時間後くらいに見たら水面が下がってる。また漏れてるよ。いろいろ見てみたら、モーターヘッドとろ材バケツの接合部ではなく、モーターヘッドの電源コネクタのあたりから漏れている。
 どうしようもないので、一旦在庫の水作Mに切り替え。

 本日ぐぐってみたら、2074系で同様な水漏れ事故が多々見つかった。モーターヘッドについてる呼び水機構の弁に問題ありとな。
さてここで問題発生です。帰宅して取ってあった製品箱をみたけど保証書が見つかりません。メールを検索すると2011/4/4にチャームから買っていることがわかったので一応まだ3年の保証期間内。まだ1年あるので、じっくり探してみるかなぁ。でも、取扱説明書の裏とかが保証書だったりすると捨てている可能性が高い。だってPDFの取説があるので実物なんて場所とるだけでいらんでしょ。
 昨晩緊急発注した水作フラワーも先ほど届いたので、しばらく外部ろ過でなく、内部ろ過で過ごそうかと思う。
 保証書が見つかって修理できたとしても、水漏れブザーの作成は必須だなぁ。

 そういうわけで昨日水槽台のあたりで座ったりしゃがんだり立ったりを繰り返していたので、内腿が筋肉痛です。運動しないとね。