デイリーレポート一覧

digikey到着

20130105_01

 大晦日にdigikeyに発注したパーツが今朝届きました。

 どうやら大晦日の発送に間に合った模様。UPSなので国内配達は黒猫さんです。パーツ類は袋にまとめられた上に静電気対策のアルミ蒸着の袋に入れられてました。注文の時に梱包形式「tube」ってのがあってなんじゃらほい?と思っていたのだが、届いてみたらいわゆる「レール」形式でした。気づいてみればなるほどねという感じ。

 で、今回送料無料にするために帳尻合わせでATmega328のTQFPパッケージ版を買ったんですけどミスりました。ATmega328PでなくATmega328無印を発注してました。「P」はpico powerのPで省電力版なのです。あとチップのシグネチャも異なるかな。まぁ、使えないことはなけども、乾電池で動かすイルミネーションのMCUとしては微妙かとおもいつつ。でも、結局電気を食うのはLEDだからなぁ。
 とりあえず、秋月電子通商で売ってるATmega328P(TQFP)を発注しときました。値段はdigikeyとそれほど変わらないし。
 あと、今回の購入の目玉のTSSOPのPCA9685。一旦ブレッドボードで実験した上で、基板設計&発注するので、ブレッドボードに挿せるようにするダイセンのDIP化変換基板をマルツに発注しました。幅4.4mmのTSSOPが載る変換基板は秋月にはないのです。秋月のは幅7mmまで。あとSMDのはんだ付け用のフラックスとか、拡大鏡とか。


訪諏訪二日目

 バイキング形式の朝ご飯を食べて、スワンバスの最寄りバス停のバス到着時刻までちょいと諏訪湖岸を散策。氷が張ってますね。今年も御神渡りが出そうか?昨日の冷え冷えのなかの上社参りでお腹が調子悪くて(御湖鶴呑み過ぎ?)薬局で下痢止めを購入してのんだり、携帯カイロを買ったり。

 バスは諏訪湖を一周するスワンバスの時計回り。あえて遠回りの岡谷経由の便です。一番後ろ席を陣取ってゆったり1時間ちょいのバス旅。一人150円。結構このコースは好きです。バスの運転手さんは上社へ行きたいのとかと思ったらしく(スワンバスからかりんちゃんバスにガラスの里で乗り換えしないと上社へ行けませんw。自分だと時間が合えば「すわっこランド上社有賀線」も使う。)「ヨットハーバー前から乗ったお客さん、上社へ行きます?」とか聞いてくれたので「ぐるっとまわって下社へ行きます」と答えたら納得してくれた模様。降りるときも「まっすぐ行ってね」とアドバイスサンクス。まぁ、自分はわかっている道ではあるが。

 春宮大門バス停で下車。まっすぐ北へ春宮までゆるい登り坂。途中の24時間営業の西友でツレがおトイレタイム。そのまま歩きつつ下馬橋をこえる。春宮の鳥居は耐震工事中で取り外されてました。春宮を参拝し、ツレが御朱印頂いて、万治の石仏へ。うぉー観光地化されて整備されている。いつの間にか3周回るルールになってるしw。バス観光らしき団体がガイドさんにつれられてわらわらと。自分は脇でそれを鑑賞。ツレは撮影用に人並みがすぎるのを待っている模様。ツレの撮影も終わって中山道経由で秋宮へ。

 忘穀「アンリメンバードクロップ」(御作田の早稲)で一部に有名な1ヶ月で収穫できる田んぼのある神社を通り過ぎ、下諏訪宿。本陣の中にはいってみたら、おばあさんが出てきてなんとなく中を見る状態に。本家が分家にやりたい放題されているという話を聞きつつ、大分小さくなってしまった本陣の屋敷を鑑賞。でも、いつまでもつのだろうかというくらいボロくなっていた。分家のか□やさんがやり手なのだろう。

 本陣をでて新鶴でツレが塩羊羹を購入。そして秋宮参拝。自分的にはいつもの秋宮なので特に書かず。まぁ、参拝者は多いわな。そして自分的には最低と思っている幅広のデカイ車で来る奴も。ひと通り参拝して、ツレが朱印を貰うと、四宮お参り記念ということで干菓子をもらっていた。何?自分が2008年6月に1日で4宮御朱印もらった時はそんなん無かったのにw。ちょっと悔しいんですけどもw。

 屋台のジャンクフードを食べつつ、寒いしお昼ごはんもまだなので蕎麦屋へ。蕎麦食って時間つぶし。なんせ、帰りの電車は19:43上諏訪発。そして現在15:30。上諏訪へ出る電車もバスもこの時間帯は無く、16:20の電車までウロウロしつつ時間つぶし。そして、ほんとに寒いから下諏訪駅で帰りの電車をえきねっとで変更。っても近い時間はさすがにもううまっちゃってて18:59がとれた。下諏訪から上諏訪へ移動した時点で16:30。駅前のタリーズでちょっと時間つぶしして、さらに駅前の庄屋で晩御飯食べて時間つぶしして、帰路の19:00のあずさに乗りました。そして無事帰宅。いやー両日共に天気は良かったけど冷えました。


土鈴を求めて訪諏訪

 昨年の大晦日。来年の成人式の3連休で諏訪大社に行こうと考えていたら。ツレが「諏訪大社に初詣にいくなら巳年の紅白土鈴を買ってきてね」とか言ってまして。どうも、諏訪大社の土鈴のデザインはお気に入りらしい。過去にも丑、寅、卯は授かってきた記憶がある(辰の昨年は詣で無かったので)。「では、どうせなら一緒に行きますか」ということで、慌てて電車を抑えて、ホテルは前日1/2に予約いれて、1/3,4と諏訪大社初詣に行って来ました。前回訪諏訪したのは2011/01/09なので2年ぶりでした。

 中央線特急あずさの9:00発にて茅野駅まで。正月ダイヤなのか、甲府盆地で停車しまくり。5分程度遅れで11時すぎに着いた茅野駅では小粒な雪がチラホラと風に待ってました。そして、毎度のことながらこの季節は冷えます。当日の最高気温は0度。しかも雲があり西風。前宮までタクシーでジャスト1000円。

 前宮を参拝。ココは諏訪大社4宮のうち、4本の全てのオンバシラが最も見やすい。特に今立っている前宮の四は生前を見てきている。そして、今時の参拝者には一番人気ががないのかもしれない。タクシーの運ちゃんも「初詣に本宮にはいったけど前宮はいってません」と。自分的には一番好きな宮だし、特殊神事も多いし。参拝後、御札・土鈴類はココでお頒ち頂いた。ツレは御朱印。そして本宮方面へ高部地区を歩く。ファミマの裏にショッピングセンターができた事は長野日報の記事で知っていたけどほんとに出来てた。次以降の探索時はお昼ごはんに困らなさそう(でも、これから向かう神宮寺より先の大熊、豊田、有賀あたりの湖南地区がまだ困るのだよね)

 先を歩くツレが、神長官屋敷に吸い込まれていった。今日は閉館日だったが、神長官さんの家の玄関の素晴らしさを見て感嘆していた。ミシャグジさまをお参りして、新たにウッドチップで整備された元鎌倉街道で高過庵方面へ抜ける。

 なんか新しいのが増えてる。「空とぶ泥船」とな。ツレはいたくお気に入りでしばらく撮影タイム。武居畑遺跡の台地の脇の高台なので諏訪盆地の見晴らしは良い。後ろの山側は墓地だったりするし。諏訪湖は見えないが。

 ツレの撮影が終わって元の道へ戻る。権祝邸を過ぎて、わかされで下側を歩いて本宮まで。新しい道ができているので、この道は車通りが少ない。1日数本のかんりんちゃんバスも三が日は特別ルートなのでここへは入ってこない。

 本宮前まで来るとさすがに人が多い。三が日の三日目とはいえさすが本宮だ。ツレの朱印をお願いしておいて、参拝。ちゃんと左にはいって二之御柱のとこから布橋で戻ってくるコースで。さすがに三が日だけあって境内に仮設札授所ができてた。ここで、忘れてた神宮大麻を授かった、というか諏訪大社的には前宮で神宮大麻を授けないのは正しいと思う。ホントは神社庁の御札はどの宮も授けて欲しくはない様な気もするが。

 朱印を頂いて、屋台のジャンクフードを食べつつ、自分的今回の訪諏訪の要である諏訪市博物館へ。目的は開催中の【第66回企画展「古地図・古絵図で見る諏訪」】。もうヨダレが出そうな地図ばかりで、一冊諏訪社遊楽図屏風の解説書を購入。でも所謂「天正のボロボロ絵図」は販売が無いようで残念(見落としてるかも)。ツレはここで受付の女性と談話しつつ囲炉裏で焼きみかんを食べてた。

 徒歩巡りのときはいつもならこの博物館あたりから、かりんちゃんバスで上諏訪駅方面へ向かう(もしくは近くの「カンデオホテルズ茅野」で宿泊する)のだが、年始三が日は交通規制でバス運行がショートカットされている。もう寒さの限界なのでタクシー乗り場でタクシーを拾って宿まで。タクシーの経路は過去にチャリで走ったことがある金子集落経路で懐かしかった。

 宿は、上諏訪温泉 RAKO華乃井ホテル。諏訪日赤病院の横、という微妙に上諏訪駅からは離れた立地w。しかも、湖岸通り側のホテルを買収したらしく空中四階と六階が通路でつながっている。とか書いてみたけど、晩御飯が美味しくて降参しました。その場で揚げてる取り放題のワカサギの天ぷらが衣の加減が絶妙かつ全部子持ちでお腹がパンパンに。御懐石の方もこれでもかと出てくる上にハズレはない。ご飯はパスしてお味噌汁飲んで終わりにしましたよ。お酒は御湖鶴を頂きました。食にうるさいツレもこの夕食は大満足でした。

 自分は23:00くらいにホテル内の温泉へ。晩飯付きのホテルは飯前と飯後は混んでるのでずらした。案の定、3名くらいしか居なくて露天は一人貸切状態。日本酒風呂なるものも入ってみました。

前宮之壱

前宮之壱


1年以上ぶりの訪諏訪準備中

 ツレがホテルも取ったので、諏訪に行ってきます。初めてのツレと一緒の訪諏訪。ツレは諏訪大社はどこも行っていない様です。そして、明日の諏訪は最高気温0度です。そして風が強そうだ。

 自分は荷物は作り上げたので、明日起きるだけです。

 帰ってきたらマイコンをいじりつつ基板設計したいね。


今年もよろしくお願いします

 元旦は、ツレと一緒にツレの実家にいってご挨拶。とお近くの神社へ参拝。
 穏やかな天気でしたが、夜になると八王子の奥は冷えますね。そして、明後日は更に冷えるところへ行ってまいります。久しぶりかつ三が日に行くのは初めてかも。


辰年の大晦日

 午前中は、ATtiny85で、analogReadしたセンサの値をsoftware serialでシリアル出力してみたり。それをさらにi2cイルミと組み合わせようとして打ちのめされたりしてました。software serialとsoftware i2cは今の自分の技量では両立できません。まぁ、software serialはデバッグ用のメッセージ出力なので完成品には無くても良し。

いろいろググっているうちにATtiny84という14ピンDIPのAVRもArduino化できるとな。ATtiny85は8pinで小さくて良いのだが、お試ししてる時にプログラム書き込みのISPのピンとアプリケーションで使うピンがダブルからねぇ。84でプロトタイピングしておいて85で作品にするのが良いのかも。

 お昼はツレがお寿司に行こうというので、海鮮三崎港。生鯖、寒ブリが売り切れ。金目鯛も最初にたのんだ二皿でオシマイ。でも、メジナとかレンコダイ(キダイ)が有ったのでそれを食う。そして〆イワシは特大だった。美味しかった。

 夜はdigikeyへパーツ発注。UPSでの発送のようです。国内で土日配送しないFedexでは無いだけで非常に助かる。発注物はPCA9685とか上に書いたATtiny84Vとか85Vとか。digikeyの部品ページって横長で横スクロールが必要で見難いですねぇ。