デイリーレポート一覧

ブロンプトンのタイヤ

 ブロンプトンのタイヤ2つと14Tのリアギアを発注した。ちょいと前に振れとりをしてみたが、まだ特定の回転域で縦ブレが出てしまうので、タイヤ交換とあわせて本格的に治したい所。タイヤ内で固着したチューブが偏ってるのを疑っているのだが。ブロンプトンのリアはロードのクイックレリースみたいにパンと外せないからなかなかやりたくないw。駄目だったらホイール交換2.3万円に行くしか無いかな。5S化はパーツのみで売ってる店が見当たらなくなってしまい、持ち込み交換ばかりなので頓挫。工賃分払うから自分でやらせてくれんかなぁ。と交渉してみようかしらん。

 で、発注したショップから振込予約をした後にメールが。2本買ったタイヤ、在庫確認してみたら1本しかなかったので、1個は同価格のまま1個上のクラスのタイヤとなりました。ラッキーってか申し訳無いけど。


2012年今年のクリスマスリースイルミ(但しプロトタイプ)

 今朝通勤途中で、大岳山の後ろに山が見えました。普段見えないですけど、冷え込みのせいかな。その山は山座からすると雲取山。東京都・埼玉県・山梨県の都県境で、東京都の最高峰。

 さて本題。今年の玄関リースのイルミネーションのプロトタイプ版です。(久々にYoutubeにアップロードした気が。もしかして去年のイルミ以来?w)

 今年は互い違いに設置する5個の青LEDと4個の白LED、そしてトップにはRGBマルチカラーLEDのデザイン。夜間と日中を検知する部分は昨年と同じ。日中の時間はdelay()ではなく、AVRマイコンのパワーダウンモードまで落としてsleepさせます。リング状のイルミネーションの部分は2パターン。ランダムPWM点灯と、青・白の互い違い点灯のパターンです。

 もっと凝ったのは来年末作成へ。如何せん単三電池2本でシーズン内駆動予定なのです。昨年は5日おきに単三4本を取り替えていた。LED数を増やしつつ、電気を食わないハードとソフトにしていくのが工夫のしどころです。


やはり白色LEDは厳しいか

 クリスマスイルミのハード部分のお話

 前に作ってあったブレッドボードのプロトタイプ版に本番で使う青と白のLEDを挿してみた。
うー、白が点かないぞ。

 TLC5940の電流制限用につけている抵抗は4.7KΩ。39060/4700=8.3mAしか電流流れてないじゃん。手持ちの抵抗の2.4KΩ(16mA)に変えたら点いた。3.3KΩ(11mA)でも大丈夫そう。

 これで行ってみますか。というかココは半固定抵抗にして調整する予定だった。なるべく電池を持たせたいのだけども。


ちょいと検討

ちょいと検討
・クリスマスイルミネーションをCharliePlexingで作ってみるとか。
  PWMするとなると1個づつしか点灯できなさそうだなぁ。来年の課題かな。

・このブログをAmazonへ移行するとか。
  AWS実際にいじったことがないのでいじりたいなぁと。網元というAMIもあるようなので。
 やるなら正月休みかな。


C基板のクリスマスイルミネーション基板設計

 9個の通常LEDと1個のRGBフルカラーLEDで計12個のLEDをドライブする感じです。って、まだ何も作ってません。配線の確認のみ。TLC5940とArduino ProMiniの間は実際にはもっと詰められますね。
 左側は3列分くらい削れますね。あと、右側もはんだブリッジでTLC5940とメスコネクタ間を繋げば更に2列削れるね。狭いところに線出し入れする必要も無くなる。実装する際は単なる平行移動なので、この5列を削っても元の図面を脳内で読み替えます。

 実際の基板でちょっと寄せてみましたけど、右側はソケット同士のピンで繋げられました。そもそも、電源となる電池ボックスのサイズがC基板と同じくらいありますのでこのくらいで良いかな。。
 TLC5940便利です。LEDを7個以上ドライブする際には。5本の信号およびクロック線とVCC,GNDだけの配線で済みますので。


LEDリース準備

 電工二種の技能試験の準備もできてきたので、クリスマスの準備。
画像の上のプロトタイプを下の小さい基板に落とし込みます。って、左側のArduinoな部分はArduino Pro miniでお手軽ダウンサイズです。
 電源はこないだ作ったholtekの昇圧電源で単三乾電池2本で3.3V動作予定です。