昔のものこと一覧

郷土文化館と古民家

郷土文化館と古民家

あん氏がXvideostationを引取りにきた。カードゲームのショップバトルの帰りだったようで、お土産に構築済みデッキをもらった。って、バトスピ知らんってw。

その後、郷土文化館へ。特別展として「学園都市開発と幻の鉄道」ってのをやってました。地図がたくさんでウハウハ。思わず、図録を買ってしまった。当地の未成線の話。そして、ちびっと離れた所にある古民家を覗いて、市の東端を北上して帰宅。

 

昭和

つかんぼやとさんの「市町村変遷パラパラ地図」を観てて気づいた。昭島市って「昭」和町と拝「島」村が合併してできたのか。で、昭和町って昭和記念公園と関係ある?でも公園の大半は立川市だし、昭和天皇の在位50年を記念して開設されたという記述もある。昭和町の件はたまたまですかね。


空に聳える

空に聳える

鉄の城じゃなく大木。しかも交差点のこんなとこに。日曜日にチャリ転がしてたら見つけました。そして、近くに高松新道の碑。裏に昭和28年1月の記載あり。近くにもうひとつ大木がある。あとでぐぐってみたら、この高松新道建設時に地主がこの木をそのままにする事で工事の許可をしたそうな。


川越道緑地古民家園@立川

川越道緑地古民家園@立川

今日は(も?)ツレがお出かけなので、自分的に行きたかったところへ行ってみた。

取り合えず、つべに動画アップ。「ポートレイト」でとったiPhoneの動画はどうするのがベストなのやら?

そして、ツレ家に帰宅後、説明してたらコテンパンにやられました。ツレは洋の東西問わずこういうの詳しいんです。書院造りに関していろいろ教えてくれました。二条城とか。うう、唯一勝てそうなのは神社系くらいか?

阿豆佐味天神

近くなのでよってみました。最近は猫返しで有名だそうです。そして、参拝を終わったらポツポツと雨が。慌てて南東に逃げました。


4月山出しと里曳きの間の訪諏訪予定

4月山出しと里曳きの間の訪諏訪予定。

ご存知の様に(?)今年は寅年で諏訪大社の御柱の年。山出し、里曳きを見たいって言えば見たいけど。上社8本の山出しの時の穴山の大曲とか木落し(木落しは下社の方が見ごたえはあるそうですが。出雲だしな・・・。)は有名ですよね。でも、それは超有名なので人も集まるわけで・・・。今回はLCVがネット配信するので自分はそちらで我慢します。

なので、マイナー系諏訪好きとしては、「御柱休め」から「建て御柱」までの間の、「御柱の立ってない諏訪大社」を見に行こうと思ってます。問題は「御柱休め」をいつやるかがわからん事。前回の本宮は4/17(土)に行っている(八ヶ岳原人さんのHPから)。運良く?今年の4月も前回2004年の4月と曜日配置は同じ。4/17,18か翌週の24,25あたりかなぁ。とっとと高速バスを押さえよう。今回は御柱の無い諏訪大社4宮(上社2宮だけにするかも)を見る事と、休んでいる御柱を八剣神社で見る事と本宮で式関連の事を訪ねる事のみ。日帰りで良いかな。なんて事をtwitterでつぶやいたら見識無い方2名程からぜひとの事。

で、高速バスを4/17と24を予約した。2回行くわけじゃないよw。でも、天気次第ではJRのあずさでブロンプトン輪行したいとも思う。諏訪圏は交通の便が悪いのでね。でもエンジンで走る乗り物だったら楽しめないよな。それはどこも同じだと思う。「観光地」を点で楽しむだけ。

春前の水槽メンテ

外部濾過のエーハイムコンフォートプロの活性炭フィルターを取替。活性炭フィルターは確かに水は綺麗にはなるが、取替頻度が高くて。エーハイムのプロフェッショナルも考慮するかな。単にマイコン制御に憧れるだけだったり。センサー計測マニアとしては流速などをUSBで取得できるとなお良い。

あと、セパレーションしているマツモ、浮き草、ローチ側セクションのマツモをオモリで纏めた。そして金魚側との隧道を2本しっかりと開通させた。これで、しっかりとローチに餌やりができる。

45cm水槽。水抜きしてベランダに置いて干します。ミナミヌマエビさんサヨウナラ。

和金ではない観賞用の金魚はともかく弱いクセに水を汚す。エビ類が水質に敏感とかいわれてるけど全然丈夫。ヌマエビだからかw。いままでは実験的に器具を買たしてあれやこれややってたけど、今度のためにドカンと業務用の器具いれるかな。


どんど焼き

どんど焼き


本日近所の神社のどんど焼きの日。前夜にツレから渡された正月飾りと、ウチの正月飾り&諏訪大社のお札2枚を持ってった。去年も正月飾りを出したのだが、仕事があって燃やしてる所は見られなかった。今回初見でございました。お子様連れがたくさんいたので繭玉もおしるこも自重しました。でも、繭玉焼くのは1回やってみたい。


まちかど写真館in日野

まちかど写真館in日野

うちの近くにも1枚ありました。

夜&携帯のLEDライトなのでレベル補正してこんなもん。昭和30年という事で、自分は生まれてないし東京にもきてない時期。

国土変遷アーカーブで見るとこの1948/03この1961/08の中間くらいの撮影なんだなあ。撮影現地は今は都営団地です。神社は残ってますよ。