神社・文化建築遺産一覧

御柱

御柱

朝から中央道渋滞でした。ホテルはネット接続ありなのですが夜になったらダイアルアップのような速度。ハゲ電話もHSDPAエリア外。茅野駅から三分の立地なのに。よって詳細は帰宅してから書きます。自分的サプライズは再来年の御柱候補に会えた事。三本みつけました。場所はトレッキングコースでは無いよ。

蓼科歩き

ビーナスライン
次の(仮)前宮四之柱
諏訪圏1日目。
行程
8:15頃中央高速バス乗車。10:32中央道茅野バス停下車。茅野駅まで歩き。11:20茅野バスラウンドバス乗車。13:00南平バス停下車。御柱の道トレッキングコース入口まで歩き。14:02トレッキングコース入り。15:00トレッキングコース脱出(箕輪平入口)。徒歩にて白樺湖まで。15:40東白樺湖着。16:13東白樺湖バス停より茅野バス茅野駅行き乗車。17:00茅野駅到着。
Picasaに画像をとりあえずアップ。コメント書きとダブり削除をするから、生が見たい人は今の内にどうぞ。ただし虫系に弱い人には1枚だけきついのがあるよ。

 では本編。(文字が多いのでPicasaの画像と並べてお読みください)
 7:20に家を出て最寄りの中央道バス停まで。大体徒歩で30分弱。バス停に着いてみると今までここで見たことない様な数の人が・・・。どうやら河口湖方面に行く方々でした。河口湖行き4号車まであったよ。その河口湖行きも遅れてるようで、自分が乗る岡谷行きが来たのは定20分遅れ。バスに乗り込むと指定の通路側の席におっちゃんが座ってる。トイレ近いから通路側が良いから変ってくれという事らしい。まぁ承諾。自分も通路側は脚出せるから楽で良いのだが。このおっちゃん話し好きでいろいろ会話してた。知り合いの寿司屋がコンビニおにぎりの海苔のパテント持ってるとか。彼は中央道昭和で下車。バスは30分遅れで運行。下車予定の上諏訪駅まで行っても茅野駅に戻る電車は出たあと。なので、中央道茅野バス停でおりて杖突街道歩いて茅野駅に出ることにした。杖突街道は6月の訪諏訪の時に歩いてるので距離感はわかる。茅野駅の寒天の屋上看板を目指すだけ。

 10:50頃茅野駅となりのデパートビル西側着。なんかデカい鳥居がある。というかバス乗り場を探さないと。ビルを半周して駅側にバス乗り場を発見。切符売り場も発見。切符を買う。11:20のバスで南平(みなみだいら)までと伝えると、売り場のお姉さん必至で探す。ここへの客は初めてだったらしい。切符も1,000円の切符と450円の切符をステープラーでくっつけてくれた。デパートビルでサンドイッチとビスコを買って、サンドイッチを食べてバスを待つ。ラップで巻いただけで値札すらついていない手作りハムサンド。バスが来ました。ボンネットバスじゃん。しかも小型。定員18人くらいかも。

 バスは自分を含めて6名くらいの客を乗せて出発。独りの地元系おばちゃんたちは早々に降りていく。途中で御座石神社を発見。次の訪諏訪で来よう。だんだん高原の雰囲気になってきた。それを過ぎると山間部の別荘地。このラウンドバスは観光ポイントをいくつか廻っていくバスなので、ずん止まりのポイントに着くと来た道を折り返す感じ。で、とうとう客が自分だけになってしまったバス停で運転手さんが「お客さんどこまで?」と。「みなみだいら」と言うと怪訝な顔をしつつ「なんだいら」ねと。ここのバス停は「南平」と書いて「なんだいら」と読む模様です。これを間違えるのも日野市民だから仕方がない。バスはピラタスロープウェイ乗り場着。ここで途中で乗車した女性2名が下車。代わりに関西弁ばりばりの男女5名が乗車。乗車するなりコテコテの会話が始まるw。高原の車窓とコテコテのおっさんギャグとおばちゃんツッコミ。妙な雰囲気になりつつ南平バス停に到着。

 バスを降りても周りには何も無い。三叉路だけ。標高1600m。でも全然寒くない。ザックで場所を取っているマウンテンパーカが重い。ビーナスラインを北上する。電柱も何も無い観光道路。車は結構な速度で走って行くけど数分に1台なので気にしない。事前に地図で見て等高線沿いの道だったから登りとかは無いだろうと予測してたのだが、これが緩やかな下り基調の道。たまに軽い登りはあるけど楽々。いくつかある沢も橋で越えてるし。で、歩いていると左に何かある。うご、注連縄と紙垂がモミの木に巻いてある。この時はこれが諏訪大社のとは思わず、どっかこの辺の社の奴かなとか思っていた。諏訪圏の神社はどこもかしこも御柱が立っている。稲荷神社でさえ。先へ歩くと、谷側に赤テープが。目をやると点々と奥へ。しかも足下は藪が払ってある。来ちゃったかな。って感じで道を外れて降りていく。足場は岩とコケと枯れ枝でぐわんぐわんとたわむ。その先にあったのは前宮四之御柱。意外なところで出会ってしまって鳥肌が。まだ、生木で柱にはなってないけど名札の前で二拝二拍手一拝した。本見立てで変更が無い限り2年後にはこの木が前宮に立つのだなぁ。道に戻って、歩く。また赤テープ。次は本宮三之御柱でした。数値的推測だと最初に道路脇で見たのは本宮四だったのかな?時間も限られるので先を急ぐ。一軒の別荘を過ぎると御柱の道トレッキングコース入口に到着。

 トレッキングコース最初は木造の橋。それも迷路のように枝分かれした物。面白いんだけどペイントと落ち葉の関連なのか滑る。手すりを確保しながら歩く。御柱コースへは看板を見ながら進んでください。木造の橋群を抜けると一旦広い場所。そこを進むと塩沢堰。昔の人が私財を投げうって作った水路です。しばらく水路沿いに土道を歩く。ふと水路に目をやると白い物が沢山。現地では栗系植物の花かな?と思ってたけど、帰宅して調べたら・・・。今年は八年に一度のキシャヤスデの大発生の年らしく、たぶんその死骸。しばらく歩くと、五社大神。岩とコケ。祠まで岩を上って参拝。岩山の岩ではなくて割れた岩片が多数。景観的にはコケの緑と岩色で良い場所。堰沿いに歩くと右に折れる箇所。ただ、その先に何かありそう。行ってみたらどこかの寮の弁天神とか看板あり。ただ、藪こぎになるので引き返して御柱道に戻る。戻ってすぐに目の前に御用材跡地。前宮四の切り株発見。続いて反対の北側藪奥に前宮二。これで終わりかと思いつつ道を下っていくと道に本宮二と本宮三。ちょっと下って本宮四。このあたりで10mほど先の北側斜面でガサガサ音を立てる動物発見。熊?と身構えたけど、灰色っぽかったので冬毛の鹿かカモシカかな。颯爽と逃げていったのでカメラには納められず。これで終わりかなと思った頃、本宮一と前宮一に遭遇。ちっちゃな沢の向こうの草むらの先なので行って見たけど草の実が大量にズボンにくっついた。ここを過ぎると出口の看板。正直、右足の指が痛い。靴を脱いで確認はしなかったけど、中指の爪が人差し指に食い込んでいる模様。普段はかないトレッキングシューズが仇になったか。出口にでると焼きもの屋さんの建物。ビーナスラインを白樺湖まで歩きます。時間的には良い感じ。

 こっち側のビーナスラインは車通りが多い。道もそれなりに広いんですが。車やバイクがガンガン走る脇をよたよた歩く。右足が痛いのと荷物が重いのと。途中の温泉宿を過ぎたあたりから今までと違った上り基調の道。ここは高原なのですよね?暑いんですけど。ってな感じで何とか信号機のある交差点まで。ここから一気に急下りで白樺湖。湖面は見えてます。今、上った分を下る感じ。この下りでスーツを着た男性とすれ違い。名札もつけてたからお仕事中のホテル関係者なのね。「お疲れ様です」と挨拶されちゃった。坂を下りきって左は池の平ホテル。豪華なんだが、なんか邦楽をスピーカーでならしてて五月蠅い。バス停を何とか探して、脇にあった切符売り場で茅野駅行きの切符をゲット。大門街道経由なので1,000円。バスを待つ間もスピーカーからの音楽が。景観は良いのに台無しだよ。

 16:13バスに乗って茅野駅まで。つづら折りのR152。ただ、とこどころで民家のある旧道を通る。柏原とか山寺とか。楽しい。夕暮れの昔の町並みって感じ。往路とは違い半分程度の時間で茅野駅。で、車窓から降車所の手前に神社発見したのでバスを降りてから行ってみた。17:00過ぎだから日暮れぎりぎり。なんと大年社。こんな所にあったのね。ここは御柱が無いけども木製の鳥居を七年毎に作り替える社です(「御座石社神社」も同じ感じ)。んで、ホテル入り。飯食べて、風呂入って就寝。ホテルは和室だからか冷蔵庫無かった。大風呂は道を挟んだ新館の1F。ネット接続はブラウザで一旦認証する系のサイト。館内VDSL。つながるんだけどもなかなか流れてこない感じのイライラ接続。おすすめしません。右足はやはり爪が突き刺さって出血。コンビニでバンドエイドを買って応急処置。
(10/05へつづく)


日光東照宮with巫女さん&下野国一之宮

日光東照宮with巫女さん&下野国一之宮

 運良く雨に降られず。傘を使ったのは最後の最寄り駅から自宅までのみでした。


 5:40に目覚ましで起きて身支度。6:40に家を出て、JRにて池袋まで。7:45に池袋駅東口の集合場所に行くと4つくらいのはとバスツアーの参加者がわらわらと。無事に巫女さんツアーバスに乗れて8:10出発。参加メンバー32名。女性二人組みが多いやね。自分を含めた単独参加者も8人位。全体的の男女比率が2:8位だったかな。女性率高し。添乗員さんとガイドさんの2名同行。
 バス移動は省いて、東照宮社務所着。ここから巫女さんに付いて周る。ガイドさんと添乗員さんも最後尾を付いて来たり。ところで今回の巫女さんがメガネっ娘で比較的アニメ声。本当に本職だったのだろうか?実はレイヤーのバイトとか?否、説明がしっかりしてたので本職でしょう。本職だけどレイヤーだったり…(妄想はいい加減にして)。眠り猫までは通常ルート。そこから奥宮まで200段。金比羅山で1368段登ってるから問題無し。奥宮では拝殿に上がって特別祈祷。玉串担当を選んだ時に男性2名が挙手。ま、いっかと自分は辞めときました。ここで祝詞奏上中に隣の女性がツボにはまったのか笑いをこらえるのに必死だったりとかしましたが。で、徳川家康の墓をぐるっと回って眠り猫んとこから通常の拝殿の中へ。石の間で参拝。戻って眠り猫から関係者以外立ち入り禁止の通路を通って社務所着。直会の儀で撤餞をいただく。お札その他もろもろや、参拝途中でお願いした御朱印もここで受け取り。ここまで2時間ちょい、13:00。でも、あっという間。正直もう少し時間が欲しかった。このツアーだと手水舎使ってないし(自分は巫女さん解説中に抜けて使いました。ってか解説中に周りの神社建築の写真ばかり撮っててあまり聞いてない奴でした。)。
 で、昼ごはん。ホテル清晃苑で徳川・日光杜盛膳(通常2,100円)。朝飯を食べてなかったので助かった。ガイドさん添乗員さんに了承を得ているので、ここでツアー離脱。二荒山神社へ向かう。その前に、東照宮の一の鳥居を正面から見てないので寄り道して。二荒山神社。参拝して御朱印いただいて奥の日光霊泉まで。下野国一ノ宮のひとつではあるけども権現造りなのがなぁ。東照宮もだけど。瓦屋根の社殿って正直あまり好きではない。茅葺きとはいわないけどせめて銅版葺きの方が好み。さて、家光の墓へは寄らずに歩いてJR日光駅まで。駅前は寂れている・・・。東武日光駅前とはえらい違い。でも宇都宮に出るにはJRしかないのだ。
 JR宇都宮駅16:02着。途中で小雨模様だったけど宇都宮駅では晴れ。ここで帰りのバス乗り場を探すのに15分もかかってしまった。バス乗り場一覧の図に書いてなくて、実際のバス乗り場そのものの所に行かないと便が書いてないという状態だった。もう、宇都宮二荒山神社へはいく時間がないのでとりあえず餃子。1人前5個を2皿。ここははお冷が抹茶でした。皮にもち米を使ってるとの事でもちもち。肉汁うまうまでした。で、17:00のバスで新宿まで。そっから中央線で帰宅です。
 しっかし東照宮の神職は営業が旨い。解説の最後には、「ここでしか手に入らない○○」ってキーワードがしきりに。直会の時に「ここでしか手に入らない」土産の饅頭を買ったのだが、ツアー離脱後に寄った土産物屋で売ってたよw。チョイ高めでしたが。なんか限定空間に老人を集めて高級寝具を売りつける方々の口上でも研究しているような感じでした。良い意味でね。神社が寂れていってしまっては参拝に困るんで。
 ちなみに今回のツアー「巫女さんと巡る 日光東照宮〜期間限定!奥宮拝殿での特別祈祷〜」は9/3,6,7,13,14まで募集中。10,980円だけど元は取れると思いますよ。奥宮の拝殿内に入れるのなんてここだけですよw
 Picasa。今回はワイドモードで。

20080831日光


諏訪行ってきます

諏訪行ってきます

職場から無事帰宅。iPod Touchに動画転送中。14:29八王子の超あずさです。超だと1.5時間。超抜きだと2時間なんですね。

諏訪着きました。

曇りで風吹いてて涼しいです。とりあえずチャリを組み立てて、春宮に行って来ました。で、戻ってホテルイン。ここで重大な事実が発覚。無線LANじゃなくて無料LANサービスの模様。部屋に来ているのはLANケーブル。iPod Touchでサーチしたけどやっぱアクセスポイント無し。とりあえずフロアのPCで書いてますが。出てくるときに有線LAN−無線LANコンバータをかばんに入れれば良かったよ…。はぁ。

夏の諏訪 1日目

 8/1に下社で御舟祭があるわけで行きましたよ。御舟祭は寅申の御柱祭に次ぐお祭だそうで。移動用に折り畳みチャリも携行。16:00過ぎに上諏訪駅に到着。R20を北上。路肩荒れてるなぁ。小径チャリなのでキツイです。下諏訪に近づくと地理感覚がよみがえって来た。駅前通りでは夜店準備中。道路も一部封鎖開始されてた。さくっと春宮大門くぐってまっすぐ春宮へ。境内には芝船がででーんとありました。明日には秋宮に遷座されるので参拝。帰りは諏訪湖沿いのサイクリングロードを走って今宵の宿「ルートイン諏訪」着。早速ホテルの温泉につかる。で、晩御飯は近くのうどん屋へ。黒うどんってのがあってそれを食べました。麺が蕎麦色した味噌煮込みうどんでした。そのまま諏訪湖海岸に行って花火待ち。夏は毎晩「サマーナイトファイヤーフェスティバル」って20:30-20:45くらいまで花火を打ち上げてます。んで、ホテルに戻ってまた温泉に入って就寝。

Picasa画像レポはこちら


安房国一之宮 安房神社

安房国一之宮 安房神社



 房総半島の南に初めて行ってきましたよ。先週と同じ東京駅八重洲口からJR関東バスなのはな号にて。アクアラインを通るので東京-館山間2時間です。館山着が定刻より5,6遅れ、乗り継ぐローカルバスに間に合わず。(ちなみになのはな号からJR関東のローカルバスに乗り継ぐと全線200円で乗れます。逆もなのはな号のチケットを見せれば同様。)次まで1時間あるので駅前の回転寿司で昼ごはん。鯨、かんぱち、かつお、いわし、あじ。
 で、13:10発のバスに乗って安房神社前で下車。てくてく歩いて一の鳥居到着。ここの鳥居は真っ白な神明鳥居です。参道の両脇には桜。一通り参拝。拝殿は最近立てられたコンクリ。奥の本殿は木造。末社に厳島神社がありましたが、丁度左官屋さんが工事してましたよ。珍しいものをみられた。お祓いの方が居たので御朱印を頂戴するのにしばし待ち。若い神職が一人でお守り御札売りからお祓いまでやっている感じでした。神社本庁からの派遣なのかなぁ。拝殿のコンクリ化(=メンテが楽だけど遷宮は大変そう)といい、信仰が薄れてるのだろうか?忌部氏は泣いているかも。
 しっかしめちゃ暑いよ。館山より暑い。太平洋が流れる外房側だからかな。てくてくと歩いて相の浜バス停前の交差点で乗りたかった洲の崎方面経由のバスが通り過ぎる。次は1時間半後。仕方ないので来たのと同じ路線のバスで館山にもどる。
 15:30。帰りのなのはな号は17:00なので暇つぶしにレンタサイクルを借りてぶらぶらと。サドルは上げたけどハンドルが高すぎて乗りにくい。ママチャリってなんでこんなに乗りにくい形をしてるんだ?海上自衛隊館山航空基地まで行ってみたり、安房博物館に入ろうとしたら受付で閉館まで30分切ってるけど良いですかといわれて入るのやめたり。適当に走っていたら小さな諏訪神社を発見したので来週本家に行く旨を報告しておきました。で、なのはな号に乗り、海ほたるでタバコ休憩しつつ、首都高が隅田の花火の所為か混んでて汐溜でおりたりしつつ東京駅日本橋口着。中央線に乗ってさくっと帰宅。なんかこっちは道が濡れてて雨ふったんだな。昭和記念公園の花火は30分くらい見られました。
今回の画像はこちらに

s9の充電条件が…

今回の小さな旅でわかった事がある。s9をモバイル系のバッテリーで充電できなかった。s9が充電モードに入ってくれない。PCからの給電では問題がないのだが。じゃぁデカバッテリー付けたVAIO typeUを電源代わりにw。って意味ねー。ソニエリのHBH-IS800が手に入るまでは、サブでひも付きイアフォンとBTアダプタを持ち歩く事で対処しよう。モバイル系バッテリーでもTouch DiamondやW53Hはバリバリ充電できるんだけどなぁ。何が違うのだろう。


常陸国一之宮 鹿島神宮、下総国一之宮 香取神宮

常陸国一之宮 鹿島神宮、下総国一之宮 香取神宮


 朝から曇り空ですが、蒸し暑かったです。ホテル前のバス停からバスで鹿島神宮駅前まで、そっからちょいと戻って鹿島神宮参拝。奥宮やさらに先の要石までの道が木々に覆われていてすばらしい。早朝なのでウォーキングされてる方が多数。この宮は拝殿、本殿は北向きでしたよ。諏訪の上社やまだ見ぬ出雲大社みたいに意味ありかな。えみし対策だろうな。
 次は鹿島線で佐原に出て香取神宮。正直電車が無くて鹿島神宮駅で1時間待った。佐原駅からはタクシー。香取神宮、良いね。参道がもみじだし、漆黒の拝殿、本殿も良い。上総の玉前神社を思い出す。参拝後、参道の厄除け団子やのおばちゃんに捕まりお土産を買わされる。時間もあるんで佐原駅まで歩く。どうやって帰ろうかと考えたけど、ロングシートの電車がつらいので、来た道を戻ることにした。で、鹿島神宮駅に戻って、高速バス(東京駅-鹿島神宮駅間のバスは10分置きくらいにあるのだよ。)で渋滞も無く東京駅着。で、帰宅。適当に撮ってた写真はPicasaにアップ
 そろそろ訪拝交通費もきつくなってきたので安房、氷川の次はゆっくりペースかな。一之宮では無いけども夏のうちに戸隠神社に行きたいしね。8/1の諏訪下社の春宮から秋宮への御祭神の移動も見に行きたいし。諏訪はあずさで行けるので中央線沿線民としては楽なのだな。ま、来週は安房を予定します。菜の花号予約しなきゃ。館山で一泊とか海水浴もいいかなぁ。


盆地に行ってきます

盆地に行ってきます


JRの駅より高速バスのバス停の方が近いようなので、中央高速バス。便が無いのでお昼発です。帰りは無計画です。山梨市駅か甲府駅まで歩いてあずさかな。関係ないけどGoogleMapの有料道路の色が青から緑に変わったね。

甲斐国一之宮 浅間神社





 行ってきました甲斐国一之宮 浅間神社。ちなみにこちらは「あさま」と読みます。富士宮の方は「せんげん」です。両宮とも祭神は木花開耶姫命。先に書いた様に往路は昼行の高速バス。大失敗の巻きでしたよ。まず乗車の時点で25分遅れ。3連休の初日って事で八王子ゲートやら大月JCTまでで混みまくり。中央道はトンネルやら坂やらが沢山なので速度維持が出来ない車が居ると即渋滞だ。予定外で談合坂SAで10分休憩。タバコすぱすぱ。まぁ渋滞中にDとメールしてたから暇では無かったよ。で、中央道甲斐一宮バス停で下車。階段登って外に出たら桃。ここから先、桃とブドウばっかだよ。R20まで出て東に進んで一の鳥居。すぐに浅間神社到着。バス停もあるにはあったけど1日5本くらい。タクシー会社が10社くらいTELNo書かれていたから自家用車以外で来るにはタクシーが良いでしょう。例によって一通り参拝を終えて御朱印をいただいて。境内を歩いていたらなんか端っこの方に石がありました。男性のアレですね。自分のと見比べたりはしませんw。で、まっすぐ道なりに北上して山梨市駅を目指す。暑いんだけど若干の風あり。風景は相変わらずブドウか桃。まぁ何とか駅に着きましたが結構疲れた。だって昼飯食べてないんだもん。途中にあった飯屋はすべて準備中だったし。帰りははまかいじ。八王子下車していそやで冷かけ食べて生き返りました。画像は例によってPicasaにぶちあげてあります。AppleのmobileMeがごたごたしてるのでGoogleのストレージを有料で容量アップしました。Picasa便利なのでじゃんじゃん画像を上げて行きます。
東海道はあと10宮。鹿島、香取、安房、氷川は何とかなりますが(安房は1時間1本の路線バス使ったりと少し結構面倒だけど)、公共交通機関で行きにくいのは静岡の小国神社と三重県内の神社。まぁ愛知の実家を拠点にすれば三重もなんとか行けるでしょう。行きにくい静岡といえば秋葉山も行きたいなぁ。昔行った事はあるけども。でもねやっぱ「食」が無いと今一だね。今後は参拝&食で行きますよ。