WordPress一覧

テーマ探し中-Twentyほげほげ…

 しっくりこないwordpressのテーマ選び。SEOとかどうでも良いが、ブログコンテンツ部分の省略表示があまり好みではない。サイトのコピーでいろいろテストしようと、コピーしたインスタンスを起動して。
 wordpressのメンテ画面のテーマを見ててふと目に止まった。wordpress公式テーマの「Twenty Eleven」と「Twenty Sixteen」。とりあえず前者で本番サイトを設定した。後者はちょっといじらないと駄目かなと思うのでコピーサイトの方でいじろう。こういう時クラウドのVMだと楽だね。

 で、Simplicity2という無料テーマを見つけたので、これをコピーサイトに入れていじっている。標準でできることは多いのだけれども、出きないことや「そうじゃなくって」という部分もあるのでカスタム化と妥協を織り交ぜながら。週末には本サイトも入れ替えちゃおうと思う。


レジストラ移行とサーバ切替

ずっとNSIで維持して早20年を超えたこのドメイン。国内に持ってきました。NSIは更新料高いし。3/17にauth codeを申し込んで3/26に転送完了。NSI側で客が思い直すのを待つためかこのご時世で5日も待ちが入る。早速、ドメイン転送ロックとwhois情報の代行申請。
そして、サーバもAWSからGCPに切り替え。CloudDNS側の設定は昨日してあったので4つのDNSを新レジストラに変更登録。サーバ証明書をドメイン名で再取得。これで、移行は完了。後始末としてAWSのサーバを停止し、ElasticIPを外した上に開放した。これでボリューム代くらいしかかからない。ひとまず作業完了。


ひたすら作業

ひたすらGCPのサーバの環境構築作業。
wordpressの方は動作確認して、後はデータを移すくらい。imageのリンク切れがあるのでそこは直したい。古いタイプのgoogle mapの埋め込み地図の残骸とかも。
センサーのデータに関する部分は、テーブルにアップ出来るとこまでは確認した。水槽画像はアカヒレとエビしかいないので一旦停止して、raspberry piともっと性能の良いカメラで再構築か。今のカメラはシリアル接続ですよ。マイコン部分は最初Arduinoでmbedにコード移植して安定してるけどね。
早ければ連休明けにはこっちを閉じられるかな。 左手だけのキータイプなのでtypoが多くて時間がかかります。


このサイトのhttps化

各種ブラウザがhttpsじゃないと警告を出すようになった。「ssl入れないとねぇ。無料のサーバ証明書Let’s Encryptとかあるし。」と思っているうちに病に倒れた。一応退院して、復職すると時間が取れなくなるので本日やってみた。

サーバ証明書はLet’s Encrypt。OSがAmazon Linuxなのでcertbot入れるところでpython2系のバージョンの罠にはまる。会社でもcloudmonkeyをアップデートする時にヤラれたもんだ。パッケージを消したり入れ直したりしてるうちにエラー解消。原因はばっちりとはわからず。あー、仕事の時はちゃんと作業ログ取ってますよ、モチロン。

動いたらばサクッと証明書をゲットしてnginxに設定追加。とりあえずは80,443のダブルバインド。ssl喋ってないIoT機器からのアクセスがあるので。基本mbedなのでssl対応できなくはないと思う。調べてないけど。arduinoだとキツイかな。JOJOにSSLに移行をしていきます。

Let’s Encryptの証明書の有効期限は90日なので、cronで週一で更新するように設定した。

このサイトそろそろリザーブドインスタンスの更新(表現が適切ではないが他にどう言うの?)かと思ってたら、去年3年で更新したのでまだ先でした。lightsailも気になりますが。


wordpressのテーマを更新したら

この、WordPressのテーマの更新通知が届いていたので、更新してみたら・・・。
上のメニューの金魚と電気代がカラページになってしまったさ。
埋め込みphpだったからなぁ。こういうのに限ってcodeのバックアップが見つからない。amazon awsのAMIのバックアップは現在1世代しか残してないのですでにそちらもアウト。
時間があるときに再構築します。


スタイル変更

 セキュリティホールmemoさんとこで紹介されていた遠近法ノートさんのこのCSS。早速当サイトにも採用しました。
 テーマのスタイルいじるだけだから楽すぎる。

 でも、周辺のパーツ類は適用されないですけど、無視。そこまでいじってるとめんどくさい。そもそもテーマが日本語圏じゃない方が作られているテーマなのでね。
 WindowsXPとかでメイリオ導入してないってのはあるのだろうか?Windows updateで落ちてきてないのかな?でも、フォントは違ってもとりあえず見られるでしょう。