ひさびさに雨予報では無いので、チャリにて出勤。
途中、とあるポータルのところでハックしておくかとパンツのポケットに入れたイングレス端末を取り出そうとしたら。
イテっ!
そして逃げ去る蜂が見えた。
刺された直後は痛かったし穴もあいていたけど、腫れてくる様子もなく。そのまま仕事をして帰ってきた。刺された場所は右手の掌側の親指の第一関節の下あたり。蜂には人生で何度も刺されて入るのだけども、久々。前回はロードバイクで走ってたら刺された11年位前のこと。
右片麻痺のIT好き。左手で生きてます。
ひさびさに雨予報では無いので、チャリにて出勤。
途中、とあるポータルのところでハックしておくかとパンツのポケットに入れたイングレス端末を取り出そうとしたら。
イテっ!
そして逃げ去る蜂が見えた。
刺された直後は痛かったし穴もあいていたけど、腫れてくる様子もなく。そのまま仕事をして帰ってきた。刺された場所は右手の掌側の親指の第一関節の下あたり。蜂には人生で何度も刺されて入るのだけども、久々。前回はロードバイクで走ってたら刺された11年位前のこと。
ひさびさにツレと上野にいってきました。
東京藝術大学大学美術館の「驚きの明治工藝」展。
雨で大変でしたが、展示内容は良かったです。写真撮影可ってのも珍しかった。
今日のMVPは美術館出た後の上島珈琲で休憩してたときのスズメだな。寄ってきたのでパンをちぎって与えたら持ってって食べてた。しかも2回も同じことを。慣れてるのかな。
mbedのネット関連のクラスが昔とだいぶ変わってしまっていてコードの修正に時間がかかってしまった。HTTPClientのメンバー関数は減ってるし、TinyHTTP_bはコンパイルできない。
とりあえずNTPでRTCの時刻をあわせて、ネットにRESTで投稿までできたので先が見えてきた。
次はブレッドボードから固定基板に移します。温度センサーもつけようかね。
楽できるように昨夜Adafruitにロングのブレッドボードパターンの基板とか、英字も表示できるLEDとかいくつか発注しておいた。時差があるので、向こうは金曜の朝だったから、即発送されてます。
スマートメータのBルート受信機に7セグのLEDを付けました。
HK16K33をドライバにしたI2C接続のAdafruitのやつ。AdafruitはArduinoとRaspberry piのライブラリしか公開していないので、
mbedのサイトから「HK16K33」で引っかかったコードを導入。LEDのパターンが手持ちのやつとは違ってたり、手持ちのは「:」が3桁目になってる5桁表示だったりで、元のコードを書き換えつつ無事に表示できるようになった。
次はネットに接続ですね。
そうそう、今まで使ってた(まだ外してないけど)クランプ式のSanguinoベースの自作の電力計。スマートメータの値とそれほどズレがないのはびっくりした。
今朝起きた時も無事に10秒おきのデータ取得が動いていた。
今日は休日当番なのでそのまま出勤。
仕事を終わって帰宅してもまだ無事に動いている。
ということでスマートメータとの通信部分はほぼこれで良いでしょう。実運用時は1分に1回か5分に1回程度のデータ取得になりますし。
続いて現在値表示部を検討。7セグのLEDで良いかなと思いつつ、ニキシー管はどうだ?と相場を調べたら。まだ高いわな。eBayとか当たれば違うんかな。汎用のドライバ基板&ソフト書くのもめんどくさい。やっぱ7セグLEDで行こう。そして死蔵品のフルカラードットマトリクスLEDと連携するのも良いかな。