ツレが茶事の初釜の準備でおでかけなのでひとり晩ごはん。
せっかくなので久々にサンライズに行ってみたよ。
画像はミックスグリル。あれ?こんなにもりもりだったっけと言う感じ。マトンドピアザも頼んでるのにだ。
店内は何故か宴会系の組が2つ入ってて賑やかだった。去年までオーダを聞いたり勘定をしてくれてた丸い感じのやさしい日本語の兄ちゃんが別の人に変わってた。入れ替わりかな?
お腹パンパンになりながらもマトンドピアザも完食。カブリナンをおみやげにして帰宅しました。
右片麻痺のIT好き。左手で生きてます。
朝起きたら8:14。今日行くはずの耳鼻科は8:45から受付開始。慌ててシャワー浴びてひげそって8:35出発。
8:45に着いたら受付10番目だった。
受診自体は9:20ごろに行われてさくっと完了。向かいの調剤薬局は以前となんか変わってて、さくっと調剤完了。今までの調剤の遅さに苦情でもはいったのかしらん。まぁ早くなることは良いことだ。
ジェネリック&プランルカストは225mgの1錠剤になったので薬価も安くなった。
昨年秋の定期検診でも血圧が高めだったので、「2月中に高血圧に関して受診して報告すること」と指令が来ていた。
先延ばしにしていたがもう2月も終わりなので、本日はや上がりして受診してきた。
15:30で切り上げて職場近くのクリニックに行くとなんかえらい人なんですけど。受付と新たに来る人の会話を聞いていると「午前中はそうでもなかったんですけどねぇ」と。結局1時間ちょい待たされて受診。問診うけて血圧を測ってもらったけどまぁ標準よりちょい高いかなという程度。
検診の自動測定器は圧は痛いうえに測定結果が高く出るから再測定しての2回測定の上、結局は診察の際に医師に測ってもらうしなぁ。医師がはかると自動測定器より20mmHgは下がる。
今回、医師が薬飲んでみる?というので、体験してみたかったので降圧剤というか血管拡張薬のアムロジピンをもらってみた。
帰宅後に血圧計も発注してみた。電動のポンプの奴は嫌いなので、手動ポンプで電気センサーのA&Dの奴。ケンツメディコの手動ポンプの高機能の奴はコロトコフ音も対応してて良いのだけども高かったので保留。やっぱ「餅は餅屋」というかパナソニックは経営が嫌いなので絶対に買いたくないので医療用測定器メーカーを探しました。
さて、明日は耳鼻科に行って、アレグラとオノンの処方箋をもらってくる予定。問題はその耳鼻科の近くの調剤薬局が作業がやらた遅い事だ。昨年行った立川通りの耳鼻科の間近の調剤薬局の方がよいのかな。でもあっちは耳鼻科の診察待ちが長い。
Raspberry Pi 2も供給が潤沢になってきたようでゲットしました。寸法はPi B+と同じなので、3Dプリンタで出力したバンパーをつけてみた。
使い道は、USBのUVCなカメラをつないでのストリーミング用かな。金魚水槽か3Dプリンタの庫内か。
家にあるRaspberry Piは B 2つ、 B+ 1つ、今回の Pi 2が1つの計4台。Bはi2sDACとCDから変換したFLACデータを置いたNASと連動した音楽サーバになってる。もう1枚のBはそれの検証環境用。volumioをベースにWebインターフェイスを改造してWeb経由で赤外線LEDでi2sDACがつながってるアンプの電源・音量を操作してる。
B+はピン配置が変わったのでちょっと用途不明の実験用。Pi 2もB+と同じピンなので様子見しつつだな。外部インターフェイスのピンは変えたらだめだよ。Arduinoとシールドの関係がその配列を変えないから良いしMBED系でもArduino互換配列の簿ボードが出てるのをわかってないかな。あと次のPiには数チャンネルで良いのでADC載せてほしい。i2cのADCを外部でつなぐのもありだけどPi系はシールドとの相性とか考えてないから。
帰り際にツレからラインで「お願いがあります」のスタンプが来た。「あおもじ」を買ってきてとのこと。
どうやらお花に使うような花木のようだ。
で、指定の花屋で店員を捕まえて
自分「くろもじ」ってありますか。
店員さん「あおもじ」はありますけど。
自分あ、それそれあおもじ。
なぜかくろもじと間違えてた。
紙で包んだ上に下の部分に水パックしてもらって立てたままでバス帰宅。腕が疲れた。