デイリーレポート一覧

自宅マシンをどうするかな

 今のPCで不満はないのだけども。CloudStack上で常用デスクトップを仮想マシンとして構築したい。以前CloudStack上ではなくKVM上の仮想マシンとspiceを試してみたけど、やっぱ画面がもたつくのでお蔵入りした。
 やりたいのは、高速なマシンで仮想OSを上げといて、WindowsやLinuxのマシンをThinClientにして仮想OSを使う事。でも、今うちには中速なマシンしかないのです。

 ネット販売のパソコンショップも見てみましたが、OSなし、HDDなしのモデルってあんまりないのね。今更タワーPCはじゃまだけど、前世紀にやってたようなマザーボード交換とかできるのがちょっと懐かしくもある。

 そもそも現時点での高速CPUで期待通りの事ができるのだろうか?


脱Windowsの話

 WinodowsXPのサポート切れ絡みで脱Windowsの話も世間では出てるようですね。
自分も脱Windowsしようとは思ってるんですが、やりたいことができないんでは本末転倒だし。リンゴ屋のOSはハード縛りが無くなったら考えてやってもいいかな程度。

 って、この記事は久々にubuntuで書いてます。

 IME絡みのゴタゴタがなくなれば良いのにね。ホント馬鹿らしい。

 Webブラウザとかを使ってる限りは大丈夫っていえば大丈夫。
 趣味のマイコン系は以前も書いたようにArduinoとかmbedは大丈夫。XBeeの設定ツールがちょっとねぇ。今更ATコマンドを時間内に打ち込むのは避けたい。FritzingもEagleもLinux版あるし。

 年内には本格的にLinuxに移れるかなぁ。ubuntuに移りたいわけでなくfedoraに移りたいんですけどね。
 自分はWindows8.1とWindows7のライセンスがあるので別に移行する必要もないわけです。どうしたもんやら。


今日も帰りは立65

 下りるのは立川通りと緑川通りの交差点の所。12,3分の徒歩で帰宅。ちょうどJR+立川バスで帰った時の立川バスが自宅最寄りに着くのと同じタイミングでした。

 ベランダの基板づくり。

20140303_01

 まだ、こんなもん。こういうのは土日にガーッとやるのが良いんですが。今週末の日曜は認定電気工事従事者の講習であります。



ベランダセンサー実機作成へ

20140302_01

 こんな感じのB基板の2階建てで作成します。

 XBeeを使ったリモートプログラム書き込みも検討してましたが、まぁケーブル接続でも良いかと。リモート書き込みを諦めたわけではなく、あとあと試してみたいです。


予想通りに風邪でダウンしてました

 水曜日の職場でだんだんダメになっていくのを感じてたけど、そのとおりに。
 木曜はお休みして内科受診。一番近いクリニックが木曜休みだったのですこし遠くへ。
熱がないのでインフルではないけど咳がひどくて、咳をしてしまうとその咳が次の咳を呼びこむというフィードバック回路状態。
 金曜日も同じ状況。かつ咳による筋肉痛もプラス。
 土曜はなんとか治ってきた模様。咳も湿り気が混じってきた。

 年齢があがると感冒でも以前より治りが悪いねぇ。脳みそはまだ大丈夫だと思うのだけども、身体が衰えている。