デイリーレポート一覧


ブラウザのブックマーク

 Firefoxの「未整理のブックマーク」を整理中。

 ついこないだまで、お試しにGoogleChromeの派生ブラウザの「Coolnovo」を試していた。右クリックでのタブクローズは標準装備だし、サイドバーのブックマークありだしで、まぁ機能的には使えるかなと思っていたけども・・・。
 セキュリティ的にFlashは内蔵のバージョンが低いのを使わずに外部インストール最新のを使うように設定。でも、そもそも母体のクロミウムのバージョンがChromeより低くてセキュリティ的に安心できない(中華云々はおいておいても)。サイドバーのブックマークも横幅を一定以上狭められない上に開閉の動作が遅い。

 そんな状態で、3日ほど使ってみたCoolnovoは一旦放棄して、ちょうどVer13になったFirefoxに戻ってきた。Firefoxの問題点はブックマークの整理がしにくい事。サイドバーの下の方のやつを上の方に移動したりするのにスクロールがうざい。一旦近場にフォルダを作ってまとめて移動したりしているが。。。

でも、そもそもブックマークって貯めててもあまり意味ないのかもね。最低限のブックマークが有れば良い、それがGoogleのChromeにサードバーブックマークを入れない主張なのかもしれない。でもさ、検索精度あげなさいよGoogle。10年前の方がこちらの入れたキーワード通りの結果が帰ってきたぞい。今じゃ「-キーワード」使わないと使いものにならん。


ウルトラ、星になる

 マイ金魚のウルトラが亡くなりました。3週間くらい前から松かさ病にかかって薬浴してたのですが、鱗が立っちゃうのが治らず。最後には水泡まで出来てしまい駄目でした。マイ水槽ではさくらちゃんの後輩なのに、バクバク餌を食ってサイズではさくらを追い抜いて居たんですが残念です。
 帰宅後、植え込みの陰に埋葬しました。さようなら、ありがとう。


カウントセンサーの検討

 風センサーにかぎらず、単位時間当たりのカウントを取りたい場合にどう作るかを検討。
1)簡単なのはAVRマイコンの割り込みをカウントして、その値をインターフェイスで渡す。インターフェイスはSPIが簡単かな。シリアルだと相手側MCUにも開いているシリアルが必要。今回はベランダ気象台のArduinoがマスターなのでシリアルはXBeeですでに埋まっている。
2)ロジックICでやるとラッチカウンタと一定周期でリセットする為のタイマーを組み合わせる感じかな。チャタリング対策も必要。
 手持ちATmega328PがAVRが有るので、AVRでSPIスレーブを作る方向でテストをしてみます。正直、マイコン使ったほうが安いし汎用性あるからなあ。

手持ちのATmega328PU (一番左は88)


今年の生山椒の実

 4月に予約してあった生山椒の実が、大分のショップから届きました。1Kgで買ってみましたが、たくさん。そして、「実を枝から外す、ひたすら時間がかかる苦行」を実施中。まだ1/3くらい残ってます。でも、この苦行のおかげでまた1年実山椒が楽しめます。最初にもいだ一群はツレが茹でてちりめん山椒にしました。ご飯がすすみます。


風センサー2代目の予定

 風センサーを作ります。仕組みはなるべく単純に。風鈴タイプにするか、ロータリーエンコーダに垂直軸風車を付けるか。ATmegaの割り込みでカウントして単位時間当たりの値を保持。
 今のベランダ気象台のArduinoとi2cかSPIで接続できるようなデバイスに仕立て上げます。3軸ジャイロセンサーが1個あったのでそれを風鈴的にぶら下げるのもありかもなぁ。こういう事をしがらみなく考えてるのが楽しいですね。