ちょっと思い立ってやってみた。
会社のWindowsはautohotkeyで。自宅のLinuxはmozcのキー割り当てとxmodmapで。
最初はどっちも元のキーを押してしまうが慣れるかな?これでキーボード見たままで入力できるとは思うけども。でもやっぱ片手ですべてのキーを担当するとTYPOが出るのはしょうがないかなぁ。病前に両手で打っててもTYPOはあったし。
翌日。
caps lockでime on, shift + caps lockでime offに当ててたが、shift + capsが押しにくいので tabに ime offを割り当てた、ime起動中はtab使わんだろうと。Lshiftでもいいかも。これで様子見。
「デイリーレポート」一覧
雨センサーの電池交換 2018
日曜くらいから値が取れなくなっていたベランダ設置の雨センサーの電池を交換した。交換したらXBee通信中のLEDも点くようになって無事に値が取れるようになった。換えた電池は単2のエボルタNEOを直列2本。交換したての状態でXBeeの電源ADCでの計測値は3.113V。前回電池交換したのは2017/9/13。ほぼ1年です。雨センサはESPで2代目作成を計画してるので、出来たらどっちが電池がもつか比較したい。
青銅婚式、ゴム婚式、電気器具婚式
9/9がアニバーサリーなのですが自分の身体がこんななので前日9/8にお食事に。今回は国立の老舗フレンチのシェ・ナカへ行ってきた。実はツレも自分も初訪問だったりする。帰り際にシェフの中川さんがフレンチの鉄人 坂井宏行の弟子だったと言うことがわかった。
以下お品書き
アミューズ
前菜
イノシシとポルチーニ茸のラグーソーススパゲッティー
帆立貝ムースと鮮魚の香草パン粉焼き
和鹿のガレット フォアグラパルフェ添え エシャロット赤ワインソース
自家製パン フォッカチャ、全粒粉
特製デザート
コーヒー
メニュー見るとイタリアン・フレンチですね。はからずとも猪と鹿を食べられました。(蝶はなかったが。)ごちそうさまでした。
Linuxへ
思うところあって自宅メイン環境をWindows10からLinuxに変えてます。
Linux Lite 4にしとこうと思って入れ始めたが、UFEIに対応してないという罠。どうしたもんかと思い以前使ってたLinux Mintの最新19をいれたら Linux Liteのパーティションからも起動できるようになったり。デザインはLiteのほうが良いのだがねぇ。MintのフレーバーはXfce。
んでxmodmap。これはメモ代わりに書いておかないとと。
英語キーボード使いで、imeトグルにcaps lockキーを使いたい。単純に入力メソッドのトグルをcaps lockキーに設定すると元のcaps lock機能も発動してしまう。なのでimeトグルにはF12キーを割り当て。ここでxmodmapの設定変更で caps lockキーで F12, shift+caps lockキーで caps lock機能に割付。まだ条件によっては自分の思いとズレる事がある(下部追記参照)。
設定作成
$ echo 'keycode 66 = F12 Caps_Lock' > ~/.Xmodmap
反映
$ xmodmap ~/.Xmodmap
確認
$ xmodmap -pke | grep 66
最初に書いた「思うところ」ってのはEvernoteの呪縛からの開放です。EvernoteはLinux版無いです。オフィシャルにも金ないから作らんといってるし。nixはちょと違う。Web版はすべての機能が使えるわけではなくノートの複製ができないのが自分的には駄目。でもEvernoteの代わりに使えるLinux & android (& Windows)で動くものがあったので一旦開放されてみます。Evernoteがsugersyncの様にならないといいですね。
[追記]
「やっぱF12に割り当てなくてもKanjiに割り当てれば良いんじゃない。別に物理キーが無くとも」と気づいた。あとトグルでCaps_Lockも同時発動してたのでremove Lock = Caps_Lockを追記でこんな感じになった。
~/.Xmodmap
remove Lock = Caps_Lock
keycode 66 = Kanji Caps_Lock Kanji Caps_Lock
これでcaps lockキー単体でimeトグル。shift + caps lockキーでcaps lock機能となった。何故か最後にadd Lock = Caps_Lockを付けるとimeトグルとcaps lock機能が同時発動してしまうので付けない事。
ひさびさのPTリハでアライメント調整
9:00から2単位(40分)の外来PTリハビリ。前回が6/2(土)なので3ヶ月ぶり。これも介護保険を取得したばっかりに。1回も使わないばかりか健康保険医療の妨害をする介護保険。介護保険の安易な取得は考えたほうがいい。
さて、今日は身体の様子を確認してもらって、体幹の緩めと下肢のアライメント調整。とにかく筋をリラックスさせ関節を最大限緩める。あと仰臥位で麻痺側の膝を立てたところから大腿四頭筋で膝を伸ばす練習。途中までは行くが全部伸ばすのは難しい。各関節が分離して動くまでは回復していない自分としては、股関節が曲がってる状態でやるから難しいわけで。といったところでお時間。
やっと介護保険と縁が切れたので次は1ヶ月後の10/3(水)。平日だけれど脳外科医の診察が入っている日なのでその前の時間にPTを入れてもらった。もっとこういう指導的なリハを1週間おきくらいに受けたいのだが。自費医療の「脳梗塞リハビリセンター」に行こうと思ってる。ちょうど立川にあるし。まずは体験予約を申し込んでみた。。