神社・文化建築遺産一覧

あがたの森へ(20150802松本)

 食後にまた松本駅まで戻って東側のお城口を経由してお宿の東急REIに移動。
途中の田川を渡る橋になにやらあったのでよってみたら、船着場の説明だった。

 駅のお城口では戦争反対のデモやってて観光客の邪魔をしていた。こういうののやり方ってもっとスマートにならないかなぁ。

 チェックイン時刻前なので大きな荷物だけ預けてお互い軽装になって出発。自分は地図パンフレットと折り畳み側2本をウエストバッグに入れたなり。

 あがたの森へは駅前から東へ一直線。どんつきがあがたの森。最初は市内周回バスのタウンスニーカーを使うことを考えていたのだけども、1時間に一本しかない。猛暑日だけども2Km程度なので歩いて行くことに。
 後ろからデモカーが大音量で追いかけてきたが松本城へ行く交差点で曲がってってくれて助かった。

 途中道路の反対側(北側)に怪しげな建物があったりしましたが到着。どうやら地域のお祭りをやっている模様。

20150802_11

 松本市の観光案内がよくわからないのだけども、ここの旧松本高校の建物は図書館にもなってる。なので月曜は休みかと思って本日日曜日に訪れた。松本城や開智学校は月曜も開いているので翌日回し。でも公園自体は休園とかなさそうなので外からみるなら月曜でも良いはず。まぁ、今日は中に入れたので中も見ましたよ。

20150802_12

 ひととおり観て、月曜休館の旧制高等学校記念館の「氷」の垂れ幕で喫茶室に吸い込まれる。いちごを頼んだのだがアイスは載ってるし練乳もかかってるしゴージャスで美味しい。

20150802_13

 この後、池の方に行ってみたけど池を渡る橋がこの2週間位がピンポイントの工期で工事中。人がこられないので鳩がたくさんあつまってた。

 さてホテルに戻ります。


ツレと神代植物園

 神代植物園のバラ園を見に行きたいとツレが申すので出かけた。自分も行ったこと無いしね。

 JR中央線三鷹駅から小田急バスの調布駅行きで。のりばに行った段階で長蛇の列なので席には座れず。まずは深大寺&そばを先に片付けるため深大寺入口停留所で下車。

 ツレが「湧水」というお蕎麦屋さんをチェック&クーポンを印刷していたのでまずは「湧水」へ。店の前に来るともう並んでいるというか、店に客入ってるし。10:30開店で10:25ごろ到着なのだが早めに店を開けたみたい。まぁ、そば屋なので回転は速いだろうと並んで待つ。子連れで来るような店でもないし。30分待って入店。ちょうど10:30から30分くらいで一気に先客の帰りが始まったようだ。

20150517_01
 頼んだのは、上湧水天もりの大盛りを2つと生酒。あとクーポンでそば羊羹。生酒は升酒かと思ったら瓶だった。名前が「湧水」という新潟の酒。天ぷらの大海老がほんと身が詰まった大海老で美味かった。おてふき、おしぼりの類が出ないので瓶の生酒瓶の垂れが気になった。結局帰りに洗面所で手を洗った。

 お腹もぽんぽんになったので深大寺に。鬼太郎茶屋とか言われても観てないのでよくわからん。ツレに顔ハメパネルで写真の被写体にされる、顔丸の高さ的にビビビのねずみ男で。深大寺を参って、ツレは御朱印を頂いて、深大寺門から神代植物園へ。

 バラ園に来ると人たくさん。来た時のバスも神代植物園停留所であらかた降りたし。バラソフトクリームを食してバラ園に。バラは終わりかけのものもあり、これからのものもあり。しかし炎天下で暑い。ひと通り回って、原種バラ園も観て、コンクールバラ園を通って、芍薬・ボタンコーナーを通って、睡蓮のとこを観て正門から出場。

 帰りは京王線の調布駅行きの京王の臨時バスがちょうど来たのでそれに乗って座って調布駅まで。調布駅前でなにやら出店がたくさんあるので寄ってみる。ホッピー屋さんで深大寺でも飲めないと言われた「深大寺生ビール」をゲットしてごくごくと。ツレはいろいろ買い込んでいた。餃子の皮とかw。

 京王線で分倍河原まで。JR南武線に乗り換えたらちょうど快速が来たので次の駅は立川。南武線快速ラブだなぁ。もっと運行時間を増やしてほしいね。

 立川ルミネ地下で餃子の餡となる鶏豚合いびき肉やら季節モノの山椒の実やらを購入して帰宅。帰り道のお菓子屋ペリコでレモンのタルトを買ったのは言うまでもない。


2015/1/10 訪諏訪 本編

 立川駅 8:22発のスーパーあずさにて上諏訪駅まで。上諏訪駅で普通に乗り換えてお隣の下諏訪駅下車。

 第一目標のしもすわのうなぎ小林まで歩く。うなぎ小林というお店は諏訪インターのあたりにもあるのだけど、分家とか支店ではなく全くの無関係なうなぎ屋らしい。どちらも評価が高いので関係あるのかと思ってしまう。
 参拝前にうなぎ屋に行くのはツレの発案で、評価の高いお店であるので待ちになるのを避ける為。下諏訪駅の案内所でもらってきた諏訪エリアそば・うなぎマップの大雑把な地図を片手にてけてけ歩いて11:00開店の所10:55頃到着。ちょうど暖簾がでました。
 20150110_01

 本日の一番入店・・・でしたがすぐに次の組。さらに2組とやってきて20分後にはテーブルは満席で座敷にも数組という状態。

 メニューに鯉のあらいがあったのでそれと、特重。ツレはうなぎの骨揚げとまむし丼。あらいは久々に食べました。

 20150110_02

 うなぎの特重は二段のお重で、上にうなぎ2切れ。下は2切れのうなぎが埋まっているご飯。計4切れですね。ツレのまむし丼もご飯にうなぎが埋まっている奴でした。

20150110_03 20150110_04

 お腹がパンパンになったので諏訪湖畔に出て散歩。氷は張ってますが御神渡りはどうですかね。天気が良いので富士見町方面に富士山が見えてました。

20150110_06

 駅方面へ戻って秋宮を参拝。目的の干支土鈴をおわかち頂いてきました。

20150110_07

 参拝後は新鶴本店で塩羊羹を購入。向かいのまるやに併設の茶店で甘酒を飲んで、駅に向かう。
 下諏訪町立歴史民俗資料館が入館無料になっていたので入ってみた。年配の男性がいろいろ説明してくれてる。面白い話も聞けたし寄ってみて正解だった。ただ、板の間、畳の間の古い建物をそのままで利用しているもんだから足元が冷える冷える。別のシーズンだったら良いのでしょう。
 でも下諏訪町のこういう歴史系のページのサイトってso-netのドメインなんだな。予算もつかないし出来る人もいないからほったらかしなのかな。

 さて、駅に付いてみると列車が出て行った。どうもメモってあった時刻が上諏訪駅の時刻だった模様。30分弱ほど後に次の列車があるので日向のベンチに座って待つ。諏訪だと13時台には1本しか列車が無いという事もあるので危ない。今回14時台は2本あり。

 上諏訪駅について線路をまたいで湖側の片倉館へ。さくっと風呂に入って駅にもどっておみやげに蜂の子の缶詰と鹿肉ジャーキーと手長えびせんべいを買って16:15発の帰りのあずさに乗り込んだ。途中小淵沢あたりで異変に気づいた。さっき買ったみやげの紙袋が無い。戻るわけにも行かないので諦めてたのだが、ツレがいろいろ調べ始めて、上諏訪駅に忘れ物で預かられているところまで把握できた。立川駅に着いて中央線下りホーム東京よりの遺失物窓口に行って託送依頼して完了。

 あとは線路沿いの玉河で晩御飯にして帰宅。



ツレが諏訪大社に干支土鈴を買いに行きたいというので・・・

 急遽行程を構成。今回本宮一点絞り。
 行きは中央線鈍行希望というので
 立川6:16 →八王子6:35 →上諏訪9:30。八王子で席が開いてないときついので立川発はもう少し早いほうが良いかも。
上諏訪西口9:55→神社前11:01 or 諏訪ステーションパーク 10:33で徒歩。ステーションパークから宮川を渡る橋が限られるのがなぁ。
本宮参拝は30分を想定。お昼にやまさやでうなぎを食べるとして。

 帰路。
 諏訪市博物館で時間は潰せる。でも、中央道高速バスの停留所のある諏訪インターまで歩いて乗るのもあり。かりんちゃんバスで上諏訪駅に出るのもあり。
かりんちゃんバス神社入り口 13:35(片倉館前14:44着), 15:30(片倉館前16:34着)。逆回り12:57(片倉館前13:46), 14:52(片倉館前15:41)。片倉館によって、上諏訪駅前からあずさか中央道高速バスで帰京。or 上諏訪でホテルに泊まって翌日新鶴で塩羊羹をかって帰京かな。

 ・・・と考えていたが、意外と八王子発6:35の松本行普通が人気のようで混みそうな感じらしい。なので無駄な危険は避けてあずさに変更。しかも秋宮一点絞りに。切符は予約した。


谷保天満宮 旧車祭 2014

20141207_01 20141207_02 20141207_03

 ツレが行きたいと行っていたので一緒に行ってみた。チャリにて。
着いてみると結構な人出、そして参道の両脇に旧車がたくさん。確か100台以上のはず。
梅林のほうでは、石油発動機の動作実演をやっててこっちも良かったというかこっちのほうが面白かったかも。
 帰宅後youtubeで発動機動画が結構あって、発動機の運転披露をするクラブ的なものがたくさんの地方にある事がわかった。
 自分が発動機を手に入れたとしても音も煙もでるのでおいそれとそのへんでやれないしなぁ。老後の楽しみにとっておくかね。