値段の下がったaitendoのマトリックスLED基板&LEDセットをゲットして2年前にやろうとしたことを再開。マトリックスLEDは自前で基板配線すると大変なので手を抜いた。最初に使った1枚目のキットは集合抵抗のハンダ付けがダメで3列光らなかったので自力で修正した。
8x8LEDを4つが1ボード。シフトレジスタが載っているので横に連結できる。5セット買ったので80×16にできますが、1セットは違う使い方をしたいので64×16で使います。
とりあえずArduinoとつないでボードの素性を知るべくテストしてますが、最終的にはmbedとつなげます。フォントデータがあるので。(i2cやSPIのEEPROMにフォント入れる手がありますけども)
「Make」一覧
やっとトラッキングに引っかかった
W5500の載ったWIZ820ioみたいな小型モジュール「USR-ES1」。やっと郵便追跡に載ってきました。
発送元の中国の郵便番号からすると東省 広州市 越秀区。深センから100Kmくらい内陸かな。
深センとか香港だと早くていいんだけどね。
とりあえずトラッキングにかかったので安心。
W5500の載ったWIZ820ioみたいな小型モジュール
wiznetmusuemでUSR-ES1なるモジュールを発見。AliExpressで売ってるのを発見したがpaypalが使えない。と、Amazon日本にも出品ありで、送料無料。送料を入れた価格はあんま変わらん。というわけでポチったのが水曜夜。
本日発送したとの事。チャイナポストなので一週間くらいだろうか。深センあたり発だと早く届くのだけど。
自宅cloudstackのメンテ
LPC824のスイッチマトリックスをmbed環境でどう設定するかがきまらないので寄り道。
cloudstackの環境メンテ
・管理サーバのDBをDUMPしてNASに毎日保存する設定。
・cloudmonkeyでいじれるようにする。
・KVMハイパーバイザをguest.cpu.mode=host-passthroughに。どうせホスト1台だし。
いやぁ簡単に完了した。
メールをGmailにリレーしようとしたのだけど、これはもう少し様子見。
mbed LPC824のスイッチマトリックスはまだうまく行かん。
土日はvagrant,chef,ansibleを自宅クラウドで試したい。今後の生活に関わると思われるので。Windowサーバが厄介者だ。
ハマる
ssci mbed LPC824でSPIを使おうとしている。
使いたいのはwiznetのハードウェアネットワークチップ。
手持ちのSPIデバイスで一番簡単なのはSPI SRAM 23K256。LPCXpresso824MAXで試したがダメ。なんか書き込んだ文字列が化けてる。LPC1768ではどうかと試したが同じ。これは23K256が壊れてるっぽい。同じような23LC512が手持ち在庫にあったので、こっちで試したらOK。LPCXpresso824MAXもOK。
ではssci mbed LPC824ではどうよ。・・・ダメだ。しかもUSBでマウント元のUbuntu側も固まってしまって困る。
これでさらに実験がやりやすくなった。
多分SwitchMatrix_Init()の書き方が違うのだとは思う。
Chip_Clock_EnablePeriphClock(SYSCTL_CLOCK_SWM);は使えないから
どこかで見かけた LPC_SYSCON->SYSAHBCLKCTRL |= (1<<7); にしてるのだけども824だとダメかな。