Make一覧



アスザックさんからセンサーとIC到着

 長野県は須坂のアスザックさんから雨センサー基板とセンサー用カスタムICが届きました。基板はXBee雨センサーと入れ替えます。ICは電池駆動できるか試してから導入します。このIC交流でセンシングできるので電気分解を意識しなくて良いのですよね。
 今時のハイテクな業務用の雨センサーは超音波で雨滴を感知してますけど、そんなの高くて変えませんし。でも、超音波測距モジュールとかは安く手に入るので自作してみるのも良いかなと。

 んで、早速センサーだけ入れ替えました。コード長が足らんかったので、継ぎ足してハンダ付けして熱収縮チューブとブチルテープでまきまき。明日は雨がふるかもしれないので試せるかな。ああ、もちろん事前に水滴垂らしてのテストはパスしてますよ。


Cosm(旧Pachube)脱出作戦

 無料になった途端サービスの信頼性がおちつつ、データ保存期間もいつの間にかころころ変わる(減る方向で)Cosm(旧Pachube)。1桁の数のdatagramならまぁ使えたけど数が増えると遅くて使えない。サービスが落ちた時には、「世の中に落ちないものは無いさ」みたいな開き直ったエラーメッセージだしてるし。なんかダメになったな。
 なので、自前レンタル鯖にセンサーデータ保存を移動しようとしてます。まず最初の作業は全てのセンサーデータを自前レンタル鯖のデータベースにアップロードできるようにする。これはとりあえず今夜完了。水槽カメラ&水温の担当Arduinoが0022だったのでなんとか1.0.1対応させました。シリアルJPEGカメラのC++ライブラリが0022版だったので、修正がめんどくさかったですけどなんとかなった。
 これにてデータは自鯖でなんとかなるので、1ヶ月くらいデータが溜まったらPachube(現Cosm)へのアップロードをやめますね。


ちょっとマイコン工作一休み

 筆記試験まで3ヶ月なのと、仕事の案件が本格的になりそうなので、ちょいとマイコン系の工作はお休みにします。とは言っても、適度に時間があったら既存のものの改良程度はします。部品たちはそんなに簡単には古くならないので。ネット系のサービスとかの方が進化が激しいし終わるのも早いですね。ソフト部分の開発は継続したいけども、データ取りのPachubeの替りはちゃっちゃっとセンサーマイコン側のコードをかいちゃいましょう、あとはmbed系と水槽温度だけだし。


AVR ISP サポートケーブル作成

ATtiny85にてチェック

 昨日ATtinyのISP書き込みボードを作成したのに続いて、ISPの醍醐味であるin Systemの状態でも書き込めるようにケーブルを作成。ちょうどスーパーバリューでICクリップを売っていたのも追い風で。単にケーブルなのでつつがなく完了です。