洗濯物干し検討

 うちのベランダの物干しはベランダ壁についてる低いやつ(川口技研のホスクリーンHB)。
 これを天井にあるエアコン室外機設置用のネジを使った物干しにできないかと検討。

 一般的な物干し吊り金具は取り付けの幅が300mm。エアコンの室外機用吊りのボルトの間隔は400mm以上ありそう。
 なので、何らかの変換が必要。耐荷重とか検討しつつ金具を探してこなくては。まずは、エアコン室外機吊り金具のボルトのサイズとかを計測してからホームセンターへGoだな。


LPC824でIoT計画

 WIZnetのW5200搭載のWIZ820ioが手持ちに2つあるのでこれとLPC824をつなごうかと。ATmega328Pなで動くのでLPC824でも動くだろうと予想。
 
 ネタは帰宅通知。
 まず、アンドロイド端末でアプリを作る。帰宅時に起動すると居場所を一定間隔でMy鯖に通知。LPC824のIoTはそれを読み取って8×8ドットマトリクスのLEDとか何らかの形で表示。アンドロイドアプリは家のWifiを捕まえたら自動終了。という感じ。IoT側はなんとでもなる、メモリが足りなければFRDM-K64Fを使ってもよし。問題はアンドロイドアプリは昔1回ADKのサンプル的なのを動かしたくらいな事。まー作例はたくさんありそうなので大丈夫でしょう。


LPC810とATtiny84,85

20150508_01

 LPC810が届いた。

 うーん、ATtiny84,85と比べると機能が微妙。

 LPC824のDIPがあればなぁ。12〜18ピンくらいで。でもDIPなんぞ商業的には需要がないからつくられないのだろうなぁ。LPC1114のDIPがなんであんなに幅が太いかが未だに謎。ATmega328Pに勝てないし。

 追記
 こんなサイトがあったやっぱ無駄に太くしてるのか。なぜ?。


LPC810

 うなぎを食べたあとツレと分かれて立川のオリオン書房ノルテ店へ。

 『ボクのLPC810工作ノート』を買いに。いつものアートアベニュー立川の店舗利用者の駐輪場はパンパン。でも駐輪場の二階部分に2つ空きがあったので助かった。
 『地図中心』の最新巻が北陸の地方鉄道と新幹線だったのでゲット。あと、今朝ツレから『八王子歴史物語』の1巻はないの?と言われてたのが在庫1つありだったのでゲット。で、元々の目的の『ボクのLPC810工作ノート』もゲットして帰宅。

 LPC810の開発をするために現Linux環境にXpressoIDEをインストールしようとしたがエラー。いろいろやってみたが変わらず。時間が惜しいのでVMのWindowsに入れよう。で、焼くための環境としてイカ醤油ポッポ焼きを構築。LEDチカチカは行けました。時間をみつつ整備します。LPC810は2つしか手持ちがなかったので秋月で10個買い増し発注しました。1個75円なので750円。


うなぎを食べに

「くにたち≒国立」でうなぎ屋さんをググると、
1.うなちゃん、
2.信川円
3.うなぎ押田
4.天好

1は有名な立ち食いうなぎ屋さん。
3は実は府中市
4は実は国分寺市

3のうなぎ押田にも惹かれたのですが、今日は2の信川円に行った。

刺し身こんにゃく、白焼き1本、うな重「ろ」とうな重「は」を頼んだ。刺し身こんにゃくを食べつつ、うなぎを待つ。

まずは白焼き登場。ツレと二人で半身ずつ食べる。自分はわさび載せのみで。

続いて御重が登場。甘くないとか辛いとかのネット情報があったけど、十分甘いし醤油辛くも無い。ベタベタしないので良い感じだった。
ってか美味しかったです。
20150506_01

帰り際に大将らしき老人が出てきて、ブロンプトンの事を聞かれましたw。意外だったのであまり時間取れず。できれば前輪部分の折りたたみのデモまでしておけばよかったかなぁと思う。次に行く時はやって見せたい、というか最近前の折りたたみ使ってないから綺麗にいくかな。


Windows 10 IoT Core Insider Preview

 Raspberry Pi 2は持っているので入れてみました。
 重い。
 Previewだからと思いたい。

 IOTがらみでいろいろ縋りたいのだろうけども。

 それよりもArduinoで動くとかいうネット記事が出ちゃうのはまずい所。単に記者が何も知らないだけだとは思うが。そもそも何を動かす気なのだろう、記者は。OSの無いマイコンとかハーバードアーキテクチャとかは想像ができないのかな。
 ともあれ、Windows10とWindows10 IOT coreは分けたほうが良いです。