久々の単5電池

20140912_01

 単5電池とCR2450を購入。単5電池二本だと結構デカイかな。イルミの電池はCR2450に決め。
 そしてCR系の電池の型番って、CRのあとの4桁数字のうち前2桁が直径で後2桁が厚みらしいね。真面目に知らなかった。一般的に使うのはCR2032が多いし。うちでも変わった型番はSUUNTOの腕時計がCR2430を使うくらい。


帰りのN700

ツレが昔エコポイントを交換したJTBの旅行券で9/22の復路の切符を取ってくれました。
そして、この列車 「のぞみ128号」。キリ番ですね。


ストリートビュー復活?

 今朝のubuntuのアップデートの中にAdobe Flash pluginがあったので、FirefoxでGoogleストリートビューを試してみたら・・・
動くじゃん。ちゃんと道の先をクリックすると進むじゃん。
 LinuxのFlashはセキュリティアップデートしか無いはずなのだが、たまたまなのか、今日以前に治っていたのか。わからんけどubuntuのFirefoxでストリートビューが使えるのは助かる。


ATtiny84によるPWM LED

 昨日のWS2811入りLED回路の消費電流を測ってみました。電流センサはINA226です。
 結果、5mA〜30mA。CR2032だときつそう。実際にはCR2450か単5アルカリ2本を想定しています。

 本日は、ATtiny84のPWMを使った版のプロトタイプを作成。

20140907_01

 これの消費電流も測定してみました。

20140907_02

 測定結果は4〜5mA。

 使用するLEDは白か青なのでVFは3V以上。なので220オームの電流制限抵抗を外してみて再測定しましたが、5mAだな。空中配線にする際はLEDの抵抗はなしにするでしょう。実際は基板で作ると思うのでどっちでもOKですが。



ハロウイーンのリースの準備

20140906_01

 こんな小型のリースに電飾(かつ電源は電池)をするためにテスト。

秋月電子で売り始めたAdafruitのディフューズドなWS2811入フルカラーLEDをゲット。お試しをしてみた。


 3Vボタン電池のCR2032でも動きますね。消費電流がどれくらいなのかは電流測定回路を作って測定しないとね。

 自分的にはWS2811入りLEDも便利そうですが、今回の小型のリースのイルミはATtiny84でマイコンの自前PWMで4つの単色LEDを制御。もしくは家に在庫がたくさんあるATmega168pで6つのpwmで単色LEDを制御。という方向に転換しようと思ってます。WS2811入りのLEDはクリスマス向けでも良いし。今回の配線は基板を使わない空中配線を検討してます。

 んでも、
 20140906_02
 ATmega88/168/328系と ATtiny44/84系だとサイズが倍違うのだよね。