水曜日の職場でだんだんダメになっていくのを感じてたけど、そのとおりに。
木曜はお休みして内科受診。一番近いクリニックが木曜休みだったのですこし遠くへ。
熱がないのでインフルではないけど咳がひどくて、咳をしてしまうとその咳が次の咳を呼びこむというフィードバック回路状態。
金曜日も同じ状況。かつ咳による筋肉痛もプラス。
土曜はなんとか治ってきた模様。咳も湿り気が混じってきた。
年齢があがると感冒でも以前より治りが悪いねぇ。脳みそはまだ大丈夫だと思うのだけども、身体が衰えている。
水曜日の職場でだんだんダメになっていくのを感じてたけど、そのとおりに。
木曜はお休みして内科受診。一番近いクリニックが木曜休みだったのですこし遠くへ。
熱がないのでインフルではないけど咳がひどくて、咳をしてしまうとその咳が次の咳を呼びこむというフィードバック回路状態。
金曜日も同じ状況。かつ咳による筋肉痛もプラス。
土曜はなんとか治ってきた模様。咳も湿り気が混じってきた。
年齢があがると感冒でも以前より治りが悪いねぇ。脳みそはまだ大丈夫だと思うのだけども、身体が衰えている。
今日は、職場にいるとどんどん体調が悪くなっていった。咳がでるは喉は痛いは。
しかし家に戻ってくると落ち着いてきた。今日は陽気も良かったので職場がむちゃむちゃ暑い&乾燥してましたから。
そのままAVRのADCにつなげて読めました。紫外線LEDを照射で。負荷抵抗100KΩ以上を推奨と書いてあったので負荷抵抗を追加してもOK。付属の参考回路図にあるようなフルスイングのオペアンプも用意してあったのだけども、直結で測定してました。調整は実際ベランダに設置してから行います。ADC入力だし、基準値設けてない相対値センサとして動かすので気持ちは楽。
先週、先々週の大雪での中央線の乱れの時にふと探し当てた路線バス。
高幡不動から日野駅経由で立川駅(逆もある)。
本日の帰宅時に日野駅から立川駅北口行きに乗ってみました。
17:57のはずのバスは定刻を5分遅れて18:03着。乗客ゼロの中に乗り込むと、後から女性が一人乗車。次のバス停で女性1名が乗り込んでバスはゆっくりと進む日野橋交差点の所が夕方ラッシュで2回信号待ちして通れた。日野駅で自分の後に乗ってきた女性は旧立川市役所のあたりで後者。自分は中央線をくぐった後の立川電話局バス停で下車。20分くらいかな。
そこからとことこ15分程歩いて帰宅。
このバス、反対方向もあるのだけど、朝の通勤時間帯にはないので使えないのだった。
なんかメモしておかないと忘れてしまいそうなので。
4/3です。eVY1目当てで2つくらい買っておいたほうが良いのかな?eVY1がついてると思ってるのだけど、違ったりするかね?
その前に。
朝、時間を気にするツレの為に、音声で今何時何分を告げるモノを作成しようと思う。
報告する時間はプログラム固定で良いし、RTCのチップとNTPと通信できるArduinoEthernet系の基板がアレば作れるし。
なんか、自分、こういうのをPCのソフトでつくろうとは全然思わなくなってるのは、面白いかも。
XBeeは繋がっていない状態でのプロトタイプをブレッドボードにて作成。
センサが変わるのでmbedとの通信のデータの型も替えないといかん。今回照度センサにTSL2561を使おうとしてますが、LUXを計算して出すんですね。しかもセンサの16bitがオーバーしちゃうとダメという計算式。太陽光でオーバーフローしないか不安。自転車のLEDライトを当てたらオーバーフローしましたから。
CPUはATmega644Pの8MHz駆動を考えてましたが、sanguinoのブートローダで8MHzなのはATmega1284Pのしか見当たらなくて、在庫もあることなのでATmega1284Pを載せました。オーバースペックですが、家の在庫は1284Pの方が多いし。644Pと1284Pってdigikeyやchip1stopなどの海外系の部品屋さんだと値段変わらないですし。
で、センサをi2cにまとめたが故に、CPUのデジタルIOが開いてますので。状態報告用のLEDとか付けますかね。ダイナミック・ドライブで7Segもありだな。