1年以上ぶりの訪諏訪準備中

 ツレがホテルも取ったので、諏訪に行ってきます。初めてのツレと一緒の訪諏訪。ツレは諏訪大社はどこも行っていない様です。そして、明日の諏訪は最高気温0度です。そして風が強そうだ。

 自分は荷物は作り上げたので、明日起きるだけです。

 帰ってきたらマイコンをいじりつつ基板設計したいね。


今年もよろしくお願いします

 元旦は、ツレと一緒にツレの実家にいってご挨拶。とお近くの神社へ参拝。
 穏やかな天気でしたが、夜になると八王子の奥は冷えますね。そして、明後日は更に冷えるところへ行ってまいります。久しぶりかつ三が日に行くのは初めてかも。


辰年の大晦日

 午前中は、ATtiny85で、analogReadしたセンサの値をsoftware serialでシリアル出力してみたり。それをさらにi2cイルミと組み合わせようとして打ちのめされたりしてました。software serialとsoftware i2cは今の自分の技量では両立できません。まぁ、software serialはデバッグ用のメッセージ出力なので完成品には無くても良し。

いろいろググっているうちにATtiny84という14ピンDIPのAVRもArduino化できるとな。ATtiny85は8pinで小さくて良いのだが、お試ししてる時にプログラム書き込みのISPのピンとアプリケーションで使うピンがダブルからねぇ。84でプロトタイピングしておいて85で作品にするのが良いのかも。

 お昼はツレがお寿司に行こうというので、海鮮三崎港。生鯖、寒ブリが売り切れ。金目鯛も最初にたのんだ二皿でオシマイ。でも、メジナとかレンコダイ(キダイ)が有ったのでそれを食う。そして〆イワシは特大だった。美味しかった。

 夜はdigikeyへパーツ発注。UPSでの発送のようです。国内で土日配送しないFedexでは無いだけで非常に助かる。発注物はPCA9685とか上に書いたATtiny84Vとか85Vとか。digikeyの部品ページって横長で横スクロールが必要で見難いですねぇ。


玄関がお正月になりました

20121231_02

 クリスマスモードだった玄関がすっかりお正月モードになりました。

20121231_01

 そして下駄箱の上も。毎年ツレがお花を生けます。正月ですねぇ。

20121231_03

 神棚の榊も買って来ました、松付き。お供えの塩と水の水玉とかの入れ物どこへやったかな?


ATtiny85でのi2c通信無事に出来ました。

 なんか、問題点を潰すべき作業の基本である「切り分け検証」をしていたら解決しました。世間に出てるコードだから動くだろうってのは良くないですね。コード自体は問題無いです。ハードウエアの結線の問題。Web上の色々な情報を組み合わせてだけど、ダブりすぎてた感じ。
 とりあえずATtiny85でNXPのPCA9685のドライブまではこれにて出来ました。じゃあATtiny85で2013年のイルミネーションもコントロールしようかなと思う。でも、実際はどうなることやら。意外と有りそうなのがATmegs328PのSMDを使っているとか。やっぱSMDだと平たくなるからねぇ。どのみちPCA9685を使うので表面実装は避けられないのです。


雨センサー作り変え予定

20121230_02

 今ひとつ精度の悪いベランダの雨センサーですが、電池交換が面倒なので作り変えようと計画しています。2011年にSeeedStudioから購入した上記画像のWireless Sensor Node – Solar Kitを使ってみようと思います。
 ただ、このキット。太陽電池で発電してリチウムイオン充電池へ充電して電源を確保するわけです。

  • そもそも電源として足りる容量が発電できるのか?。
  • 昨今の40度になる真夏の炎天下のベランダでリチウムイオン充電池は大丈夫なのか?

この二点が気になってます。まだ、冬なので後者の懸念点は無いのでまぁお試しでやってみてもいいかなぁ。まずは現在のバッテリー電圧と照度辺りを返してくる用に回路とXBeeを設定して設置してみよう。うーXBeeの設定って久しぶりだな、すっかり忘れている。Windows8でX-CTU動いたっけ?