クリスマスリースイルミの制御基板の作成。回路図は作ってあるし、マイコンのソフトウエアも組んであるのでひたすらはんだ付け。これで半分ぐらいかな。今週末には稼働させたいね。
で、作業しててやっぱ電子工作は電線が細くて楽だ。電工の1.6mmとか2mmとかの芯線を切ってると握力が削がれるんだよ。その電工の試験も明後日。いまのところ収まっている風邪をこじらせないようにしないとな。
この2012/12/1,2に開催されたMFT2012でデモされていたらしい、九州プログラミング研究会のJuJuさんのネタ。
フルカラーLEDを二線で駆動するFLIS-UNO。MAXIMの1-Wireみたいに信号線が電源線を兼ねている。なので、コンデンサで信号線のonの時の電力を貯めておいてマイコンを動かす感じ。
来年のイルミのネタにしようと思ったのは言うまでもない。問題は米粒サイズのATtiny10のはんだ付けだ。確かATtiny10はうちにいくつか在庫があった。そして、これをATtiny85辺りで制御すると。楽しそうだな。Arduinoでは無く、AVRのCもしくはアセンブラでのコーディングになりますね。
風邪を引いたかもしれない。葛根湯をベンザ滋養液でのんで様子見。咳の風邪だと技能試験の作業に差し障るから嫌だなあ。
職場が暑すぎるのが毎度の冬の体調崩す原因なんだけどなぁ。古いセキュリティソフトをパターン更新だけでいつまでも使ってるから、HDDガンガン回って熱もでるやな。
そして、ブロンプトンのタイヤが届いた。クリスマスイルミも含めて試験後の作業だ。
なにげにhttpdのaccesslogを見たら、Wordpressの管理画面へのBrute Force Attackが記録されてた。突破はされてないのだけども20分起きくらいにTryされてる模様。相手のIPアドレスはロシアで使われてるものだ。getのURLの傾向から見ると、素人が出来合いの攻撃スクリプトを使っているように見える。無駄があるのだが改善されてないのだ。
まず.htaccessで該当アドレス帯を/16で大胆にdeny。国外向けのサイトではないので、これができる。グローバル向けのブログだとこの方法は使えない。様子見しつつ、ログイン画面へBasic認証も入れとくかな。
こういう現象の時に今のさくらの共用サーバがhttpdのログが1日前以前しか観られない事が嫌。今日のログは24:00過ぎないと観られないのだ。正月休みにはAWSに移行する予定なので自由には出来るようになりますが。自由は自由で良いとしてアップデートやパッチはしっかり自分でやらないとね。
電源の電池を4.5Vを三端子レギュレータで降圧して3.3Vにするのではなく、3Vをホルテックの昇圧ICで3.3Vにする事にした。
手始めは、秋月のXBeeアダプタ基板のレギュレータを無効にすること。基板の1pinとXBeeソケットの1pinをスズメッキ線をハンダ付けしてショートさせて完了。電池ボックスを先日作ったホルテック昇圧3.3V出力のに変更。コネクタ類を付け直してOK。
動作確認をしていたが、センサ基板に水を垂らしても反応しない。途中の線が切れたかと思ったが、基板をゴシゴシしたら導通するようになった。雨水の成分やホコリ、酸化膜等で絶縁されてた模様。元のベランダに戻して作業完了です。
ブロンプトンのタイヤ2つと14Tのリアギアを発注した。ちょいと前に振れとりをしてみたが、まだ特定の回転域で縦ブレが出てしまうので、タイヤ交換とあわせて本格的に治したい所。タイヤ内で固着したチューブが偏ってるのを疑っているのだが。ブロンプトンのリアはロードのクイックレリースみたいにパンと外せないからなかなかやりたくないw。駄目だったらホイール交換2.3万円に行くしか無いかな。5S化はパーツのみで売ってる店が見当たらなくなってしまい、持ち込み交換ばかりなので頓挫。工賃分払うから自分でやらせてくれんかなぁ。と交渉してみようかしらん。
で、発注したショップから振込予約をした後にメールが。2本買ったタイヤ、在庫確認してみたら1本しかなかったので、1個は同価格のまま1個上のクラスのタイヤとなりました。ラッキーってか申し訳無いけど。