デイリーレポート一覧

3Dプリンタ制御PC変更

 cubisに直結してる制御PCをVAIO-WからLIVAに変更した。VAIOのSSDを元からのWindows7に戻して、LIVAにWindows8.1を入れなおした。そして怒涛のWindowsUpdateここまで昨晩やっておいた。今朝は続きのWindowsUpdate&再起動を何度かやって一旦終わり。当然Windowsライセンス認証が通らないので、電話して解除キーをもらって認証済みとなった。
で、アプリを入れて設定などもいれて使える状態にはなった。リモート接続も可。
 変更した理由は,VAIO-WのCPUだとスライスに時間がかかることと、Repetier-Hostのプリンタ操作の画面が縦768だとスクロールが頻繁に必要になって使いにくかったから。

 で、このcubis。アプリの設定やらドライバやらを見てるうちにRepRapだとわかった。PCの接続ドライバはUSB-シリアルだし。制御基板はどうやらRAMBo1.0(もしくは互換機?)らしい。だったら、XBeeなどのシリアル無線化モジュールでリモート制御も出来そうだなぁ。Webカメラもなんとかつければ、快適な居間のPCで作業できるなぁと妄想。シリアル無線化はしなくとも、Webカメラは入れてみたいな。まだ保証期間なのであまりいじれないけども、RAMBo側のアップデートとかRepetier-Hostの最新化とかも手を出したい。
 どうやらRaspberryPiを使ったOctoPrintというのが見つかったので、こっちも試したい。



フィラメントリールスタンド

 格安PLAフィラメントリール。横に寝かせてたら、ねじれてて緊急印刷停止をした。これはフィラメントリールのスタンドを作らないとあかんなぁと。
塩ビのパイプを組み合わせた例を見つけたのでいづれ作るとして。自転車のスタンドで仮に作ってみた。
20150207_01 20150207_02
軸にふつーにクイックのシャフトをいれるとちょっと細いので、ダイソーで突っ張り棒の一番短のを買ってきた。末端部分が太かったのでカッターで削って入るようにした。



3Dプリンタ初プリント

 3Dプリンタ自体は今から離れた部屋に置いてあるので、VAIO Wとつないで印刷させようと。そんな考えがあって、木→土はVAIO Wの環境構築。ここでSSDが一部領域にアクセスすると固まる状況で土曜まで時間がかかった。結局インテルのSSDは捨てて余ってるMSATA64GをアダプタかましてVAIOに入れてなんとかOK。Windows8.1updateのDSP版とはいえ、インストール後のアップデートは半端じゃないね。ま、そんなことをしていたのでテスト印刷は本日日曜に持ち越し。

 で、本日。ヒーテッドベッドの調整に難儀する。ネジが抜けちゃったりとか。なんとか4ネジを二周チェックして試し印刷。

20150201_01
 上がこのマシンでの印刷サンプルとして同梱されてきたもの。下が自分が印刷してみたもの。周辺がうまくついていなかったりはするけども、OKかな。元々がフィギュアのようなサポート材必要な造形をつくるわけでもなく、マイコン工作の基板のケースとかロボットのパーツとかを作る為なのです。

 で、今は3Dプリンタの出力例でよくみる「カエル」を上記試し印刷したままのサポート材なしの設定環境で印刷中。チラ見した限りでは寒いのかフィラメントのひげが出てました。
 結果は、
20150201_02 20150201_03

 前足がダメですね。続いてサポート材ありで再印刷してみてます。


2月帰省予定とか

年末年始に自宅に期待した際にわかったことではあるが、
オヤジのパソコンが壊れて確定申告用のデータがとんだとか。
紙はあるので打ち込んでやれば良いので打ち込み代行で実家に帰る予定。

週末の深夜バス往復でなんとかなるかね。仕事でうえのほうから急に入ってくる押し込み作業が問題。でも、親のほうが大事だ。
電子メールとか使えない親なのでねぇ。身体的にだいぶ衰えてしまったので仕方ない。年末にFAXを導入しようとしたが母と弟に反対された。うーんケチな愛知県人だからなぁ。