2022/11/3 茨城県西部の気動車私鉄 乗りつぶし

立川641→646西国分寺649→718南浦和7??→7??浦和719(10分遅れ(どころでは無かった 20分くらい遅れの高崎線だった))→宮原→大宮753→848小山
小山908 水戸線→928下館
下館942 真岡線→1048茂木 茂木1053→1132真岡 真岡1226→1250下館
下館1315 関東鉄道 常総線→1437取手
取手1451 常磐線→1459龍ケ崎市
佐貫1525 関東鉄道 竜ケ崎線→1532竜ケ崎1535→1542佐貫
龍ケ崎市1549 常磐線→1650東京
東京1657 →1746立川


今回は休日お出かけパスとときわ路パス(おときゅう版)の合わせ技です。

家を出る時は「高崎線が異音で遅れてるな」くらいだったけど、その後も赤羽で転落とかで宇都宮線まで遅れてたらしい。
自分的には西国分寺で武蔵野線の1本早いのに乗れたから余裕であったのだが。浦和で遅れている北行きに乗る際に高崎線のに乗ってしまった。大宮の次が何故か「宮原」になってたので乗り間違いが判り、宮原で降りて上りで大宮まで戻った。おでかけパスなので戻ってもセーフ。大宮で宇都宮線を捕まえて無事に小山着。908の水戸線 勝田行きに間に合った。




水戸線の中で発車をまっていると、発車ギリのところで大量の乗換者が乗車してきた。宇都宮線が遅れてたせいもあるけどなんだろう?と思ってたが大多数が自分と同じ下館で降りて真岡鉄道に乗ってきた。自分は下館で「ときわ路パス」を買わないと行けないのだが・・・。水戸線を改札の前になる一番前の車両を選んだので改札を3番めで抜けて指定席券売機をゲットして無事発券。トイレも行けて、ときわ路パスで再入場して真岡鉄道の乗り場に行ったら。2両のディーゼルがギューギューでした。なんとか、ロングシート端の優先席を譲ってもらった。この混雑は何かのイベントだなと。益子駅であらかたの乗客が降りていった。「益子秋の陶器市」だってさ。
終点の茂木まで行って5分で折り返し。




折り返し列車は下館まで行かず真岡まで。次の下館行きまで1時間弱。真岡でチェックしておいた 餃子のみんみんに行ったら1時間待ち。駅前の蕎麦屋も定休日だった。みんみんの向かいのスーパーでサンドイッチを買って駅で食べた。駅前にコンビニ無いし、来るときに見た下館駅のNewDaysも土日祝は休業というびっくり営業だった。
真岡駅の駅舎は蒸気機関車を模している。自分はSLには特に興味はないです。乗れれば乗ってもいいかもくらい。
真岡から下館は陶器市の帰りには早いからかみんな座席にすわれる程度の乗車率だった。


下館にもどって、関東鉄道。丁度自分がホームに降りていくと入線してきた。1両のディーゼル。自分1両のに乗るのは大糸線の南小谷→糸魚川やトキ鉄ひすいラインのとき以来かな。ロングシートで中間ドアもあるので積載量は多め。日が当たる午後で眠くて眠くて大変でした。


取手で常磐線の乗り換えて龍ケ崎市まで。竜ヶ崎線で佐貫から竜ヶ崎まで2駅。3分おりかえしで佐貫に戻った。往路では気づかなかったけどつり革がコロッケになってた。


駅前の日高屋で餃子ビールの誘惑を振りほどいて常磐線 品川行きにのり東京駅乗換で帰宅。もし誘惑に負けてたら常磐線は人身事故にハマってたよ。

今日は色々あったけどギリギリのとこで悪い方に行かずにやってこれた感じ。ありがたや。

しかし県限定パスってなんでエリアに行かないと買えない仕様になっているんだろう。

シェアする

フォローする