デイリーレポート一覧

SHERLOCK

 BBCのドラマなのだが、詳細はネットの情報にお任せする。
これ1本90分という下手な映画と変わらんレベル。1シーズン3本で2シーズンまで放映済み

 でだ。家にはブルーレイドライブが無いのだがどうしようかという気にさせてくれる。
ブルーレイに希望するのは英語字幕・英語音声の表示。家のテレビで録画したやつだと英語音声・日本語字幕はできるけども、英語字幕が出来ないのだよね。
 さらに舞台がイギリスなのでイギリス英語。ズボンなんてアメリカ英語のpantsとちがってtrousersだよ。話し方も良い感じ。でも、イギリスの中でも旧国違いで英語はちがうのだよね。ツレがいうにはフットボールのベッカムの会話は汚いと。

 で、このドラマのガイドブックは買いました、早川の。初版の問題ありありあり版です。ツレはこれに使われている万年筆もどきのフォントがいたく気に入らない模様。自分もこういうポストイット風の仕立てはいまいちかな。と。その合間の普通の文章部分は楽しめました。

#後日追記
 国内販売の角川書店版はDVD,Bluelayともども英語字幕が入ってないようだ。残念。


さくらインターネット、今日までありがとう

 昨年のクリスマス前くらいまで、このブログのホスティングに使っていた「さくらインターネット」との契約が本日で終了です。
2008/12に自宅サーバから引っ越しての契約なので、4年ちょいの利用でした。
 複数人で共用するバーチャルホストでしたが、比較的色々出来たので楽でしたよ。phpもrubyもOKでしたし、別のmySQLサーバも容量制限なしに使えてました。ブログ程度だとバーチャルホスト側のディスクなんぞ数100Mbyteレベルの利用だし。画像をちゃんと処理せずに、HDオーバーのサイズのファイルをそのまま置いたりしなければ問題はない。

 で、先ほど管理者パスワードを再度変更しときました。契約切れても設定が残ったままで、それをハクられてってパターンの予防のために。

 また戻ってくる可能性は無いではないとか思いつつ、AWSの便利さを知ってしまうとやっぱそれは無いかな。ともあれ、比較的安定稼働ありがとうです。(その前に使っていたWebArenaは結構ほげほげだったからなぁ。) また、これをもって自ドメインでのメールアカウントは全廃止とします。いいじゃんGmailで。


液晶のテスト

20130130_01

 aitendoで買った128×160のTFT液晶の動作確認。mbedはこれ用のライブラリが有ったのでさくっと動きました。手抜きプログラムなので画像は荒れですが、色自体はフルカラー出ます。というかこの形からして携帯電話用のモジュールかな。これ、シリアルで制御コマンドを送るだけなので、mbedのライブラリを移植すればATmegaでも楽勝で使えそうです。

 ただ、今回のこの液晶の利用目的はデバッグ用標準出力かつ、ある程度バッファをもっておいて後戻りできる感じにしたいのです。なので、ATmega328クラスだとメモリ2Kbyteなので大変かも。ある程度妥協して動作確認用ってことでATmegaでやるのは非常にありだなと思い始めてます。これにmbedはもったいないかなと。ベランダカメラでも使ってたSPI接続の32K SRAM使ってバッファにするのも良いね。


春节の影響がすでに

 雨センサーを作り直してて、なんか変だな?と思って、アスザックの基板の抵抗値を測ってみたら・・・オープンでなく数字がでる。2MΩとな。
 最初からそうだったわけではなく、半年ほど(しかもアスザックさんが想定された交流駆動ではなく直流駆動)たつから大分色んな物が染みてるのだろう。

 で、余ってたシール基板で仮のセンサはおこしてみた。
20130129_01
 耐久力が低いので春には取り替えだろうか。

 代わりをプリント基板屋に発注しようかとショップを見繕っていたら、Fusion PCBは中国なので当然ですけど、他の中国外のショップでも春节につき的な文言で締切日が書かれていた。外注かよw。ブルガリアのolimexはオーダーが溜まりすぎて新規受注停止中。Fritzing Fabにねじ込もうかな。国内は高すぎて個人では手が出ないP板でさえも無理。急がずにFusion PCBかなぁ。こんなセンサくらい自分でやっても良いのですが廃液の処理がねぇ。

 いずれにせよ、春节が終わって生産キャパが安定するまではFusion PCBへ発注だせないです。あと、大問題なのは円安が急激に進行中。1$ 80円くらいで変えてたものがいまは 90円ですよ!100円越えたらどうしましょう。自分の海外通販だと米ドル、ユーロ、ポンドでの扱いがメイン。中国でもドル建てです。まぁ、株にしろ為替にしろ+でも-でもいいから動かないと儲からないから動かす輩が居るわけで。庶民にはされるがままです。


風邪(flu?)で寝込んでました

 先週水曜の午後くらいから、「風邪ひいたかも?」な感じでしたが、翌日木曜は会社にいる間、咳が止まらない。当然マスクしてますけどね。直属のリーダーには午後くらいに「帰ったら」とお声かけて頂いたのだが、別の某部長に当日朝に頼まれた作業があったので、それを片付けて帰った。
 その夜。咳は止まらないし熱も出てくるし体もだるいしで全然寝られなかった。数分起きに起きる始末。
翌朝である金曜はお休みを頂いた。ひたすら寝てた。寝てたっても数分起きに起きるので寝た感じがしない。
 翌土曜日、これまたひたすら昼夜ともわず寝ていた。さすがに寝続けていると腰が痛くなってきたが若干熱が下ったせいか、長い間隔で寝られるようになって来た。
 翌日曜日、午前中くらいまで寝てて、起床。寝過ぎでふらふらしたが、まあ机に向かうくらいは出来そうに回復。
 というな週末を迎えてました。
 肝心の金曜か木曜帰宅時にに医者に行って迅速検査キットで判定しておけばわかったのだろうが、fluかどうかはわからんですね。いつものこの時期のコンコン咳の風邪かと思ってるけど、それって対象fluの抗体あるときの反応なのかもしれないな。
 で、この間、看病してくれたツレ、ありがとうございました。自分の横で寝てるのにうつした気配が全く感じられないのも不思議だ。
 


雨センサ調整中

 どうも、冷えてきちゃうとオンになってしまってた雨センサを調整中。

 素人なのでお風呂ブザー的に、晴れならLow、雨ならHighを考えていたのだけども、どうもそれじゃまずそうで。
 世の中のマイコンのIOピンがなぜデフォルトでプルアップされてるかというと、プルダウンより電力を食わないらしい。理屈はもう少し経験と理論学習を積めばわかると思う。
 で、XBeeもマイコン使ってるから同じくデフォルトプルアップ。
 今は、デフォルトプルアップを解除して、抵抗を挟んだプルダウンデフォルトにして、雨が降ったらダーリントンからHighになるようにしたのだが。夜間に冷えるとHighになるのを改善スべく調整を繰り返すうちにバランスが崩れてセンサーが濡れて導通してもLowになってる状態。まぁ、それでも太陽電池によるリチウムイオンバッテリー駆動の電圧確認記録はできているので無駄ではない。

 で、それらを改善すべく、次の回路テストの為にXBeeコーディネータ配下のネットワークにEnd DeviceのXbeeを1個追加。単にテスト用なのでその追加したEnd Device XBeeから一定タイミングで送られてくるiosampleをコーディネータXBeeが受信して、SoftwareSerialのコンソールに出力するだけ。こんなのは今の不完全な雨センサーのアップローダのコードににちょいと追記するだけでOKです。(追記しなくても送信元XBeeのアドレスは表示させてるのでわかるのだけども)

 で、改善回路は探します。水分で導通したらLowになるNot回路で良いんですけどね。トランジスタでなくNMOSのFETの方が良いのかしらん?在庫あったかな?1個まえのデジトラで動かしてた雨センサが負論理になってたのだけど、よく原理がわからんまま使ってただけだからなぁ。ちょっと勉強しなくては。