LEDドライバ変更

 来年のイルミネーションのLEDのドライバはi2cでコントロールできる、NXPのPCA9685にしようかと。実験用にAdafruitのブレイクアウトを発注。ATtinyのi2cライブラリは発見済み。ATtinyのUSIを使ったソフトSPIはどうもマスターとして使うには使いにくそうなので。

 これで実験してみて行けそうだったら専用基板を設計してFusion PCBで基板作ってもらおうと思う。PCA9685はパッケージがTSSOP28とHVQFN28しかないし。専用基板つくるならATtinyでなくて秋月でも売っているTQFP-32のATmega328Pでもいいのかもな。TIのTLC59116もi2cでコントロール可能だがTSSOP28なのですね。TLC5940のDIPパッケージというのは貴重なんだなぁ。

 小さい表面実装のICだと基板も小さくできるので良いのだけど、はんだ付けが厳しそう。でも、16ピンドライバを2つ使ってRGBマルチカラーLEDを10個駆動とかできますからなぁ。

 まぁ、いろいろ試してみようと思います。


クリスマスディナー

20121225_01

 朝ご飯はなぜかクリスマスケーキ。パレスホテルで頼んでおいた、いちごモリモリの奴。昨日の朝取りに行って来た奴。

20121225_02

20121225_03

 夜はローストターキー。昨晩ツレが夜中までかかって焼いてました。待ちきれなくて自分は寝ちゃったので本日のディナー。ソースはグレイビーとクランベリーの二種類。ウマウマでした。まだまだ残ってるのでしばらく食べられそう。


ATtiny85はSPIが無いのか

 来年のリースイルミのコントローラを小さくする計画。

 電源はカメラ用で有名なCR123Aを使おうと思って、それようの電池ボックスも買ったけど太いねぇ。単三電池より太いからなぁ。使わずに単四2本という手もあるかなぁ。電池類とあわせてC基板のサイズに納めてみたいのですよ。しかも薄めで。
 switch scienceさんのCielduinoが惜しいことにユニバーサル基板部分が13ピンしか無くてTLC5940の14ピンが入らないのが痛い。14,15ピンを横に伸ばしてしまえば使えなくはないのだけども。

 で、LEDのPWMドライブはTLC5940をまた使うので、SPIでコントロールできれば良いのだが、ATtinyにはハードウエアSPIが無いとな。USIをソフトウエアでやりくりしてi2CやSPIに使うようだ。そして既存のドライバとかが見つからず。でも実際に動かしている動画はあったのでできなくは無さそうだ。

 うーん、TLC5940を諦めてATmega168/328の6個のPWMを2セットで12確保とか、どうせTLC5940もATmega168/328もDIP28ピンなので、今年と同じ回路にしてピン間を節約して押し込むとか手はいろいろありますね。表面実装のパーツつかってFusion PCBに基板を発注すれば小さくできそうな気もするが。沢山作るわけでもないからなぁ。沢山作ってMakerFairで頒布する?w。それは夢物語ですねぇ。でも基板設計は来年はやってみようと思う。
 調べてみたらi2cタイプのPWMドライバもあるようで(さすがにDIPじゃないみたいだが)。1年かけて小さく薄くてプログラマブルなLEDドライブ基板を作るのもいいかな。ATtinyのi2cライブラリは存在を確認してます。



上の部屋の騒音記録アプリ

 年末年始のおやすみの時のネタ。
 「うるさいな~」と思った時に記録できるように。間違えて記録しないように、一発起動ではなく、ラジオボタンかドロップダウンで「騒音具合」(とっとっと、どんどんどん、ものを引きずる音(子供いるのにフローリングのままのたわけもの)、etc)を選ぶようにする。
 Webとスマフォアプリと携帯アプリに対応させたい。まぁ、簡単そうだけどね。どうせ家にいる時なので、専用の「うるさいぞボタン」を部屋に作ってそれを物理的に押すのもありだなぁ。無駄にXBeeで個人用うるさいぞボタンをリモートでも使えるようにしたり。 ネタは尽きないなぁ。上の騒音も尽きない。Webでうるさいグラフの公開もしたいですね。
 
 ホント残念だけど、子供の足音だけなんですよ、辛いのは。大人の行動は全くわからんし聞こえないのですから。否、家族全員で子供と同じかかと落とししてるかもしれないけど(それはする意味が無いよね。)。その小児のかかと落とし歩きの問題とかを上の人が知ってるかといえば、そういうタイプじゃない音楽系ナルシストDQN系なんだよなぁ。
 まぁ、記録をとっておくことは裁判で有利になるのでやりますよ。1日あたりいくら位の損害賠償請求ができるかなぁ。楽しみだね。上は直接文句を言いにいっても新規にカメラ付きのインターフォンをつけたようでほんと文字通り「話にならない」からねぇ。感じ悪い。


神社関連構築中

 httpdのエラーログをみたら、どうも一部のサムネイル画像のファイル名が間違っている。前からそうなのかわからんが、手作業置換で直していった。100エントリーくらいあったので疲れました。

 で、旧サイトではHikiで構築してあった「神社関連」も再構築中です。参拝したけど書いてないお社も多々あるので追加したいと思う。
 ただ、キーワードでの相互リンク機能はWikiクローン系の方が楽ではあるなぁ。でも、別にPukiwikiとか入れて管理するのも嫌なのでWPでなんとかしとこう。せめて特定カテゴリー(神社関連)の時は専用のテンプレートを使うくらいはしておきたい。

 そして、旧サイトはコンテンツおよびDBのデータを削除してすっからかんになりました。そして、ルートの.htaccessにdeny from all書いて置いておいてみた。301 Moved Permanentlyのほうが良いかな。IPアドレスでアクセスしてた奇特な人以外はDNS変わっているから別に大丈夫かな。
 削除ついでにCOSM(旧Pachube)のデータ及びアカウントも削除しました。いままでありがとう。