デイリーレポート一覧

今日も遅帰り

 雪予報だったので、公共機関通勤。昨日よりは1時間早く18:40頃仕事は終わった。だけど社バス→JR→立川バスで、そのどれも乗り継ぎのタイミングが悪く帰宅したのは19:50。

 明日は、朝ネジ買いにいってキャットアイのLEDブラケットの修理。
 明後日はツレが行こうという展示会に都心に。

LEDをいじれる時間はあるのか?


今日は遅帰り

 打ち合わせが長引いて、帰宅は20:00過ぎになった。

 今朝、ブロンプトンで出かける際に気づいたのだが、リアのライトのブラッケットのネジが1本外れていた。このブラケットサドルレールに取り付けてあって1本でも落ちにくいのだが、残ってるネジが緩んだらわからん。ちなみにそのブラケットはキャットアイのRM-1です。プラスネジからヘックスネジにランニングチェンジしてるようないないような奴で、自分が手に入れたのはプラスネジ版でした。新しいネジ買ったらロックタイト塗って置こう。
 で、検索してみるとM3の25mmくらいの長さのネジで行けそう。今日は帰りにケイヨーデーツーでその替りのネジ(有れば頭がヘックスなやつを。元々のはプラスドライバのネジなので厄介。)を買ってこようと思ったが19:30の閉店時間には間に合わなかった。明日は雨でチャリ通勤なので土曜日かな。

 マイコンでのフォント問題。定数配列にしてプログラム領域に置いとけばよい事に気づいた。さらに美咲フォント&mbedでのヘッダファイルの公開コードも発見。ちょっと使わせてもらおうかな。でも、結局UTF8→SJISの変換テーブルは作らないといかんなというか、SJIS文字列にするまではWebサービスとして作っても良いかな。XMLのパースとかmbedでもメモリが気になる。


大量のマトリックスLED到着

20130213_01

 秋月さんからマトリックスLEDが到着。全部に説明書が入ってるし、静電気防止ボックスに入っているからから大きな袋です。一時期似たようなのを100円で売ってた時があるみたいだけど、1個200円です。12個で2,400円。でもVFDだと桁が一桁違いますから。aitendoさんだと1個190円で買えます。けど今回はAVR Dragon用のZIFソケットやATmega168Pも買ったので。
 正直な話、コレとコレのパーツを買うので送料を考慮して一番安いのは何処だろうと計算してくれるサービスがあったら良いね。パーツの種類はとても多いので大変ですが。在庫との兼ね合いもあるし。

20130213_02

20130213_03

 マトリックスLEDは横長基板に配置して行く予定。1枚で4個くらい刺さりそう。っても2枚しかこの基板買ってないけどね。同じ基板をもう1枚在庫で持ってたのです。これで12個行けそうです。

 んでもって、シフトレジスタは別の店で頼んだので、明日到着予定。まだ遊べません。まぁ、1個あたり8+8の16pin使ったドライブで遊んで見ることは可能。ATmega168Pも10個調達したのでマトリックスLED1個毎に1マイコンでDotsduinoみたいに扱うことも可能ではある。やり方はいろいろあるですね。

 これで夏までいろいろ遊べそうだ。っかもうパーツ(あんまり)買えません。


ニュース電光板の前途多難とXBeeのCyclicSleep時の送信先(未検証)

 
 「マトリックスLEDを並べて電光掲示板を作ろう」なんて軽く考えて(かつLED発注して)しまったが。恵梨沙フォントですら60Kbyteくらいあるわけで。どうするかね。美咲フォントって7×7のもあるようだけど、一部記号は8×8になる様で、文字間の見やすさは改善されるけどデータサイズ的には8×8で同じかなと。気分で切り替えるとして。あー、恵梨沙フォントの名の元となった恵梨沙さんは偶然今日が誕生日のようですね。

 mbedならフラッシュ領域においてLocalFileSystemでfseekアクセスするか、i2cやSPIのEEPROMを使うか。 ただ、表示するネタのニュースや天気予報を今時のWebAPIでGetしてくるとすると、文字コードはUTF8な訳で。文字コードとフォントデータの結びつけにこれまたデカいテーブルが必要になるのでは?と。フォントデータをあらかじめUTF8で配置したりするとどでかいデータになってしまうし。検索したらLocalFileSystemでfseekしてる例はあったね。こういうのやるのはアジア圏だけだしねぇ。こういう時128 or 256個で文字が収まる圏がうらやましいかな。

なら、いっそAWSのサーバ上で、

  1. ニュースサイトのWebAPIから取得。
  2. JSONかXMLなので欲しい情報を抽出。
  3. UTF8からSJISに変換。
  4. SJISのコードでフォントデータ引当。
  5. フォントデータをmbedへ返信。

などと、やらせて、表示すべきフォントのバイナリーデータだけもらって、マイコン側はスクロール表示処理のみ担当するのも有りかなと思った。スクロールはリングバッファみたいなのを作るか、ハードウエアでやるか?でもマイコンのソフトでやったほうが表示方法変えられて良いかなと思う。

 あと三連休初日のXBee関連でやり残したことがある。

 CyclicSleepで入力ポートの値を定期的に送信する場合、送信先はそのPANのコーディネータ(親)だけだと思い込んでいた。
 でも、アドレス指定も出来そうなので、同一PANのルータとかにも送れるんじゃないかと思うわけで。そうすれば、XBeeが1個浮く。

 まだ、開いているXBeeは3つ以上あるので、擬似環境でテストしてみようと思う。但し期限は未定です。


次に作成するモノ

 この3連休で作ろうとしていた雨センサのXBee中継機が初日で完成してしまったので予定外。
 クリスマスイルミはまだまだ時間があるし、プロトタイプはできているので秋くらいからじわじわやれば良いだろう。

この先直近の工作ネタとしては
・AVR Dragonのバッファを強化してケースにいれてデバッグ用に活用。
・ATtiny85,84,2312系で遊ぶ。AVR Dragonも活用して非Arduinoなプログラミング。
・mbedをメインとして、マトリックスLEDを沢山つかった電光ニュース表示器。ツレに帰宅を通知するのにも使いたい。音声だすのも良いね。
・ATmega1284を使ってベランダカメラの高速化。今年は1年ぶりに朝顔を植えようと思います。
・HOLTEKの昇圧ドライバ電池ボックス量産。ATtiny系と組み合わせて使用する為に。
など、やりたいことは多々ありますね。

 第二種電気工事士の免状が届いたら、自宅のブレーカーボックスにブレーカー1個追加して(ちょうど1個ついていない場所があるのです)、ブレーカーボックスのフタに貼り付けてる電力計測Arduinoの電源をそこから取りたい。今は、リビングから細いケーブルでなんとか扉の隙間を通して使っているのです。

 なんかの資格もとっておきたいですね。第一種電気工事士はちょっとどうしようか悩み中。他に面白そうな資格ないかな。アマチュア無線の2アマとかどうだろう?4アマは持っているので。


かき醤油でたまごかけご飯

 ツレがこないだ「かき醤油」を買った。こいつをたまごかけご飯に垂らすと旨さ倍増。これは久々の大ヒットかもしれない。

 正直、毎朝「かき醤油のたまごかけご飯」でOKだ。たまごかけご飯が食べられる日本で良かった。

 晩御飯にお米を炊いてたまごかけご飯しちゃいました。もちろんかき醤油かけて。