プロトタイプ版を作成しようとしつつほったらかし。
できたらこの週末で作成してベランダに設置したい。
まだ本格版ではないのでデータ取りをして、本格版でどのようなプログラムを作るかの検討材料にしたいです。
果たしてこの週末に時間が準備できるだろうか。
プロトタイプ版を作成しようとしつつほったらかし。
できたらこの週末で作成してベランダに設置したい。
まだ本格版ではないのでデータ取りをして、本格版でどのようなプログラムを作るかの検討材料にしたいです。
果たしてこの週末に時間が準備できるだろうか。
今の自宅の自分PCは
・Windows8.1のGIGABYTE Brix
・ubuntu14.04でWindows7をVirtualBOXなDS61
BrixなんてCDケースサイズだから、天災の時は持ち出すのに便利かというと、データはNASにおいているのでPC持って逃げるよりNAS持って逃げますけどw。上記2台はOSとアプリは本体のSSDでデータはiSCSIのNASという設定をしてるのです。
さて、VirtualBOX環境のWindowsでも結構使えることはわかってきたのでWindows8.1化したい。BrixのWindows8.1と入れ替えたい。あと、Brixはツレに渡して、ツレの代替PCに渡したDS61を取り戻したい。
つまり、
・ubuntu14.04でWindows8.1をVirtualBOXなDS61
・Windows7なDS61(USB起動でcloudstackのホストにもなる)
・ツレの代替PCはBrix&Windows8.1。
こうなるとベスト。
Windows8.1をマシン乗り換えすると、日本語が旨いけど外国人の人との電話でのライセンス認証が待っているのだなぁ。いやライセンスはあるので堂々と行けるのだが面倒だよね。
ふと、shuttleのHPみたらHaswell対応のDS81が来てました。となると話が違いますね。ちょっと算段。
タイトルと中身が微妙に違う気もしますが。
ubuntuのkvm+qemuで動かしていたWindows7のVirtualBOXへの移行作業をしてました。
VirtualBOXはエリソン配下になってしまったのでアレですけども、USBのパススルーとかが楽ちんなのでWindowsマシンを仮想化するには便利。そしてUSBデバイスはことごとくうまく認識。
さてPCゲームののRockSmithが動くかどうかだけど、USBギターケーブルは難なく認識したのであとは仮想環境の速度次第かなぁ。
と思っていたが、いざ試してみたら「グラフィックシステムを初期化できません」で起動不能。まぁゲーム系は仕方ない。それでも、メインのWindows系でのマイコン開発環境はこっちに移し作業を継続中。画面やキーボーボード&マウスの切り替えボタンを押さなくても済むのはとても楽だし。
今日は秩父に行こうと予定していたけども、二人共寝坊して明日に延期。
で、ubuntuを13.10から14.04LTSにアップグレード。アップグレード自体は昨晩仕掛けたのだけど途中でダイアログが出てて止まっていた。ダイアログに答えて継続。/bootの空き容量がなくて空けたりとかやってたら、最後のほうで「アップグレードできません。巻き戻します。」とかメッセージがでて再起動。再起動したら14.04になっていた。何故。
デスクトップがcinnamonが選べなくなっていたので、nightlyのcinnamon2.2を入れた。unityの方だとマウスの設定画面に速度調整のスライダーが出てこないのだが、cinnamonだとちゃんと出るのは何故?
つづいて、こないだcloudstack-agentをいれて設定が変わってしまったlibvirt系の設定を直して、仮想マシンも使えるようになった。とりあえず使える状態までこぎつけた。
メイン環境にするかどうかはまだまだです。
このサイト、EC2で動かしてますが、OSをAmazon Linux AMIの最新版環境にして移行しました。
作業自体は1時間くらい。金魚水槽画像が大量にあるのでコピーに時間かかった。
新規インスタンスを立ち上げて、既存インスタンスのボリュームをスナップショット→ボリューム化してマウント。rsyncでコピーして、chown。
比較的サクッと完了しました。今までのインスタンスは止めてはあるので1ヶ月くらい様子見してterminateします。
EC2ってインスタンス作成時にしかセキュリティグループが設定できないですかね。最初、既存のセキュリティグループで作成してしまい、これじゃ設定中にport80でアクセスし放題ジャンと思ってterminateして再作成しましたです。