EURUSに履き替え

20040307RCS5.jpg
 ホイールを変えました。昨年末に買った伊カンパのEURUSです。タイヤはちぐはぐ。前輪がミシュランのプロレース、後輪がビットリアのルビノプロ。最初はルビノプロで揃える予定だったのだが、前輪がどうしてもビードが滑ってはまらなくて、ひよってプロレースにしたのだ(苦笑)。ケブラービードのタイヤは得てしてはめにくい(安いワイヤービードの様に伸びない)んだが、今回は泣いた。
 あと、ボトルケージを装着。シートチューブのとこに普通のボトルケージ、ダウンチューブのとこにペットボトル用ケージ。

 で、走ろうかとおもいつつ走らずにリムーバブルメディア撲滅運動を実行。

 夕方ちろっと近所をタイヤの皮むきに走ってきた。んーホイールがやわい。後輪がやや流れる感じがしたが気のせいかな。とりあえず暖かくなったら走りこんで体重を減らさなければ。現在75Kg弱。


次の携帯

 infobar購入から4ヶ月が過ぎたわけだが、そろそろ次機種模索開始。基本はストレート。でも薄ければ折りたたみでも許す。ex)TK31 あと、POBoxには非常に弱い。ってソニエリか。あとパケット定額も基本。
 auのwinで薄型でPOBoxつきが最強ですな。夏端末で出ないだろうか。APOT付きAtokモバイルを触ったことが無いのでそっちでもいいかもしれん。
 というか京ポンはまだか?マチクータビレタ。


平日の銀行

 財布に入れていたメインバンクのキャッシュカードが危うい状態になっている。磁気部分までヒビがもうすぐ。なので、本日午後半休をいただいて銀行にいってきた。なんたって就職してからずっと使っているカード&財布をパンツの後ろポケットに入れるのでいろいろチカラがかかっていたんだろう。女性の場合は財布をバッグに入れて、そのバッグを持ち歩くタイプが多いと思われるから大丈夫なのだろうなぁ。また、クレジットカードの場合は有効期限で入れ替えになるからボロボロにはならない。なんたって今回のカードは14年間使ったものだからなぁと感慨深い。よく磁気情報が大丈夫だったもんだ。ATM利用時に帯磁させなおしてたのかな?
 かたや通帳はというとどこにいったかわからん。部屋の中にはあるハズだ。サブバンクはネットバンクなので通帳ははじめから無いし。オークション落札時用の郵政公社のぱるるの通帳だけは所在確認してる。でもこっちもカードでしか使わないし、カードは入金時のみ。もっぱら振り込み・振り替えなんかはネットで指示しちゃうしねぇ。株売買する時の証券会社もネットオンリーだし。そもそも硬貨とか紙幣(特に硬貨)が必要の無い世界になってくれればキャッシュカードが財布の中で割れる様な状況もなかったのかもしれない。


CoCoonアップデート

 CoCoonのファームウエアアップデート配布日なので、帰宅後アップデートしました。一応2chの該当スレで情報をさぐって、アップデートしてもCCCに影響が出ない旨を確認して。2chなので嘘書いてあるかもしれけどね。まぁ無事にアップデートしてもCCCは使用できました。

 CoCoonとLinkTheaterの連動によって無リムーバブルメディアな動画保存環境ができたわけだが・・・。見切れない(苦笑)。というのもLinkTheaterのn倍速度再生機能に問題があるのだ。私は「あまり注視してないけどちと気になる系」の番組は10倍速くらいで流し見するのが普通。それで、気に入ったら通常タイトルに変更。ってパターンが多いのだが、LinkTheaterのn倍速機能ってんー。ま、DivXなので仕方が無いのかもしれんが。これは追って書きましょ。PCで見るときはタイムスライダーがあるから便利だったのだが。

 ちゅうわけで、CoCoonでは録画が予定が無いときはEcoMusicチャンネルを録ってBGVにしてます。本当は空き時間にはスターデジオを録画(笑)してくれると非常にありがたい。残念ながらCoCoonのスカパー!連動はスターデジオは除外なのだ。PEGでの放映タイトルの流し方とかが違うし。したらばMPEGで「録画」しておいてTMPEGEncで画像と音声を分離。音声をMP3に変換ってかんじでばっちぐーなのだがねぇ。


データ移行中

 アイオーデータのNASに入っているDivXファイルをバッファローのNASへ移動作業。これが結構時間がかかる。最初NASからNASへエクスプローラでコピーしていたのだがやたら遅い。間にはさまるPCのLAN能力がいっぱいになってしまう模様。だから途中からいったんPCに保存して送りなおす様にした。手間ではあるがこちらの方が速かったりする。PCのほうはAcronis PartitionExpertをダウンロード購入してシステムとデータのパーティションを分けたので安心。パーティションマジックよりこっちの方が機能的に満足なのでこっちを買ったのだな。デフラグもできるし。パーティション操作の速度も速いし。
 んでPCにはバッファロー謹製のサーバソフトではなくて「uzu」を入れた。こっちの方が使いやすいし、インターネットラジオも聞けるし。ほぼ満足のいく音楽・動画視聴環境ができあがった。夏の高温でHDDが飛ばないことを願う。
 あとは時間を調整しながら外部メディアにある動画を回収してNASに入れる作業がある。DVDでリッピングできるものはリップしてDivX化。とにかく外部メディアなので平日昼間にバッチ変換とかできないのが大変。メディアいれかえないといけないからね。PS2のゲーム以外はDVDやCDを排除したい。
 それと、空になったアイオーデータのNASをハックしてこっちにはwizdを入れてメディアサーバ3号機にしたいところである。もしくは外向けWebサーバにもしたい。WebサーバというかLinuxBox向けには玄人志向の玄箱もほしいんだが、のきなみ売り切れのようだ。


デジタル動画鑑賞環境

 昨夜は送別会&歓迎会でした。泡盛おいしかった。さておき・・・

 本日昼にBuffaloのLinkTheater&NASセットが届きました。でもNASが120Gbyteなのだよな。一応CoCoonの上に設置して動作確認。問題ないな。DivXもOK。320×240で300K程度のソースでも意外と大丈夫。MP3もok。光で5.1アンプにつないで満足。
 で、八王子ヨドバシカメラにおでかけ。ポイントでUSB2.0のHDDを買いに。250Gのを買ってきました。300Gのほうが良いには良いがまだバイト単価が高いし。んでIOデータのNASからBuffaloのNASに増設したHDDへとDivXデータを移動中。100BASE-T経由なので時間かかるわ。PCのUSB2やIEEE1394を活用すればもっとコピーが早いんだろうけど、フォーマットがEXT3なのね。XPでEXT3にアクセスするドライバってなかったっけ?
 ともあれ、これでスカパー!→CoCoon→CCC→NAS→LinkTheaterという動画ためまくり観まくり環境が構築完了したのであった。