2012年11月一覧

電工二種の技能予想問題をやってみた

 電工二種の筆記試験に合格したので、技能を本格的にやり始めました。
 午前中に候補問題の8番,9番。午後は10番11番,12番,13番。お昼ご飯を買い出しにいったら、郵送の試験結果通知書が届いてました。まぁ、合格です。そして技能試験の会場は、筆記試験をやった東京外語大ではなく、東京学芸大学でした。国分寺駅から歩くので12/8が雨じゃないことを願う次第。

 

 上記画像は本日最後にやった13番目の候補問題。32分38秒かかってます。6問もやっていると大体時間がかかるところがわかってきました。
・リングスリーブ圧着の為の線の位置合わせとリングスリーブ位置の合わせ。
・ランプレセプタクルのネジ止め時のわっかとネジ穴の位置合わせ
ココら辺りを克服すれば時間短縮できます。
やってて、間違いに気づいて直したりというのもありましたが、今日やった6問とも規定の40分以内で完成してますし、完成後は間違いも無かったです。

 13番めのテスト結果は以下のようで、

ちゃんとスイッチに呼応してランプが点きました。


LED配置変更

 10個のLEDをリースの様に丸く配置して見ました。プロトタイピングのブレッドボード上なのでジャンパ線ばりばりです。でも、この方がリース実装時のイメージがしやすい。


クリスマスイルミネーション準備開始

 

 去年のように、玄関のリースに仕込むべく回路とプログラムを準備開始です。上記画像はちょいちょいっと作成した動作確認用のプロトタイプなので、実際は別の基板に作成しますよ。

 今年はTIのLEDドライバIC TLC5940を手に入れましたので、このIC1個で16個までPWMで明るさ4096段階で調光できます。TLC5940はデイジーチェインできるので、つなげればもっとLEDを増やせます。

 電源は単三アルカリ電池2本を想定。3.3vにするためにホルテックのht7733で昇圧回路を作成。電池の電圧が結構なくなるまで使えるようです。実際にはこの昇圧部分は単三3本の電池ボックスの電池1個分のスペース部分に組み込む予定です。

 他は、昨年同様、暗くなってから一定時間稼働するようにするくらいかな。マイコン部分もATmega328Pだとデカイので8ピンのATtiny85あたりに変えたいのですが、そうするとArduinoでは作れなく、ガリガリのC&アセンブラになるので間に合わないでしょう。来年の課題ですかね。実際に実装し始めるのは、技能試験が終わった12/8以降ですから。

 LEDの明滅パターンは、数パターンを適宜切り替える感じにしたいです。

 ちょいと雑ですが、晩御飯の後にちょいとハンダ付けして単三2本から3.3Vを出す電池ボックスも作成しました。あとで、基板はホットボンドで固定しておかなくては。先に作ったブレッドボードイルミプロトから昇圧部分を外して接続して耐久テスト開始です。この電池ボックス、電池の押さえ金具がちょいど良い組み合わせで抜けたので、入れ替えて電池二本用に綺麗に入りますた。


キーボードE9070届きました 無事に英語配列

 昨日16:00に発注したので今朝かなとか思ってましたが、朝には間に合わず夜便でした。
早速電池を入れてPCに接続。うぉーこの感触は昔使ってたLogitechのdinovo Edge。あのキーボードも良かったけど、飲用液体をこぼして死んだ記憶がある。あと、冬場がパームレスト部分が冷たかった。

 んで、この文章も新キーボードで書いてるわけだが、キーストロークは望めないもののキートップサイズが丁度良い。帰って今までのFICOよりトップは広い感じだ。テンキー部分の感触については今後気づいたら書いてみます。

 追記
 やはりカーソルキーは違和感あります。下の方にあってなおかつ通常キーの半分のサイズなので。でも、このサイズは捨てがたい。どのみち自分はマウス併用なのグッドです。テンキーなしのタイプで記号キーがちゃんと普通の配置になっててファンクションキーも無しのタイプがでたら買っちゃうかも。まぁHHKのCTRL位置違い版ですな。


Windows8から1週間

 アップグレード時にもほとんど問題はなかった。だけど、1週間もたつと情報も出てきて、少し有った問題点も解決。AVRマイコンのIDEであるAtmel Studio6が無事つながったのが大きい。Windows7からの移行なのでアプリケーションも持っていけたので楽々です。

 で、「今7に戻れる?」と言われたらまだ今のうちは戻れますけど、Vistaやxpはもう速度的にも使い勝手的にも勘弁願いたい。会社はまだxpなのよねん。基本クラシック系のUIにしちゃうし、痒いところに手が届く系のフリーソフトを使ってるからなんとかなるものの。
 でも7までの貧弱なタスクマネージャとかと比べちゃうとやはり戻れないかも。あと、メトロスタイルは使ってないです。ログインしたら即デスクトップに入るようにフリーソフトで設定してる。


キーボード探し

 机の上で作業をする際に簡単にどかせるようなUS配列のキーボードを探していた。Amazon.comでinternational shippingしてくれるのを順番に見て、気になるのをwishlistへ追加。Logitechで良いのがあるのだがことごとくinternational shipping不可の様なので最初に絞った訳です。

 こだわりとしてはUS配列でもEnterキーが逆L字の奴は嫌だ。なるべくサイズを取らない方が良いけども、キーサイズはあまり小さくならない奴。

 結局、Rapoo Blade Series E9070を発注してみた。テンキーまでついてるが、余白が無いタイプ。カーソルキーがちっちゃいのがプログラムコードを書くとき面倒かも?でもテンキーがあるので数値を打ち込むのは今使ってるテンキーレスのfilcoよりは楽だろう。numロックを外せばテンキー部がカーソルやPageUp PageDownにも使えるし。でもやはり個人的にはテキスト編集時に超使うHome End Pageup PageDownは単独キーのほうが望ましい。テキスト書いてなければ無くても良いけどね。ファンクションキーはfn併用でも良い。

 その後、E9070について調べていたら、どうやら日本語配列のが売りだされてるらしい。日本のAmazonでもいくつか引っかかる。ん?と思ったら英語版を出品してる人がいて、日本語版より安いしプライム対応でAmazonJapan発送。Amazon.comの販売価+送料より安くなるので、さっきの発注はキャンセルしてこっちに発注してみた。

 使い具合はものが届いてから。iPad向けBluetooth接続のE6300も、テンキー無しでさらに記号類が変なとこにいってるけど、カーソルは通常サイズで良さげかもと思っている。