昔のものこと一覧

下諏訪宿 御宿まるや

 やどは秋宮近くの「御宿まるや」。旧脇本陣を1993年に復元した宿。1組の客に対して4間ある部屋が割り当てられえう。復元リニューアルしてるので、トイレも洗面もついている。冬だからこたつが出してあった。
 お風呂は2つあってどっちか1つ貸し切りにして使って良いとのこと。一晩中入浴可。ツレは朝風呂も入っていた。

 以下晩ごはん。お品書き無いので。お酒はMIYASAKA。鯉のあらいと馬刺しのダブル好物で幸せ。


Raspberry Piのケース PRO-68K

 売り切れだった Raspberry Pi用の X68000型ケースの在庫が復活してたので先月確保した。今日開けてみたらちょっと感動した。
外箱もそうだが同梱されてる説明書も。X1とかX68000をもってた人ならわかってくれるはず。

外箱


説明書


愛知小旅行

 9月最終週に遅い夏休みを取ってツレと出かけてきました。目的地はツレの要望で
1)名古屋城本丸御殿
2)西尾の抹茶工場
3)常滑の焼物関連
を想定していましたが、2)の工場見学の予約が取れずに断念。揚輝荘とか強巴林をサブ候補にしつつ。

 行き帰りはちょっと趣向を変えて行きは中央線特急(あずさ、しなの)で帰りは東海道新幹線、かつ乗車券は立川→立川の一つ。金山駅途中下車扱いで、名古屋駅までは別途170x2x2人分が必要でした。帰ってきてから見つけたここに詳しく書いてあった。特例の特例の例外みたいな。この経路だと日帰りか1泊するだけなら乗継割引でさらに安くできそう。自宅最寄り駅が立川なので、東京駅に1時間かけて座れるかわからんE233で出るよりもポンとあずさに座れるメリットと車窓の楽しみがあるから出来るコース。

 で、結局行ったのは常滑のやきもの散歩道と本丸御殿&名古屋市役所本庁舎と名古屋港水族館。雨予報だったが本丸御殿と水族館の帰りに降られた振られたくらいで助かった。常滑では海岸段丘を登ったり下ったりの中、30度近い気温でくたくたに。本丸御殿は無料のボランティアガイドさんとまわって、二の丸茶庭でおじゃる言葉の服部半蔵忍者隊の水蓮と出逢ったり。名古屋港水族館ではシャチとイルカのショーを初めて観覧席でみたり。あ、実家も寄ってきました。
 最後の最後で、東京に戻ってきたら中央線人身事故で2時間かかったりでへとへと。トータルで6万歩歩きました。途中、麻痺側の右足の小指の爪が割れてイタイタでしたが、ツレが絆創膏ぐるぐる巻で固定してくれて助かりました。


 名古屋は見る所が無いというけど、元愛知県人(18歳まで)でもまだまだ行き足りないぐらいですよ。一応三大都市圏なので公共交通機関があるので片麻痺でも移動もできるからね。地下鉄はエレベータ探しが大変なので事前に構内移動ルートを調べておくべし。


静嘉堂文庫美術館

ツレが無料券を2人分ゲットしたとの事で行ってきました、二子玉川。展覧会「酒器の美に酔う」。ニコタマ駅からバスが出てますが試しに歩いていきました。経路選択をあやまったか丸子川沿いを西へ歩いたので左足下がり右足あがりの路面で歩きにくいったらありゃしない。さらに比較的狭い道なのに車が結構通る。そんな状態に悪態をつきながらも到着。50分かかった。
展示されてる酒器もよかったんですが、思いがけず、国宝の「曜変天目茶碗」も展示されてて眼福でした。帰りは疲れたのでギュウギュウのバスでニコタマまで。二週連続で1万歩超えの土曜日でした。


特別展 驚異の超絶技巧!

朝イチでOTのリハビリに病院行ってJR立川駅でツレと合流して行ってきました、日本橋の三井記念美術館。上りの中央線も運良く座れた。
神田駅で降りて歩く。途中でお昼ごはん。京都 勝牛で牛カツ。旨し。
中央通りを南下して、三井記念美術館。7階にあがって、障害者手帳見せて無料で入る。ツレも介護者で無料。
天気が良いのと来週までの展示だからか人が多い。去年、東京芸術大学で同じような技巧ものの展示をみたときは空いてたのに。あ、あの時は雨だったな。15時くらいまで鑑賞するとだいぶ身体が疲れてきた。千疋屋のパーラーでソフトクリーム食べて、日本橋を渡って東京駅へ向かう。途中、ツレが見せたいという三越の女神像?みたりして。帰りの中央線は運良く特快の大月行が座れた。ウトウトしながら帰宅しました。美術館博物館のかがむ歩き方は体幹がとってもつかれた。

東京に30年近く住んでいるが、日本橋に行ったのは初めて。


初流鏑馬観覧

立川の流鏑馬を見てきました。9時前のバスで出て、高松町三丁目バス停からあるく。損保ジャパンのビルの西側から9:15ごろ会場入り。まだ空いてるので2の的の手前の無料立見席の最前列をゲット。

いやぁ、初めて生でみたけれど速い人(と馬)は速いねぇ。上手い人は体軸がぶれないし、馬も速いし、的も皆中(全ての的に当てること)だし。
ロバート・キャンベルの英語解説もよかったし、ファイナリストが4人いる演出?もおもしろかった。まぁ3人目以降は演出としてはくどいけれど、プレイヤーの技術はすばらしかった。自分は寒空で3時間近く立ったままでしたので、麻痺側足関節は痛くなるわ、健側もヒザから下ががしびれてくるわでしたがなんとかもった。

ツレのお茶の会のメンバーもきてたらしく、お落ちあって菊松食堂でお昼たべて帰宅。カキフライが大きいわ美味いわで満足でした。お昼食べたら足もだいぶ復活した。